2020.12.28 | ![]() 物製作からステップアップしたくて新しい 標準サイズコンピューターミシンを購入し ました♪ 今回は憧れだった「JUKI」にしました〜 ロゴが格好イイ(^o^) 画像クリックで別サイトへ |
|
2020.12.19 | ![]() 自分達が20代の頃よく遊んでいたレトロゲ ームがしたいと友人がSFC互換機を購入した ので、レビューネタです(^o^) 画像クリックで別サイトに移動します。 |
|
2020.12.02 | ![]() 仕事や自宅でも2画面化で効率UPしたかった ので。 KOGODA 13.3" ノングレア バッテリーレス 外部電源のみ 入力 DC5V 2A(USB-C) 映像端子 Mini HDMI 画像クリックで接続イメージが見れます。 |
|
2020.12.01 | ![]() 画像クリックで詳細が見れます。 |
|
2020.11.08 | ![]() 購入しました。 中華発送のため、注文から到着までなんと1 ヶ月もかかりました。 生地はペラッペラッですが、ゴミ袋よりはマ シそうなので^^; |
|
2020.10.09 | ![]() 波形を確認したく、周波数計測ができるマル チテスターと簡易オシロスコープを買いまし た。 AstroAI DT132A マルチメーター 4000カウント AC/DC電圧 AC/DC電流 抵抗 周波数 ダイオ ード 温度(サーモプローブ付) 日本語説明書 三年保証 オシロスコープは簡易式だけあってノイズが 乗りやすいみたいですが、DIY的に使用する には十分です。 このオシロスコープのピーク入力電圧は50V なのでAC100Vの波形は見れないのですが、 x10プローブ付きなので理論上ピーク入力電 圧500Vまでの波形を見ることができます。 あとAC/DCアダプタも付属しています。 オシロスコープの経験者なら説明書を見なく ても操作できます(^_^)v この手のオシロスコープはキット販売もある みたいですが、電子工作は自信がないので 完成品を購入しました^^; KK moon デジタルオシロスコープDS0150 電源アダプター、x1・x10 BNCプローブ付 (組立完成品) |
|
2020.09.29 | ![]() 既に会社も統合され廃盤となったモノですが 新品でした。まっ取説は無かったですが… 画像クリックで詳細が見れます。 |
|
2020.08.16 | ![]() ました。 今まではAsusのGTX560Tiでしたが、最近の ゲームでは荷が重いようなので中古のmsi 1070Tiを新調しました。 動きも俊敏となり画質も向上しました。 |
|
2020.07.18 | ![]() ベアリング化、パワーモーターへ換装して使 っていました。 構造が脆弱で、金属加工には向かない工具で したので、今回金属加工にも耐えられそうな ルーターを購入しました。 DREMEL 2050 Fino(BOSH)です。 モーター音が静か、高速回転可、変速可、 AC電源、軽い、3爪チャック、リーズナブル と言うことで決めました。 こちらも軽作業用ですが、ちょっとした金属 加工程度なら耐えられるようです。 セット品は最低数なので、価格の多くは本体 コストであり精度、性能とも期待できます。 仕様(DREMEL) 入力 AC100V 50/60Hz(AC/DCアダプター) 出力 DC18V 0.5A 回転数 5,000〜22,000R.P.M. 使用可能コレッド径 0.8〜3.2mm 最大アクセサリ径 38.1mm 本体重量 105g 仕様(参考タミヤ・標準機) 電源 単3乾電池2本(DC3.0V) 回転数 7,800R.P.M. 使用可能コレッド径 2.4mmまで プラモデル加工用途向け ※リューターは日本精密機械工業株式会社が 製造する商品名ですので、他社製品ではル ーターと表記、呼称します。 |
|
2020.07.07 | ![]() が劣化のため固くヒビ割れして来たので新品 を購入しました。 日立工機(HiKOKI) 面ファスナーパット(125mm)325508 機械は昔のだけど問題なく交換完了しました |
|
2020.07.01 | ![]() た。 VEROS DRILL BIT SHARPENER VS-TL3100 ドリル研磨機は数百円の治具仕様のものから 数万円の精密研磨機まで色々ありますが個人 DIYレベルの使用なので、中間価格帯で選び ました。ドリルビットは然程高価ではないの でまず元は取れないです>< 作業中に切れが悪くなってホームセンターに 買いに行く手間がなくなればと思って買った だけです。 品質は値段なり、生産国なりですね^^; 研磨可能サイスは3〜16mmまでですが、評価 ではよく研げるのは5mm前後らしいです。 丸シャンクと六角シャンクに対応します。 |
|
