なんか既に花粉が舞っているらしい・・・
かつて自分も花粉症だったけど、治ったと
自己満足している(^o^)
あまり反応しなくなった。歳取って鈍った
のかな?
しかし、またイヤな期間が続くのかー
今渦中の会社で1日デスクワーク。
眠かったなー・・・
ランチは社食 今日は牛すじ煮込みバーグに
してみた(^o^) 社食の割にはうまかった。
構内には、トヨタコースターが走っている
んだが、なんとEV。エコだねー
非売品の様だ。とても静か。一応ナンバーは
取得しているみたいだ。
また来月かぁ・・・ε-(ーдー)ハァ
今回のアップで結構改善された(^o^)
今まで途切れ途切れだったbluetoothイヤーパッド
も最初から途切れず再生出来る様になったことは
嬉しい(^o^) 気分的かも知れないが、音質も改善
された様な・・・
先日フクロウカフェに行った時、店員さんがエサの
ことを話してくれてた。
大型種だと、食事は日に1回。うずらかマウスが
エサで、900gは食べてしまうらしい。
うずらで1匹60g程度らしいので1度に15羽は
丸呑みしてしまう計算に。
ちなみに、冷凍うずら1羽は160円程なんで、
1日2400円の食費。
1週間で16,800円 1ヶ月で67,200円!
1年で806,400円!!
20年は生きるみたいだから、16,128,000
円!!!!!!!!!!!!!/一生
こんなコストは掛けられないな・・・
ちなみに大型種だと個体販売価格は100万程・・・・
金持ちの道楽だな・・・
でも大型種は格好良いんだよねー(^^)
今日は外気が14℃とバイク乗るには気持ちの良い
日だった。
交換したブレーキレバーの操作感も良かった(^^)
帰りの246は、長津田近辺で渋滞。
のろのろ走っていると、歩道橋の踊り場にポリスマ
ンが獲物を物色している^^;
のろのろなんで上から見放題だ。
先の枝道にそこそこ誘導されていた。
(-ノ-)/Ωチーン
多分スマホかシートベルトだろう・・・
土日の246は結構やっているので注意が必要だ。
自宅近くのふくろうカフェに会社帰り寄って来た。
平日19時までなので、30分しかないので外から
窓越しに・・・
平日、閉店間際だと言うのに、店内はお客さんで一
杯。繁盛している様だ(^^)
しかしジッとしているフクロウ達、超ー可愛い!
癒やし効果無限大って感じかな(^^)
店内では、実際に触れたり乗せたりしてくれるみ
たいなので、次回ゆっくり行ってみたい。
1時間1500円は高いけど、維持費がかかるから
ねー仕方ないね・・・
都心に数店、郊外ではココ位いとまだ珍しいカフェ
これからブームになるかも(^^)



スカブの純正ブレーキレバーはグリップから遠く
手の小さい?自分にはちょっと握りづらかった。
アジャスト式があればと思っていたけど、スカブ
に適合するものがなく諦めていた。
ちなみに、キタコからも出ている様だが、左右
別売りで価格も高いので却下。
で、最近また調べてみたらU-KANAYAと言うとこか
ら出ていることが分かった(^^)
ここのはカラーがオーダーメイド出来ることと、
保守パーツが充実していることだ。
違う件で山下2りんかんに行ったら各シリーズの
サンプルがあったのでそれぞれ握った感じを確認。
結果、スタンダードのロングにした。
カラーはレバーを黒、アジャスタをブルーにした。
転倒時の破損を軽減する格納タイプもあるが、
駐輪中いたずらされそうだったのでやめた^^;
レバー自体は各車とも共通であり、アタッチメン
トを変えることで、各車に合う様になるしくみだ。
2りんかんにはスカブ用が無かったのと、何故か
メーカー税込定価より高い価格設定だったので、
メーカー直販で購入した(^^) 送料は無料だ(^^)
http://u-kanaya.com/

久しぶりの外出
ずっと書紀係なんで眠くて・・・
