2りんかんの10%OFFが今日まで。
あっても困らない純正エアーフィルターを買いに
行った。でも・・・純正部品は対象外だった><
でも小物も買ってなんとか恩恵は受けれたから良
かった(^^)
帰りガソリンを入れたけど、洗車待ちが凄いこと
になってた(^^ゞ
やはりココの洗車機は評判が良いんだな(^^)
今日は天気も良くて外気温表示は16℃。
暖かくて超気持ちよかった。
ワザと遠回り。すり抜けもせず、のんびりと
走りを味わった(^^)
乗り心地も安定性も良くて乗っていて気持ちが
良い(^^)
車よりバイクが好きな感じになりつつあるのは
気のせいかな?(^^)
雪予報が出ていたが、雨で終わった。
良かったー。そんなに極寒でもなかった。
午後になって止んでいたので、数年ぶりにIKEYA
に行って来た。
棚類の下見を兼ねてね。
で店内にあったのが、この水準器。100均のよ
り長いので精度もそこそこ?。でもまぁ価格がね(^^ゞ
100均品の15倍(^^)
縦横斜めの直行度が確認出来る水準器で、しかも
レーザー付き(^^)
このレーザー代が価格の殆どを占めている感じ。
そんなんで、家庭向き品だね(^^)

@バイクのトップケース交換
動画サイトを見て決めた(^^)それともうひとつ、今のと同一メーカーなんで、
安かろう悪かろうではないものであったことから決めた。
容量は32L→46Lと、約1.5倍の容量。でも実際は・・・すごくデカ
イ(^^ゞ
125スクーターでは良い感じだった32Lも大柄なスカブにはちょっと不
釣り合いでもあった。
交換後試乗を兼ねてホームセンターに。年内でポイントが消失してしまうの
で、消化しに。ワンコのフードをまとめ買い(^^)その他もろもろ家庭雑貨を
買ってから「あっ、バイクだった!」と思い出し、試しにケースに入れてみ
たらスッポリ(^^ゞ 大きなスーパー袋4袋分の荷物だったのに。
素晴らしい。
Aバイクの洗車
先日の雨で汚れてしまったので、洗車。ブラシで細かい所も(^^)
手の感覚がなくなって何度お茶を飲みに部屋に戻ったことか・・・
またまた綺麗になりました(^^)
Bスカブのオイルが・・・
洗車しててフトエンジンオイルの油面を見たら油面が無い!w(゜o゜)w
空ではなくて、その逆。満タン(^^ゞ
前回のオイル交換で、入れ過ぎてたみたい。入れ過ぎもエンジンには良くな
いみたいで(^^ゞ
で、スポイトで吸い出して、HとLの間に合わせた。出した量はなんと2
50cc(^^ゞ 正規量の2割増しになってた(^^ゞ
スカブのオイルゲージ、自分の型から「窓」になった。それまでは、給油
キャップに棒が付いてるタイプだったみたい。
Cバイクナンバー灯のLED化
電球のしょぼい明かりから、白色の綺麗なLEDへ交換した。いやー真っ
白でとても綺麗&高級。
そんなんで、今日も頑張ったゾ(^^)
仕事終わったー。
今日はずっと建築局の仕事をしてた。
要するにデスクワーク。ケツに火がついてるので
殆ど休憩せずやってた(^^ゞ
勿論、昼休みも食事しただけで、着席するなり
仕事(^^ゞ
あっ、ウチの会社、昼休み1時間あるんだけど、
殆どみんな休まない。
前社だと、ゲームしてる人、WEB見てる人、
寝てる人と、休憩してるって感じだったけど、
今の会社では殆どそんなことしている人は居ない。
それに合わせている訳ではないけれど、前社の時
も昼休み仕事してた方なんで、あまり変わりが
ない。
でもこれが外仕事だと、きっちり1時間休んでる
