いつもGSの洗車機なんだけど、この時期混んで
いると思ったので、自宅で洗車を数ヶ月振りにし
てみた。
なぜ自宅で洗わないかと言うと、路面が土なもの
で、水による泥ハネが多くて洗ってるのか汚して
るのか分からなくなるので^^;
今回はとりあえず洗っておこうと思っただけなの
で、シャンプーで軽く洗っただけ。
それでも結構綺麗になった(^O^)。
駐車場の床がコンクリの家が羨ましい・・・
メンテする人から見るとね・・・
しかし、寒かった・・・
今日から9連休の始まり。長い様できっとアッ
と言う間なんだろうなー。
デスクトップと、ノートPCの分は、Win7
購入済。残るはサーバー機。
元々中古で買ったビジネス機(メーカー製)で
CPUもpen4と古いもの。
買い替えを検討していたけど、サーバー機なん
でさほど負荷もかからないのでこのままイケな
いものかと調べた。
pen4でもHT仕様の3GHz。メモリも3GBはあるので、win7化のUP条件を
ギリギリ満たしていたので、OS購入で行こう
と思う(^^)
ただ既に年末年始の連休に入ってるので、注文
は年明け6日以後になる。まっ4月まで猶予が
あるし良いかと。
前回買ったwin7pro(32)、1万そこそこで
量販店で買えたんだけど、最近見に行ったら
2万超えになってた><
オークション上のショップの方が安い(^^)
今日は午前中チャリでホームセンターまで
買い物。多段は坂道楽だねー体重も8kg
減ったからか、最後まで座って登り切れた(^^)
昼前から換気扇、ガステーブルら辺の掃除を
いやいや大変だった。
でも業務用の洗剤は良く落ちること(^^)
漬け置きなんて不要。シュッシュッと拭いて
ヘラでこそぎ落としたわしでゴシゴシ。これを
2度繰り返せば油分はスッキリ取れる。
過去スチーム洗浄をやったけど、油を伸ばす
だけでちっとも落ちない。周囲に飛び散った
油分は冷えて固まりまたそこを掃除するハメに・・・
水でビチョビチョになるし・・・
だから今では業務用洗剤だけ(^^)
いやー気持ち良くなった(⌒∇⌒)
掃除した甲斐があった。
2013年の勤務も無事終了〜
明日から5日までの連休だー。
大掃除もしないといけないし、やること沢山。
今年から年賀状を卒業しちゃいました(^^ゞ
もう出しちゃったって人、本当にごめんなさい。
<(_ _)>
我が家に年賀状この時季一枚もありません(^^ゞ
今日はお客さん宅へタイヤ交換の手伝いに
午前中行って来た。
お礼は「ラーメン」 今回は愛川の角田にある
ラーメン屋さんへ。あっさりスープで美味し
かった(^^)
午後は、購入した作業ズボンと、つなぎ衣の
丈詰めをミシンでした。
裁縫の腕が上がっている。もうお店で丈詰めを
依頼しなくても大丈夫だ(^^)
ミシンの音、好きなんだー(^^)
メカニカルで。
最高速は出るけど、その分加速がイマイチ。
なので、ウエイトローラーを11g×6個に交換してみた。
この重さってノーマルなんだよね(^^ゞ
これで、変速域が少し上がるので低い段数での運用が長く
なって加速が良くなるハズなんだけどね(^^ゞ
ちなみに今までは、12gx6個だったので6gの減量。
普通はノーマルより軽くして・・・ってなるんだけど、
アクセルOFFで減段を早くさせる為、センタースプリング
を強化しているので、ノーマルより軽くすると、変速し難く
なってしまうので、この場合ノーマルより重くして行く方向
になるんです。
無断変速って奥が深いですよー(⌒∇⌒)
あと、純正部品の注文。フロントフォーク周りのパッキン類
と、親マジェのダストシール(^^) リップ部に細かい割れが
生じて来たので。
年末年始でフォークオイルの交換を計画しているので。
メインのデスクトップPCのマザーボード
(MSI)の電解コンデンサが全てパンク
※特定メーカーのみ
電解コンデンサを交換する為アキバのお店
に注文したモノが届いた。連休で交換しよう。
しかし、PCは特に問題なく動いてるんだ
けど、交換する必要があるのかね????