久しぶりに横浜線乗った。トンネルを抜けると
そこは霜国だった・・・
地元ではなんとも無かったけど、トンネル抜け
ると真っ白。車のガラスもガリガリな感じ。
やはり八王子は寒いとこなんだなって思う。
報道の拠点にもなるよねー
午後からバイクで多摩境までお散歩
バイク用品店に行ったんだけど、暫く行って
ない間に店内レイアウトが変わってた。
散歩要素がデカかったので、特に買ったものは
無い。
燃費は22km/l位い。
近場で殆ど渋滞路だからね・・・多摩境周辺の
渋滞、どうにかならないのかな・・・
外気は4℃! でも寒くな〜い。
ちゃんとした防寒服ならね(^^)
今日からスタートした日テレのドラマ。
スーパーサラリーマン左江内氏
いやいや、ばかばかしくて楽しいの(^^)
こう言うの性格的に嫌いではない・・・
しかし、キョンキョンいいよね〜
学生の頃大好きだったからねー。
50になっても変わらないなんて凄いね。
脚も綺麗(^^)
鬼嫁役がみょーにしっくりしているのは
気のせいかな?(^^)
ヘッドセット電源投入後の5分程度は音飛び
しまくり。その後は安定。
ヘッドセットの不良? 不良なら音飛びは改善
しないだろう・・・なんだ?
調べてみると、どうもiOSのバグみたい。
とあるバージョン以降、bluetoothの機能に若干
バグがある様だ。
改善を待つしか無いけど、全然対策されていない
みたいなので、忘れているのかな?(^^ゞ
まっしばらくすれば安定するみたいなので、ちょ
っと様子を見ようと思う。
去年の暮れに注文した部品が届いた。当初の
予定では17日頃とあったので、1週間早く
着いた感じだ。
何を頼んだか・・・プラスチックの蓋(^^ゞ
実は丸のこの整備してた時、整流ブラシの
ホルダーキャップを締めた時パキってヒビ
が入ってしまって。
w( ▼o▼ )w オオォォ!!
まだ使用に問題ないレベルなんだけど。
マキタの純正部品だと高いなーって思って
たら中国に各種サイズのキャップがあった
ので頼んでみた。
公開されている規格は直径と厚みだけなの
で、既設を採寸して似たサイズのものを頼
んだけど、ネジピッチはどうなんだろう?
合うのかな?
まだ付けていないから・・・未確認
それにしても必要なのは1個。使っても2
個(^^ゞ 小売数は20個だった。
まっ定番の中華品質なんで。不良品も混じ
ってはいると思うけど・・・
それでも200円しなかった(^^ゞ
近く交換してみる。
俺が思うに・・・やはりピッチ合わないん
だろうなー(^^ゞ
やはり当日到着は20時頃になるよね
発地は都内からだったみたい 昼に出たみたい
だ
仮に増設して移動してから交換にしよう(^^)
最近アクセスする度にカチって音が出る様になった。
連続アクセス時には鳴らないのだが、最初の1回だ
けカチって。
その時、画像が乱れたり音楽が途切れたりする。
内蔵ディスクが2台あるのでどっちが鳴っているの
か分からなかったが、HDD情報ツールでHDD
を切り替えると1台のHDDでカチって音がして
いることが判明。
以前ソ○マ○プで買った中古の1TBだった^^;
カチって音がするのはそろそろ寿命と言うことら
しい。
Amazonで当日到着可能なWDのBlue2TBを
注文した。
無事HDD交換が完了した。
1TB→2TBにした(^^)
異常振動が無くなったのか筐体共振
による不快音(ビビリ音)が無くなった。
当然カチッ音も無くなった。
外したHDDを振るとカタカタと音がする。
データも無事だったので早く行動して良かった。
三連休の内今日だけ天気が良いと言うことだった
ので、横浜の分院までバイクのお祓いと安全祈願
を受けて来た。
で終わってから横浜へ散歩(^^)
外気温ほぼ1桁だった。
帰りにいつもながらに給油した。
今回は3.33L入って390円
ちなみにに最寄り駅から桜木町駅まで
片道464円 往復だと928円!
