年末だし、たまには洗ってやるかと長年の
相棒を洗ってやった(^^)
そのままガソスタでも良かったけど、プレ洗車
という事で自宅でブラシ洗車。その後行きつけ
のガソスタへ。予想通り洗車待ちの車列が尋常
でなかった。途中洗車機の故障もあって1時間
くらいかかったかな。
でもコーティング処理も出来たし、これでま
た暫くサボっても大丈夫かな(^^)
ちなみに洗車は今、年2-3回位いだと思う。
新車の頃は週1だったのに(^_^;)
交差点にあるゼブラゾーン、無意識に避けて
いない?。管理人は勿論避けていました!(^_^;)
実はゼブラゾーンは踏むべき場所なんだそうで、
ゼブラゾーンを避けて合流すると、進路妨害と
なり過失割合が大きくなってしまうみたいだ。
下記を参考にして、是非踏んで走って欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=8MgQGK2kuEw
夕方に△◎省へ挨拶回りして解散予定。
大変な1年だったけど、なんとかなった(^o^)
まだ3月まで納期なんで、年明けも頑張らないと。
カバーの脱着をしたらビリっと破けた><
そこそこ強い生地なのにいとも簡単にビリッと。
これは、紫外線による劣化。それだけバイクを
劣化から守ってくれているってこと。
まだ10センチ程度の破けなんで、ブルーシート
用補修テープを貼って使い続けてる。
まっ替えは買ってあるんだけど、勿体無いから。
だけど、今年は我が家で催しはなし。
チキンもケーキも。
夕方から買い物に出かけたんだけど夕飯時に
なる頃には店内も閑散として来た。
店を出る時は駐車場もガラガラ(^^ゞ
道も空いてたし・・・・毎日クリスマスだと
良いなー(^o^)
いやー、やっとクルマのタイヤ交換した。
疲れたなー。タイヤ重いし・・・・
スタッドレスもサマーも残溝数ミリだ。
(摩耗サインまで)両方一度に購入は出
来ないので、まずはサマーからだな。
タイヤをネットで安く通販で買って、
組込みは持ち込み歓迎店でやってもらう
予定。ついでに廃棄も(^_^;)
40偏平はさすがに機械じゃないと入らない
と思う・・・・
ちなみに、スタッドレスは60偏平なんで
手組みで行けそうだ(^^)廃棄だけどこか
でしてもらう。
スタッドレスはまたアジアンかなー
新品1本7千円にはねぇ(^^)
高くても摩耗するし、安くても効くし(^^)
バイク、乗らなかったけど整備を。
先日のブレーキパッドの交換時、、リヤの
パッドピンをナメぎみにしてしまったので
部品交換。ナメ切らないように規定トルク
で締められなかったので(^^ゞ
あと、フットレストの一部に亀裂が入って
来たのでこれも交換。
これで安心して乗れる(^o^)
でも、この状態で奥多摩走ったんだよねー。
怖かった・・・・
六角穴ボルトの緩め始めや本締めにはボール
形レンチを使ってはダメなんだけど、角度
的に使ってしまったんだよね・・・でナメ
ぎみに・・・・><
一日で一番日が短い日。
明日から畳の目を数えるように日が長くなる。
いつも6時前に家を出ているけど、今時期はまだ
真っ暗だ(^^ゞ
これから朝焼けを見ながら駅に向かえるかな(^o^)
とは言っても会社行事ではなく自部門+他部門で
仲のイイ人どうしで。
今回は男女6人らしい。みんな20代-30代なんで
自分は保護者感覚だ(^o^)
会場はおでん屋さん(^o^)
まだ当面降雪は無いだろうけど、土日が晴れる
とも限らないので、予定どおりこの週末でスタ
ッドレスタイヤへ交換しようと思う・・・
重労働だからしたくないけど・・・・
パワーツールは色々あるんだけど、それらを出
したり片付けたりするのも面倒で・・・
風俗店火災で数名が犠牲になっているけど、
変な所では死にたくないよな・・・・
でも自殺以外死に場所は選べないからな・・・
普段から変な所へ行かないに越したことは
ない(^o^)
頼んでおいた部品が届いた。
いずれも緊急性はなくて、次回整備する時に交換すれば
良いもの。
バイクもカタログ落ちしたし、在庫部品の確保も兼ねて(^^)
買ったのはフットレストの一部。一部が千切れて来たので。
クラッチシューアッシ 高かった>< 完全予備品(^_^;)
リアパッドピン 前回の整備でナメてしまったので(^_^;)
28日は午前中は大掃除。人が居ないので
自分はプレジデントルームの掃除当番に(^^ゞ
自分でしろよって感じだけど・・・
お昼からは納会。いつも多く出るので、
みんな昼の準備はして来ない。
で、年末年始休みは、29日から3日だ。
なんか夜にすることが無くなって起きてるのも
意味が無いと感じ22時前後には寝ている。
でも深夜に目覚めることも多く、結果睡眠時間
はあまり変わってないような(^^ゞ
昔に比べると全体的に活動量が減ってるような
気もするが、加齢によるものだろうか・・・
毎朝駅前のコンビニで朝食と昼食を買って
行くんだけど、今朝はいきなりスプーンを
手渡され、レシートをレジ袋に入れていた。
しばしスプーンを持ったまま固まってしま
った・・・・どっちが間違ってると・・・
結果店員がスイマセンと過ちを認めたので
良かった。一瞬自分の考えが間違っていた
のかと焦った(^^ゞ
丁度レジからピーってアラームが鳴った時
だったので、店員も間違ってしまったのかも
知れない・・・
これって、最近流行りのアクセルとブレーキ
踏み間違えに似てない?