まっメーカーも不要なモノは付けないだろ
うから、交換した方がベストなんだろうね。
多層板でグランド端子は相当熱を加えない
とハンダが溶けないんだよね・・・逆に加
熱し過ぎるとパターンが浮くし・・・
全て同容量 105℃ 16V 470μF
8本

昨夜の天気予報で具体的な雪の範囲が示された。
それによると、東京・神奈川の大半は雨のみだったが、
会社のある山方面は、とてもグレーゾーンだった(^^ゞ
九分九厘雨だと思うが、念の為バイク通勤は断念。
交通障害(これも無いと思うが)も考慮して久々の
車通勤にしてみた。帰り寄りたい所もあったので、
電車通勤(徒歩)だと厳しいので・・・
1日1000円のコインパーキングに駐車。会社から
徒歩で20分はかかるとこだけど、電車通勤でも通る
道沿いなんで苦にはならないので。
明日の積雪状態によっては、明日も車通勤にしようかな。
バイク転倒したら、1000円じゃ済まないもんね(^^ゞ
なんだか明日から雪になるみたいで、しかも
木曜にかけて積雪もあるとか・・・
バイクは凍結と雪にとても弱いので、死を防止
するためにも今週は久し振りの電車通勤にした。
今日も電車通勤だったけど、たまの電車&徒歩
も気分転換になって良いと思う(^^)
運動不足解消にもなるしね(^^)
ただ・・・自宅を出るのが30分早まるのがなー。並行して起床も30分前倒しの5時(^^ゞ
寝るのが0時過ぎだから完全寝不足の1年だ。
毎日のことだから慣れたけどね(^^)
今夜は飲み会なんで、電車通勤。
たまには良いね(^.^)
今日は駐在場所へ社長陣が初の来社。
お客さんとの挨拶が主だけど、コッチにも
見学がてら来るらしい。
防爆エリアに避難して調べ物でもしていよう。
携帯持ち込めないから呼び出しも無いだろう。
( ̄皿 ̄)うしししし♪
来年1月にまたパン教室のお誘いがあった。
勿論参加(^.^)
予約取れると良いなー(^.^)
パン作り楽しいよ。チャレンジしてみては?
無心になれる・・・(-∧-;)
本日はホームページ(ココも)を閲覧出来なかったと思います。
昨日の深夜に帰宅しやれやれと思った時、停電に(^^ゞ
電気を一斉に使ったことによるブレーカー(40A)トリップ
でした。
疲れたし眠いしでブレーカー入れて寝ちゃったのでした(^^ゞ
よって日中はずっとサーバーの電源が切れていました。
日々の閲覧を「楽しみ」にしていた各位、ご迷惑お掛けしました。
笑って許してやっておくんなさいマシ。
ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた〜っ!!
X’Mas Ver.期間とあってTDLに行って来た。
先日のハロウィンVer.振り(^^ゞ
我が家では、基本毎年サマーVer.と今回の2つのVer.
に行っている。
正直「俺」はあまり乗り気ではない・・・メインは運転手、
マラソンランナー、運び屋役なんで・・・
子供とカップルだけじゃない楽しんでいるのは・・・・
父ちゃん達は家族サービスでてんやわんやさε-(ーдー)ハァ
行きも帰りも一時間だった。片道60キロ弱の距離。
首都高は苦手なんで(サン・ドラには走りづらい)横浜新道
使って行くルート。分岐も少ないし簡単なんで(^^ゞ
TDLの駐車場でも発見してしまった・・・
真っ直ぐ駐車出来ない人・・・隣は駐車出来ずムダなスペース
が・・・
どこにでも居るよね、基本的に公共道徳のない自分勝手な人
だと思う。
たまに、自車を傷付けられない様にワザと2つ分確保する人
が・・・
かえってケリとか10円パンチをくらいそうだけど・・・・
ψ(*`^´)ψウケケ
白線内にピッタリと入れられる術を学びましょう。
その為の白線なんですから。
日中はそこそこだったげと、日が沈むと同時に極寒に。
しかも強風・・・花火が中止になる程だった。
エレ・パレ待ち、鑑賞中はメチャメチャ寒くて凍死との戦い
だった。
冬季のTDLは、着過ぎ?と思う位いの重装備で臨んで下さい。
ナメてはダメですゾ
来年夏までまた貯金しなきゃ(^^ゞ

ライト点灯で暫く停車していると、エンストする
様になった。アイドリング回転数が下がったのが
原因・・・
先日応急的にアイドリング調整ねじを締めて少し
アイドリングを高めにしていたけど、コマジェは
アイドル回転数を自動調整してしまう・・・
燃料噴射量を少なくしてしまうのかな???