一人で行くならやはりバイクだね。
移動時間も電車より15分遅いだけだし。
ちなみに、無料駐輪場利用なんで、
ガソリン代だけだ。
燃費はいつもの27キロ台 駆動系見直し
たけど変化は無いようだ。良かった(^^)
会社PCから注文(^o^)
ずっと使っていたbluetoothレシーバーの
バッテリー寿命が来た様で会社までの片道
約1時間すら持たなくなってしまった・・・
買い換えるなら完全無線のイヤフォンが良いな
と思ったのだが、現在は耳栓タイプが主流。
これだと長時間付けていると耳が痛くなって
しまうので駄目。
耳にはめる昔ながらのイヤフォンの無線タイプ
は皆無の様なので諦めた。
で、オープンヘッドフォンにした。
ランニング用の耳掛けタイプ。これなら耳も
痛くならないしとてもコンパクト。
音漏れが心配だけど、いつも微音で聞いてい
るので多分問題にならないと思う。
ちゃんとした密閉形ヘッドフォンよりも安価
だし(^o^)

今夜は急遽決まった旧会社時代の人と
会って飲んだ。
2年振り? 誰も変わってなかったな(^^)
色々近況情報の交換が出来て良かった(^^)
道志のツーリング動画ばかり見ていたら
走りたくて仕方がない。でも今は自殺行為
峠道は霜・凍結・・・怖くて走れない。
早く春にならないかなぁ〜
仕方ないので凍結の心配のない横浜へこの
3連休行って来ようかな(^^)
駅伝も終わって交通規制ももう無いだろうから。
ストレスも少々溜まりぎみだし^^;
ネット見ているとビッグスクーターってどうなのか
と言う事で色々議論されているが、お買い物バイク
など辛口コメントが多い。
これって人それぞれの価値観による違いによるもの
だと思う。
今回はビッグスクーターに特化して書いてみる。
これから買おうかなーって人のためになれば。
ちなみに、管理人はスズキのスカイウエイブ250
TYPE−S(46A)に乗っているので他車につ
いては解らない。
当然短所もあれば長所もある。
短所
ノーマルは発進加速が非常に悪く、危険を伴う程。
その分最高速は150キロも出る。
これには改善策があってでも星野設計さんの加工
プーリーに換装してウエイトローラーを軽くする
ことでかなり俊敏になる。
元々5000回転以下は使えないエンジンで、高回転
を維持する必要がある。ゆえのツインカム4バルブ
なのだ。
車重200kgオーバーとメチャ重い。取り回しは
かなりの重労働となる。
デカイので駐輪場スペースだと大分お尻が出てしまう(^^ゞ
スズキ名物のメンテナンス性が悪い。色々取らないと
目的の作業が出来ないなど。
山岳路は弱い・・・タイプSの場合、任意に変速比を
変えられないので。こればかりは仕方が無い・・・
のんびり走ろう。
長所
デカイがゆえの収納力の多さ。46Lクラスのトップ
ボックスを付ければ、メットインと合わせてかなり
余裕となる。旅先でお土産買っても大丈夫(^o^)
重量級なので高速安定性は非常に良い。横風を受けても
フラフラすることはなくてゆっくり流れる感じ。
乗り心地もリンクサスなのでとても良く、睡魔に襲われる。
250スクーターは高速に弱いと言われるが、駆動系
をいじったスカブなら250でも快適。長距離も疲れない。
ただノーマル程最高速は出なくなるが、80−100キロ
で巡航する分なら追い越しも含めて問題はない。
小さなシールドが付いているけど、防風効果は高い。
まとめると、買い物も出来て高速も乗れて、遠近問わず
移動が出来る 400のスクーターだと更に快適らしい。