けどね。実務なんで休まないと午後が辛いので(^^ゞ
17時から納会。社長のおごりなんで会費とかは
無い(^^)
バイクだったので、飲酒は出来なかったけど、
お寿司とか色々出て美味しかった。
終わってから1時間程残業して帰った。
勿論、仕事お持ち帰りで(^^ゞ
連休中も自宅で建築局の仕事しないと・・・・
先に純正比20%軽量のウエイトローラーに変えているが、発進時ウイリーする感じでコワイ(^^ゞ
よってもう少し重く純正比15%軽量となる重さの
ウエイトローラーを注文した。
到着は連休明け。
今日は馬車道近くの横浜市建築局へ進捗会議
の為出向いた。
とにかく進みが悪いと指摘を受けた。
まぁなかなかそれだけに特化出来ないんだよね。
色々仕事持っているし、そっちも忙しい訳で。
事務所にジッと居られて、設計が出来る人を入れる
しかないと思うなー。
大戸屋でランチをして、会社に戻る頃には雨にな
っていた。
すぐさまカッパを着て、現場へ向かった。現地は
曇りの様で、道も乾いてた。バイク汚しの雨だった
ようだ・・・連休で洗おう。
午後からは、長津田駅近くの施設で照明器具の安
定器交換支援だった。
最初順調だったが、最後で点灯せず。ああーだこおーだと色々ヤッタ結果、安定器の初期不良だっ
た>< 2次側に電圧が出ない・・・
安定器入手次第、また行かないと。
それに時間がかかってしまって、施設出たのが
21時近くだった。16時から始めたのに・・・
風邪の処方薬が細菌に有効な抗生剤。
その影響なのか、きょうは下痢続き・・・
腸内細菌まで殺してるのかも?
今日はデスクワークで良かった・・・
2時間おきにトイレに行ってた。
なんだか大分職場に風邪が蔓延してしまった
様だ・・・
ホント、風邪って移るんだねー(^^ゞ
今日は明日お役人とする会議資料の作成とまとめ
を分担してやっていた。
明日は関係者みんなで関内方面へお出かけ。
午前中は会議で終わりそう。
さてどんなクレームを告げられるのか(^^ゞ
で、それが終わると家近くの施設で仕事の支援。
電気工事らしい。
終わるのは夜になりそうなんで、そのまま直帰
よって午後からバイクで施設に向かう(^^)
今年もあと少し・・・忙しいなー。
この金曜日が仕事納め。ちょっとした納会をやる
みたい。まっバイクなんで飲まないけどね(^^)
新人なんで出るしかないよね(^^ゞ
いやー、クリスマスVer.綺麗だった。
車の渋滞は勿論だけど、それ以上に人の渋滞が
凄かった><
ガラガラの裏道を遠回りして行き来したけどね。
赤レンガ倉庫の中も身動き出来ず・・・
赤レンガ倉庫での飲食は諦めて、早々にみなと
みらい21で食事した。
どこも行列になっていたので、ガラガラのうどん
屋で(^^ゞ。
美味しかった(^^)
クリスマスは、どこに行っても混んでるけど、
横浜もそのひとつ。夜景が綺麗だからねー。
夕方からの外出に備えて、今日はノンビリ部屋で
過ごしている。そのせいなのか、頭痛がする・・・
健康時でも、ずっと部屋にいると頭痛がして来ち
ゃうんだよね。だからなるべく外出しているんだ
けど・・・
ジッとしていると太るんだよねー・・・でも今は
栄養付けて免疫力高めないと・・・
治ってからまたダイエットだ。
電話が来ても着信音鳴らず、メールが来ても
通知音鳴らず、LINEが入っても通知音鳴
らず・・・
だから返事も遅れる訳なんだよねー(^^ゞ
で、電話もメールもLINEも「設定」があった。