2020.06.18 | ![]() う予定があるので忘れない内に買いました。 コスパ重視の藤原産業(SK-11)製SICD-1コン クリートドリルセットです。セット内容は写 真の通りです。 軸が電動ドライバー系の六角軸なので、作業 中の振動で外れてしまうのを防げます。勿論 辺の数が3の倍数なので、3爪ドリルチャック でも使えます。 このビットは通常のドリルやインパクトドラ イバー向けなんですが、やはり振動ドリルで 使う方がビットも傷まず早く穿孔することが できるみたいです。 |
|
2020.06.13 | ![]() 仕事でもプライベートでも使うようになった ので購入しました。 上:絶縁被覆付閉端接続子圧着ペンチ 下:絶縁被覆付圧着端子圧着ペンチ iwiss製 どちらもラチェット式で、圧着加減の調整付 きです。 全長が短い仕様もあったんですが、パワーが 足りなそうなので全長の長い仕様を選択しま した。 そこそこ重いので可搬性はよくないです。 あと圧着ペンチ本体は共通でダイスを付け替 えてマルチに使えるものもありまたが、精度 が悪そうなので専用ペンチを2本購入しまし た。 |
|
2020.05.24 | ![]() クを洗濯すると大変な形になってしまうので マスク専用の洗濯ネットを作りました。 ※マスクは基本1枚ずつネットに入れて洗う のがマストのようです。 100均に横幅がピッタリの洗濯ネットがあり ましたが縦方向が長過ぎるので、マスクの縦 寸法に合わせてピッタリになるように詰め加 工をしました。 これでネットの中でマスクが踊ることなくし っかり洗えるようになりました。 |
|
2020.05.06 | ![]() (^^)v サージカルマスクは未だに入手困難であり仮 にあってもとても高価です。 特に電車や都心の街では、マスクするのが常 識になっています。 貴重なマスクも毎日使い捨てにしていれば、 必ず底をつきます。サージカルマスクを洗っ て…なんてことも聞きますが、一度洗えば目 の間隔が広がってしまい、効果は弱まってし まいます。 繰り返し使える布製マスクを作りたいと色々 作り方を探り、行き着いたのがこのプリーツ 形マスクでした。 装着前の外形サイズはほぼ、サージカルマス クと同等です。鼻当ても仕込んでいますので フィット感も良いです。 生地はWガーゼを2重(実質4枚)にしていま す。 |
|
2020.05.04 | ![]() 画像クリックで別サイトへ移動します。 ※画像は使いまわしです^^; |
|
2020.05.02 | ![]() してもらいました。 元々、COVID-19対策で県外移動を規制してい る地域で、車両ナンバーと居住地が違う人の 規制問題を解消するために作られたみたい です。 幸いにも都内近郊ではそこまで厳しい規制は ないのですが、「全都道府県作成可能」と言 うことだったので、作成を依頼しました。 込み込み500円!(^^)v HANAデザイン事務所(佐賀県) |
|
2020.05.02 | ![]() 本体周りが結構な高温になるので熱くならな いLED作業灯を買いました。 最初バッテリー内蔵式と迷いましたが、バッ テリーの充電や劣化した場合のバッテリー交 換ができないので長期に渡って使用できるAC 式にしました。 高儀 WLT-30LKN(AC式30W LED作業灯) 通販だと「暗かったTT」となり易いのでホー ムセンターで実際の点灯サンプルを見て決め ました。 全光束は2,400lm IP67仕様で雨天の中でも 使用可能です。(連続水没使用はNG) 夜間点灯してみました。白色光で照射範囲も 広いので夜間までかかってしまった屋外DIY 作業に期待できます(^^) |
|
2020.05.01 | ![]() 夜行性のはずだけど、最近慣れたのか昼間も シェルターから出てきます。 夜は「手乗り」レオパになりつつあります。 (^^)v |
|
2020.04.16 | ![]() た。 激安品なんで反応が悪そうですが・・・ |
|
2020.04.08 | ![]() 買いました。単3乾電池2本駆動で、2枚刃。 刃の部分は水洗い可です。これで1,000円未 満! いつも使っているイズミよりも深剃りができ ることに驚きです。 替刃もありますが、本体買い換えの方が安い です^^; LONZENSTAR S617 |
|
2020.03.21 | ![]() ったので、買いました。 Wi-Fiより速いですねー。サクサクって感じ です。 ちょっとケーブルが短かったカモです^^; 有線LANアダプター USB3.0 to RJ45 1000Mbps |
|
2020.03.08 | ![]() のフェライトコアを買いました。 配線になるべくピッタリサイズが効果がある とのことだったので、直径3.5mmまでのサイ ズのにしました。 効果はありました(^^)。ただ…数が多すぎで す^^; |
|