何か想定外のことが起こると、無意識に違う
行動を人はしてしまうのかも知れないね。
明日は我が身、気をつけよう(^^ゞ
ネットニュースでトヨタは全車種をEV化して
行くと出ていた。
EV化にはハイブリットとかPHVも含まれるみたい
だけど、100%燃料エンジンはもう生産しない方向
みたいだ。
まだ数十年かかるだろうけど・・・・
エンジンチューンメーカーも、長い目で見たら
いつまでもメカ屋じゃ食っていけない時代になり
そうだ。メカ屋から電気屋に転向し出さないと。
同時に、従来の100%燃料エンジンの価値があがり
そうだ。
今日は前会社でよくランチをしていた食堂に行っ
て来た。が・・・閉まっていた><
閉店しているって感じでは無かったので、土日は
定休っぽいな。職人相手の食堂なのかも知れない。
結局地元に戻って「かつや」で食べた(^_^;)
外気は20℃。途中曇って来たけど17℃
当然防寒して行ったけど、少し暑い感じだった。
道はどこも渋滞してたなー(^_^;)
帰り走った分のガソリンを補給して帰路に。
1.52L 単価130円 計 198円 安っ(^^)
すぐ行動出来る様に、いつも満タン帰りにしている。
燃費は渋滞もあったので21キロ程だった。まあまあ?
今週もバイクに乗れた(^^)
良かったら見てね(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=Y4OkjP5BA0o
今朝は寒かったなぁー
昨夜も23時に寝たけど、2時、4時と目が覚めて
しまった・・・寒くて><
寝室の温度は5℃だった。
今日は1本早い電車に乗れちゃったので、
会社には6:30過ぎに着いちゃった(^o^)。
始業9時まで早残付けて今日も定時で帰
ろっと(^o^)
昨日の外出が今年の最後だった。
年末まではデスクワークオンリーだ。
今年もあと僅かになったなー。
年始に決めた今年の抱負「出来ないじゃなくて
やるんだ!」はほぼ実行出来たと思う。
殆ど過去の業務と畑違いの業務だったので勉強
出来たことも多々あったし、自分の武器にもなっ
たと思うy(^ー^)y
風呂で音楽をよく聞きながらのんびり入る。
今までも防水スピーカーはあったのだが、
モノラルだった。音質は良いんだけどネ
今回はステレオタイプで重低音がきくモノ
ただ中華製なんで防水力は限りなく低そうな
出来・・・防滴がイイとこかな(^_^;)

今朝は少し体調が回復している感じだ。
午後錦糸町で仕事。体調維持してくれるとイイ
けれど・・・
今日は某会社業務の最終報告日だった。
終わったあとにプチ打ち上げを。
期間限定でワニの唐揚げがあったので注文。
見た目は鶏の唐揚げだけど、味もジューシーな
鶏唐揚げみたいだった(^o^)
思いの外美味しかった(^o^)

とうとう風邪引いてしまった模様・・・
ダルいのと胃もムカムカ・・・・
熱っぽいけど熱はなし・・・
買っておいた市販VerのPL顆粒を飲んで
いつもより1時間早く就寝。
ドライブプロパティをなにげに見たら
赤いバーが見えた。なんだと思ったら
Cドライブ容量が98%使われていた(^^ゞ
えー、アプリとかは基本他のドライブ
に入れていてCドライブにあまり負担
掛けないようにしているのに?
ファイルチェッカーで調べると、iphone
のバックアップデータが大半だった(^^ゞ
アイフォンが4台、アイパッドが2台もあり
みんなitunesを介して接続する度にバック
アップされデータが作られる。その場所が
Cドライブに標準で存在している。
ただバックアップデータが作られるには特
に問題はないが、itunesはどんどん追加して
いく仕様みたい(^^ゞ
よってitunesを介してPCと接続する都度バ
ックアップファイルが増殖していくってこと
になる。結果、使い切ってしまったらしい・・・・
w川・o・川w オォーーー!!