iosをUPするとその辺の設定が変わってしまうみたい・・・
で、3つの設定をしたら、全て解決した(^^)
(当然どれも通知OFFとなっていた)
( -.-) =зフウー
イヤー、ガソリン代が下がった(⌒〜⌒)
バイク レギュラー ¥136
車 ハイオク ¥147
いずれも同一店舗(出光)にて。
遠慮無く満タンにした(^^)
先日、100週年記念で売られたsuica、
危険防止の為いきなり販売中止を決め長蛇の列を
作っていた購入希望者から物凄い反感を買った
アノsuicaが、1/20以降webで購入が
出来るらしい。それも希望者「全員」に。
あの日寒風の中並んでた人達は何だったんだろう
って感じしてるよねきっと・・・
まっ全員買えるんなら、オレも買おうかな(^^)
デサインは良いよね。縦書だし。
これでレアさは無くなる訳だ(^^)
今はネットで20万の値が付いてるみたいだけど
1/20以降は、1枚2000円で誰もが買える
(^^)
予定ではバイクのブレーキパッドを変える予定
だったが、何故かリヤの分のパッドだけ取り扱い
が無かった・・・
せっかく10%引きのハガキが来てたのに・・・
2りんかんめー
そんなんで、購買意欲が薄れた><
今のノーマルパッド減ったら、webで買おうと(^^ゞ
数ヶ月降りに車を洗った。案の定水垢が落ちない。でも落とし作業なんてしたくないので、もうその
まんま(^^ゞ 10年車だしね。
見た目大分綺麗になったのでヨシとした。
医院は4軒隣にある。開業9時なんで少し前に
行った。自動ドアはまだ手動だ(^^ゞ
既に4人程座っていた。開業時間少し前から
呼ばれている様だ。
順番まで暫くまっていると、9時になるやどん
どん来る。あっと言う間に待合は混雑して来た。
9時半頃呼ばれ診察。(~ヘ~;)ウーンノド真っ赤
だねー インフルではなく普通の風邪みたい。
熱もないし・・・
抗生物質と、咳止め、痛み止めを処方してもらった。
俺ってノドがメチャメチャ弱い。いつも咽頭痛から
咳に移行する。
ノドのヒリヒリ感が咳を誘発するので、なかなか
治らないのがパターンなんだよねー><
今日も9時から仕事。
会社の軽でびゅーっと(^^)ラクだった。
車を返しに会社に戻って、今日の作業
の報告書と請求書を出して後は事務の人の
机上においておいた。明日代休なんだもん(^^)
この会社での年越しは当然初。
今年は27日から4日まで休みだとか・・・
でももしかしたら29は出?みたいなアバウト
な感じ(^^)
緊急対応が無いことを望む・・・
さて、電車で帰るぞー(^^)
現場近くの中華食堂でランチ中見てたニュースで、
出光が昭シェルを買収するって・・・
昭シェルってダメだったのかな(^^ゞ。名前が昭和
だから、古さを感じさせてしまっていたのかな(^^ゞ
自分はずっと出光派。どんなにガス欠が近くても
出光を探して入れる程。実際、遠出する時は、近く
の出光でFULLにして行くんだけどね(^^ゞ
なぜ出光?
当時(何年前?)ハイオクのオクタン価が限りなく
100に近かったのが出光だったから。
今はどうなんだろう?各社同じなのかな・・・
それ以来のお付き合い(^^)
でも最近「レギュラー」の出処は各社どこも同じと
言うことを知り、バイクに限ってはどこででも(^^ゞ
車のハイオクだけは未だに出光を使っている。
しかし、ガソリン代が下がってるなー。
嬉しい・・・
今まで何だったんだ?。マネーゲームに付き合わさ
れてたのかな?