但し、駆動系の改善は必要だと思う。
朝から全員100名近くでぞろぞろ近くの
神社へ移動。部長クラス以外は境内で待機
寒かった・・・
その後、通常業務
17時からは新年会。納会程の派手さは無
かったけど、それなりに賑わってた。
人が多くて身動きが・・・
社長と同じ酉年の人には商品券が贈られて
いたなー(^o^)
仕事はじまっちゃったなぁ〜
バイク用品店、近所から無くなったなぁ・・・
以前近所にあったんだけど、店舗が小さく、
欲しいものが殆どない店だったけど、去年遠く
へ移転してしまった・・・
市内にまだあるにはあるけど、遠いのと渋滞の
メッカエリアなんで行きたくない・・・
利用するなら横浜かなぁ〜遠いけど海も見える
し規模もデカイし中古車展示もあるし(^^)
でもタイヤ交換はどこの店に?・・・・
ん?自分ですれば良いのか(^^)
ホイールバランサーもあるし(^^)
純正部品は、通販利用だな・・・極力まとめて
送料無料に^^;
比較的近く?の2りんかんに初めて行ってみた。
以前近所にあった2りんかんの4倍はある。
でも規模は「中」だそうだ。
片道12km位い。時間は30分位。
帰りは渋滞していて1時間位だった。
散歩兼ねるなら丁度良いかな。横浜行くより
は近いし(^^)
しかし、バイクが多い!。冬とか関係ないみ
たい。
瞬間1xxまでは出たので問題は無さそうだ。
実際高速は80〜100キロ位いなんで。
クラッチジャダーも出なくなったしこれで春
からの?ツーリングも快適に過ごせそう。
スカブのエンジンは単発のツインカム4バルブ
と高回転型エンジンなんで、5000回転以下
は非力だ。5000回転以上を使えば本領発揮
となる様だ(^o^)
ちなみに、ノーマルマフラーでのハナシ
去年は色々とお世話になりました<(_ _)>
今年も宜しくお願いします(^^)
昨年の元日は深夜に近くの神社へ初詣に行ったけど、
今年はとにかく眠く深夜の初詣は諦めて寝ちゃった^^;
日中に行こうと思ってたら近くを通った両親が
<メチャ混んでる!>って言ってたので、夜にでも行
こうかな(^^)
今日は特に予定もなくのんびりTVを見て過ごして
いる。
今年の抱負。。。。仕事を覚えることっ><
かな(^^) 仕事してナンボだからねサラリーマン
は。
「出来ないんじゃなくてヤルのっ!」
をいつも心に。
今年も頑張るぞ!(^^)
10月に買った鯨肉(刺し身用)を解凍して食べて
みた。本当は大晦日の夕飯にと考えていたんだけど
全然解凍に至らず・・・
今朝起きて見たら柔らかくなってた^^;
鯨肉は、あまり解凍し過ぎてしまうとドリップ(出血)
してしまって味が落ちると言われているので、ダメか
なぁ〜なんて。
でもドリップしてしまっても竜田揚げでリカバリー出
来るのでタレを作って冷蔵庫から鯨肉を取り出したら
中心部はギリシャーベット状態。これは・・・と思い
刺し身サイズに少しスライス。恐る恐る(クセ)にん
にく醤油につけて食べてみた・・・
うっ!うっ! うまーーーーーーーーーーーい!
早速ご飯を用意。タレもにんにく醤油としょうが醤油
を用意。交互につけて食べまくった(^^)
でも解凍し過ぎてしまったので、ドリップが多く包丁、
まな板、ご飯、割り箸全てが真っ赤!
味うんぬんよりも血に弱い人はダメかも・・・
クセは然程無くて、馬刺しに近い感じ。
もし食べたいと思ったら、南房総の和田浦へ行こう
その時は、保冷材と保冷ボックスの持参を忘れず
に(^^)