で、回転数を微調整(ライトONでも電圧維持す
る様に)し、コンピューターに記憶させた。
これで暫く安泰(^^)
でも・・・電圧が下がるのって、やはりバッテリー
の寿命っぽい。充電器で充電すると、満充電にな
るけど、すぐ低下してしまうし、いくら乗っても
無負荷電圧は低めで一定。
あっちなみにレギュレートレクチファイヤは正常。
バッテリーの充放電率が劣化して来たのかな?。
バイク通勤するまでほぼ通年「陳列」状態だった
し、一度レギュレートレクチファイヤ不良で10
V以下まで下げてしまったことがあるから。
※10.5V以下になると急激に電極が劣化する
既に新品バッテリーを手配済(^^)
定例のスタッドレスタイヤに交換した。
久し振りのノーマルホイール。タイヤが細い・厚い(^^ゞ
乗り心地は最高なんだけどねー(^^)
サマータイヤは、洗ってタイヤコーティングしてラックへ。
4輪上げて交換した方が効率は良いんだけど、準備と片付け
が面倒なので、1輪ずつ交換。油圧パンタなんでラクちん(^^)
中国製(ヨーロッパ仕様)の激安スタッドレス2年目。トレッド
面は大分硬さが増して来た様な・・・
ショルダーが丸いので、轍抜けが苦手なタイヤ(実感済)
エアー抜けも比較的多めだし。
次回はちゃんとしたのにしよっと。
ネットサーフィンしていたら、ACジェネレータの汚れも
発電量に影響するとの記事を読んだ。
まだ時間もあるし、フライホイールプーラーもまだ未使用
なので、作業をしてみることに。
フライホイールは結構固かった・・・でも無事ご開帳(^^)
ステーターコイルは特に焼けなどもなく見た目は綺麗だった。
コイル頂点を清掃。
フライホイール内面には、白い粉状のものが付着していた
ので、パーツクリーナーで清掃。鉄粉ぽいのは無かったな。
ピックアップの面と、それに対する凸部も清掃。凸部は錆
が出ていたので、ペーパーで軽く研磨して薄くグリースを
塗っておいた。
基本回転物なんで、水が付いても遠心力と温度で無くなる
と思うけどね。
エンジンも再起動出来たし、気持ち的にスッキリ(^^)。
電圧に変化出ればいいけど、きっと気休めだな(⌒∇⌒)
ちまちまやっているから長引いたけど、取り敢えず使える様に
はなったC= (-。- ) フゥー
でも問題が・・・
手持ちのホームページビルダー10が動かない!。これは問題。
調べて見たら、Win7には非対応とのこと・・・そ、そんなー><
使い慣れて良かったのに、使えないとは・・・
泣いていても仕方ないので、新Ver.を買いに行った。
現行Ver.は、18 大分進化したものだ・・・( ̄o ̄;)
何種類かある中で、書籍付きのノーマルVer.?にした。
書籍無しよりチョットの差だったので。
後からマニ本買うよりは安いかなと・・・
結構するのね。。。(^^ゞ
またつかい方を覚えないとならないので、更新スピードは落ちる
かも・・・(^^ゞ
最近メインで使用している自作デスクトップPCに不具合が出始めた。
異常その1・・・異音
どこからかキューーーーーーと言う音が時折する様に・・・
ケースを開けて見てみると、CPUファンが回ったり止まったりして
いた!