2020.03.02 | ![]() 作していて、残量検知も働きますし、長期使 用していなくてもインク詰まりは気になりま せん。安くはないんですが、それでも純正よ りはコスパがよいです。 Canon BCI-381、BCI-380XL?6色セット starink |
|
2020.03.02 | ![]() 式のハンドサンダーに紙やすりのセットで使 用していましたが、紙やすりをホルダーにセ ットするのが少々面倒で基材が紙であるため 耐久性が悪く角とかに使用するとすぐ破れて しまったりで効率も悪かったんです。 もっと簡単にセットできるタイプはないかと 探していましたが、クリップ式のハンドサン ダーってどれもそこそこのお値段がするんで すね(;・∀・) そんなんでクリップ式サンダーより電動タイ プの方が安かったので、電動小型コーナーサ ンダーを買いました( ^ω^ ) 三共コーポレーションさんのEDS-100てす。 DIY用としては評価が高いものです。 ペーパーはマジックテープ式でワンタッチセ ットが可能な点も良いです。 また先が尖っているので狭いコーナー部の研 磨に便利そうです。 定格消費電力 105W 定格時間 20分 重さ 1kg 電源コード長 3m #80、#120、#180各1枚仕様ペーパー付き 本体後方には掃除機を接続できる口がありま すが単体としては粉塵排出はできません。 作動音は思っていたよりは静かでした。 予備ペーパーをコーナンさんで探していたら 粉塵排出用の穴の形は違いますが外形はピッ タリのサイズのペーパーがあったので買いま した。ちなみに穴の位置はほぼ同じです。 まぁ掃除機を接続しないなら穴の位置など関 係ないので。 RELIEF KS-105WK用 5枚入り よく使う#120と#240を買いました。 |
|
2020.02.25 | ![]() ので買い直しました。 以前のは、約10kPa低く表示(誤差)されて いたので、圧力補正しながら使っていました ^^; クチコミによると、やはりホースが弱いよう で、ヒビ割れは多く発生しているようです。 今回も価格差は数百円(以前のよりは高い) 程度の商品ですが、クチコミ的にはまずまず だったので。 さて、どの程度の誤差があるのでしょうか。 ちなみに、先代の圧力計誤差は、プラスマイ ナス30kPaとあります。 で今回購入したものの圧力計誤差はプラスマ イナス14kPaとのことです。 先代より精度はいい感じです。 ただ・・・Wタイヤ向けチャックとか、スポ ーツ自転車とかの仏式バルブから米式バルブ 変換アダプタ付きなので、本体価格としては 先代より格安品かも知れないです。 なので耐久性が心配です^^; **** その後、圧力誤差を確認しました。 タイヤゲージで305kPa、このゲージで300kPa でしたので、まずまず? kPaのスケールは、一番内側の緑ラインなの で、誤差が少なく感じるのかも知れないです 一番外側の黒ラインpsiに換算した方がより 精度は上がりそうです。 単純に、圧力計だけ交換すれば見やすくも精 度向上にもなりますけどね^^; エアー漏れはありませんでした。 ------------------------------------- やはり圧力が見にくいのでダメな方の圧力計 とスワップしようと思いましたが、旧の方は 接着されている感じで外れませんでした。 そこで、エアーホースのみスワップしました ^^; なので新品はそのままお蔵入りになりました |
|
2020.02.12 | ![]() ライトニングケーブルで転送していました。 ケーブルを持ち歩いたり、束ねても嵩張って いたんですが、これだとコンパクトで収納も し易いです。 またiphoneの容量が足りなくなった場合の 補助メモリとしても利用できるのが便利です 最初に家庭用で128GBを買い、使い勝手が良 かったので仕事用として64GBも買いました。 Transcend JetDrive Go 300 Apple MFi認証取得 |
|
2020.01.11 | ![]() ケーブルは硬い針金状で検査内部で折れ曲が って進まなくなるようなことはある程度回避 できると思います。 カメラの性能もよく、かなり近づいてもピン トが合います。 カメラ先端にあるLEDライトは手元で照度を 変えられます。 カメラ先端に付けるアダプタも同梱さていて 挿入と反対側を見るミラーアダプタは使えそ うです。ただ装着すると視野が半分くらいに なります。 なおアダプタ類は緩み易いので途中で外れて 落下なんてことも考えられるので事前にテー プを巻くなどの安全対策は必要と思います。 収納ケースはないので、プチプチ袋に入れて 100均タッパーで保管することにしました。 スペック DEPSTECH ワイヤレス 内視鏡 カメラ WiFi接続 200万画素 IP67防水 半剛性 8.5mm 3.5m 極細レンズ android ios対応 青色 LED搭載 1200P 照度調節可能 技適認証済み |