ネットで調べると他のドライブに保存場所を
移行することが出来るみたい。でもなかなか
面倒な作業をしないとダメで・・・
まぁ説明サイトの通り操作開始。途中コマンド
プロンプトでコマンド入力などの作業も出て来る。
そんなことで容量がある他のドライブにバック
アップ先を移行することが出来た。
で、Cドライブに構築されたデータを全て移行先
ドライブの指定ホルダーに移動したら、Cドライ
ブの使用容量はナント半分以下になった(^o^)
これで安心だ(^o^)
自宅を8時過ぎに出て桜木町まで散歩して来た。
いつもながら防寒しているので寒さはない。
夏は、バイク用のジャケットだけど、冬はあまり
乗らないので、ユニクロメイン(^o^)
駐輪場に着いて防寒を脱いで身軽になってから散
歩開始(^o^)
かさのある衣類もバイクに余裕で収納(^o^)
あちこちでポリの餌食になっている人いたなー
コワイコワイ
大桟橋に丁度飛鳥Uが入港した所で下船案内
が流れてた。旅客客船、デカイよなー。
ホテルが浮いてる感じ。
今日は結構ビッグスクーターを見たな。ブーム
再来???? んなアホな!
不人気→低価格流通→ボンビー老若者が購入
って感じかな(^o^)
乗れれば良い的な人には良いね。
一般道往復での燃費は26キロ程。いつ
もと変化は無かった(^o^)
こんなに寒いけど、駐輪場には結構停まってた。
まっ夏程ではないけどね。
山はもう凍結などで走れないので、海方面の
お出かけになりそうだ(^o^)
今年の初雪は、年末頃との予想なんで、23.24辺り
で交換すればいいかなーなんて思っている。
重労働だしね。整備ではないので面白みがないし
面倒だから・・・(^_^;)
じゃ交換に出せば?と言う意見も聞こえそうだけど
単純に貧乏家庭なんで、自分で出来ることには
お金の提供がない><
アジアンスタッドレスを使ってもう長い。なんて
ったって当時の購入価格は1本7,700円だったから
ね(^_^;) 交換工賃の方が高かったような・・・
コンパウンドがサマータイヤ並に硬いので減りは
少なかったけど、それでも今回でオワリかな・・・
次回もアジアンにするか、国産にするか迷う所。
まっ通勤にもレジャーにも使わないんで、出先で
降られたときの対応と、買物位いかな・・・・
そうそう、肝心のレビューを。
結論から言うと、自分の使い方においては、何ら
走行性に問題はなかった。しいて言うならショル
ダー形状が丸いので、轍でハンドルを取られたり、
轍を超え難い程度。
サイプも所々切れていなかったりと、製造品質は
限りなくアジアンなんだけど、それでも雪上走行
は全く問題ない性能だった。
国産は色々考えて細かく作っているけど、本当は
アジアン品質並でも問題は無いんじゃないかなー
とも思う。企業のお金稼ぎのために、日々過剰な
品質設計をしているだけなのかも・・・消費者は
それに踊らされているのかな?(^_^;)
なので安いアジアンでも良いんだけどね(^^)
たまに乗る分には、コスパは最高だし。
純正ホイールは、60偏平装着なんで、次回は自分
で組み替える予定。機材も揃ってるしバランスも
取れるし。
安いタイヤだけネットでみつけて買えばOKだ(^^)
古タイヤは、探せば有料で廃棄してくれるとこも
あるだろうしネ。
今すぐに使うものでは無いけれど、一応買っておいた。
底まで達しているベアリングを抜くには普通の内掛け
プーラーではダメで、ブラインドベアリングプーラー
と言う別の工具が必要になる。
大概はスライディングハンマーと併用して使うものが
多いが、バイクの場合比較的低位置に部品があるので、
効率的にハンマー打撃が出来ないと思いネジ式を選ん
だ。
作りはとても合理的。しかも安価だ(^^)。
プロでは無いので、これで十分と思われる(^^)
中華製なんでモノによっては、完全にスリット加工さ
れていなかったり、軸が歪んでいたりと不良品も多い
ようだ。
来たものも、軸が歪んでいてスムースにナットが入っ
ていかない(^_^;)
グリースを多めに塗りながら、何度かナットを往復
させてネジ山を慣らすしかないな・・・
ダイス修正するにはピッチが特殊なんで合うダイス
を新たに購入することになり安価に買った意味が無
くなるのでしない・・・(^_^;)

午後、錦糸町で仕事だった。ランチを現地でとる
ため、それを見込んで会社を出た。
たまには外出も気分転換になって良い。仕事は大変
だけどね(^_^;)
その道に精通している人は自身の経験値を持って
いる為、固定概念に縛られている人が多い。
自分もそうだ。
そして難題に当たった時、畑違いの人が冗談で言
った言葉にひらめきを感じることが多々ある。
それに精通していない人って冗談言える程考えが
柔軟だからだね。
そしてそれがまた自分の経験値となる。
いつも自分の考えを押し通し、反対意見ばかり、
人の意見に耳も貸さないような人の成長はもう
ない・・・・