夕方まで予定してた仕事が早く終わったので、
そのまま帰宅15時には着いた(^^)
明日も同じ感じで仕事だ。
車だから雨でも安心(^^) 温かいしねー。
家族全員風邪だったんだけど、とうとう
俺も感染してしまったらしい・・・
ノドが痛い、熱っぽい、胃がムカムカ・・・
土日仕事なんで、代休の月曜日にでもかかりつけ
の医院へ行って来よう。
ちょっと電工作業が予定されている。
鋼管を詰める必要があるんだけど、電線が入った状態
なんで、サンダーなどは使えない。
そこでロータリーカッターを購入。
狭い所なんで、ラチェット式を。これなら一周
回さなくても切断可能。勿論鋼管も切断出来る
スペック。


この土日仕事だが天気がイマイチな予報。
社有車が空いてたんで、土日予約しといた(^^)。
今回は主に営業が使う社有車で帰って来た。
土日はコレで現場に行き来。
日曜の仕事が終わったら、戻して電車で帰宅。
月曜は代休だ(^^)
今朝は−1℃表示してた中でのバイク通勤。
路面は乾いていて凍結の心配は無かったけど、
念のため橋は避けたルートにした。
今の時期雨の後って凍結が心配なんで、電車
通勤が多くなるかもなー。まっ事故するよりは
良いので。それに電車は楽だ(^^)
−1℃での走行も、そう寒くはない。1年前の
通勤の時は、雪だるま状態だったけど、今はまだ
薄着のまんま。社服着てるからってのもあると思
うけど、水用ラッシュガードを着ているからかな。
結構効くかも(^^) だからダウン1枚羽織っただ
けで良いのかも。
この土日は、仕事。天気は今イチらしいので、
明日は電車で行って、帰り社有車モコで帰宅する。
土日の仕事は自宅からモコで移動して、日曜の仕
事が終わったら会社に戻して電車で帰宅予定だ。
月曜は代休なんで月・火と休みになる(^^)
なんか本当に多忙だ・・・仕事でも家でも。
前社T事業場近くの施設も担当になる感じ。
旧友と会ったりして(^^ゞ
日曜日にバイク洗ってもう雨?
ちょっと勿体無いので今日は電車で通勤。
バイクより時間はかかるけど、最近新たな
ルートを発見、そう、バスに乗るの。
そうすればバス停から会社まで徒歩4分。
寒いし、電車の方が楽かも・・・
今日から金曜までデスクワーク。期限が迫って
いるので資料作りが大変そう。
この土日は両日担当施設の仕事なんで休みなし
だ(^^ゞ
ふふふふ・・・・
思わず笑ってしまう程走りが激変した。
ウエイトローラーを軽くしただけでこうも違う
のかと関心させられた。
大げさに言うと、ターボが付いたみたいな感じ。
今日は通勤だけで一般路だったので、高速状況は
まだ不明。高速側がもし落ちてたら、もう少し
重くしても良いかも。ただ、その重さのウエイト
ローラーがあるのか?だけどね。
今日は野毛山方面の施設へ行った。
会社駐車場7:30に待ち合わせだったので、
7時には着きたくて家を6時半頃に出た。
その時の外気は−1℃。いやー寒い。
20分後会社に着いたらトップケースについて
いた昨日の洗車の水滴がバリバリに凍ってた(^^ゞ
野毛山と、自分の担当施設2軒を回って18時
頃帰社。結局往復自分が運転だった(^^ゞ
今日は厨房のグリストラップと排水管の高圧洗浄
作業。臭かった><
お昼はコンビニ弁当でみんなで近くの公園で食べた。天気も良くて気持ちよかった(^^)
昨日時間が無くてやり切れなかったスカブのエン
ジンオイル交換を行った。
ドレンボルトにレンチ痕があったので、オイル交
換はしていた様だ。ただ、頻度は不明。もしかし
たら初回交換だけだったかも知れない・・・
オイルは真っ黒(^^ゞ それだけいい仕事したって
ことだねー。