まぁ飾りみたいなファンで放熱の殆どは大型フィンとヒートパイプ4本、
周囲の大型ファンでなんとかしのいでいた感じ。
ファンサイズは、80mm角で厚みが15mmの薄型PWMファン。
電気店に行ってもケースファンばかりで上記仕様のファンが見当たらな
かったので、買い換えることに・・・
今回は、ヒートパイプ無しの安物にしてみた。角ではなく丸形状の
フィン
ファンも厚みのある大型のもの。回転速度は固定式。
帰宅して取り替えた。なんとなく以前のより放熱効率は良さげ(^.^)
音も気にならない。元々大型ファンが3つも付いているので(^^ゞ
異常その2・・・増設HDDが認識されない時がある・・・
理由が良く分からない。再起動で認識したりそのまま認識されなかったり。
まぁ中古のHDDなんで、仕方ないけど・・・
気休めで、SATAケーブルを新調して交換。その後は調子良い感じ。
異常その3・・・電コンが><
CPUクーラー取り付けでマザーボードをケースから外して見たら
結構な量の電コンがパンク・液漏れしていた!
しかも同一メーカー、同容量のものだけ・・・ロット不良か???
秋葉のお店に、注文した。 低ESR規格 16V 470μF 8本
送料込みで1000円ちょっと。
電車に乗って行くより安い(^.^)
届いたら修理だな・・・・
でもさー、いい加減新しく作り直したい・・・でも中古PCで構築して
いるサーバー機が未だにPEN4なんで、そっちを何とかする方が優先
だしなー。また中古にして、残金を新しいパーツ代に回そうかな。
でもショップオリジナルPCも安いよね(^^ゞ わざわざ中古買わなく
ても。
色々選択肢があるから楽しい(^.^)
我が家にあるPCは現状全てXPproである。
でも来年4月早々からサポート打ち切り表明が
出ていて問題点の改善が図れるなくなる。
よってネットに接続し続けるといつかウイルス
にかかりまくることになるとか・・・
改善策はOSの入れ替えか、PCの入れ替えの
二者択一(^^ゞ
予めwin7を2本購入していて、試しに中古
ノートPCにインストール。無事認証も出来た。
でも要求スペックギリギリのCPUなんで、動き
が・・・
かと言ってCPU換装は出来ないし。
とりあえずこれで使ってみる。
メイン機は、後ほど・・・だって面倒なんだもん(^^ゞ
問題は残り2台。サーバー機と、ネットブック。
どちらも要求スペックに達していないので、入れ替え
となるだろう・・・。
また安い中古を探さねば・・・
ネットブック、まだ新品同様なのに使えなくなるとは
勿体無い・・・でも時代の流れには逆らえないね。
まっこれは今後不要なんで、買い足すことはない。
で、PCがバンバン売れるだろう予測が出ていて、
中古PCの値上げや欠品が予想され、また新品のパソ
コンや周辺機器の品数が減る予想が出ている。
そう考えると、パソコンメーカーとマイクロソフトが
結託したとも思える・・・・
収入が乏しい現代に於いて、果たしてこれが正解なの
であろうか?、国が潤うのだろうか?。
同じことは、地デジ発足でTV需要が一気に上がった
こともあったけど、結果日本経済は潤ったか???。
一般人に収入と言う面で潤ったのか???
個人的には何も変わらなかったのだが。
きっと今回のパソコン一掃作戦でもそんなに潤うことは
ないんだろうな・・・
あくまでも一過性のことだからね(^^ゞ
人生初の料理教室に行って来た。今回はパン。
今までHBでしかパン生地を作ったことがなく
て、もう少し飛躍して粉の段階から手で作って
みたくて参加してみた。
思いの外カンタンだった。ただ、面倒なだけ。
温度を合わせる場面が多々あって・・・
ちょっとした算数も必要だったり。
技術は習得出来たから、色々な形のバンに挑戦
したいな(^^)

今夜は、お客さん夫妻とライブ鑑賞の為午後休暇をもらった。川崎まで行かないと。
午後休暇は12時からなんだけど、提出資料がまとまらず、14時過ぎまで残ってしまった・・・