今までの残り、4輪用の部分合成油を入れた。
勿論、粘度は指定10W−40のまま。
オイルグレードはSMだ。
前車でもずっと使っていたが、エンジン分解時
確認したけど、とても綺麗な状態で、シリンダー
にもピストンにも傷は無かったので、スクーター
に限っては、4輪用オイルでも平気ってことだ(^^)
ギヤ車にはダメよーダメダメ。クラッチ滑るし
ギヤにも悪いからネ(^^ゞ
洗車ついでにホイールを見たら、ENKEIの刻印
が・・・(⌒〜⌒)
前日の忘年会で月曜日作業の準備をスッカリ忘れて
いた(^^ゞ
天気も良いので午前中行ってチャッチャッとやって
しまおうと、今回はチャリで通勤してみた。
我が家の前を流れる川沿いのチャリ道をずっと下っ
て行けば会社に着く(^^)
向かい風がきつかったけど、30分で到着。バイク
と然程変わらないのね(^^ゞ
ただ、発汗が物凄くて仕事どころでは無かった。
やはりバイク通勤だなー(^^)
社長と、もう一人居た(^^ゞ 頑張るなー。
15分程度で準備完了。そのまま帰路へ。
走行距離20km 乗車時間58分とサイコン
に出てた。片道はその半分ってことね(^^ゞ
以前から目を付けていたんだけど、用途が・・・
と思ってスルーしていたが、今回説明を読んで
見ると、パイプレンチ代わりにもなるし、角を
舐めてしまったボルト・ナットもOKとのことで
会社の工具箱に入れておくことにした(^^)
1本で9−22mmまでの面幅に対応が可能。
ねじサイズで言うと、M10〜M14位いまで。
配管だと1/8(6A)〜1/2(15A)まで
となる。(~ヘ~;)ウーン以外と対応サイズが狭い
なー(^^ゞ
まっ安かったし、いつか陽の目を見ることも
あるでしょう(^^)
品質は台湾製なので、そこそこ良いと思う。
ヘッド部は鍛造製で、本体は炭素工具鋼で完全
焼入れ済とのこと。

出足が遅くて原付きにも抜かれるスカブ。
これ本当に250?と思われる感じ。
原因は駆動系の仕様にあるみたい。スカブ
はどちらかと言うと高速範囲に重点を置いた
バイクの様で、中間域から高速域までDOHC
の恩恵もあってか物凄い加速がある(個人感覚)
しかーし、低速域はドン亀さん(^^ゞ 渋滞路
での超低速なんて、フラつくしコワイ・・・
そこで、皆がやっているプチ改造をしてみた。
まっやることは、ウエイトローラーの重さを
軽くして、変速域を高速側へ移動してあげる
だけ(^^)
純正32gx6個から、25gx6個へ変更。
純正比で2割程軽くなる。
この程度までの軽量化だと、高速域も燃費も
あまり犠牲にならないそうだ。
で、試乗・・・・フフフ この暴れ馬めっ!
って感じの改善は出来た(^^)
通勤が楽しみだ。
タイヤ交換を実施。
乗り心地が良くなって、ロードノイズも気になら
なくなった(^^)
今朝家を出た時の外気表示は、2度。
この温度でのバイク通勤は結構シンドイ。
走行中の体感温度は、実温度のマイナス5度
と言われるので、体感温度は実にマイナス。
通常の服装だと間違いなく凍えるが、長き
バイク通勤で培ったアイデアで、指先以外は
快適に走行が可能(^^)
グリップヒーターも良いけれど、取り付け
面倒だし高いので、ハンドルカバーにしよう
か検討している。結構デザインの良い物も
あるので(^^)。
春になれば外せるしね。
今日はデスクワークと思っていたら、空調メ
ーカーから説明書が届いてしまったので、
今日も海近くの施設へ出向く・・・
昨日空調リモコンユニットの付け替えをしたが、
エラー表示で運転出来ず。裏メニューの説明書
が届いたので設定してくる。
終わったら近場の施設の修理もついでにして来
ちゃう予定だ。