Diary 2023. 2
メニューに戻る
2月28日(火)   花粉が・・・><

来てます来てます、今年も花粉が!
ボチボチ症状が出始めている。
目のゴロゴロ感、くしゃみ、鼻水・・・

俺は小学生の頃(旧鼻炎)からなんで、
発症しても比較的軽く済むけど、新参者
は結構酷くなるみたい・・・

軽くても、重くても花粉症は花粉症で辛い。
日本から杉を絶滅して欲しい・・・

暫く山方面には行けないナ。

2月28日(火)   サンシェード・・・

車の説明書に、内装の劣化を防止するため
フロントガラスへのサンシェード設置を推
奨するとあったので、注文。

フロントガラスの縦横を採寸してサイズの
近い物を頼み今夜届いた。早速付けてみた
けど8割くらいしかカバーできず・・・

参考にソリオ用と謳われているサンシェー
ドのサイズを見たら買った物の1ランク上の
サイズみたい(;^_^A

専用品は高いので汎用の安物サンシェードで
サイズに近い物を再度注文した。さて今度は
どうかな?

ちなみに・・・ハンドルカバーも付いていた
ので、それも付けてみた。サイズはピッタリ
だった♪

2月27日(月)   弟の代車・・・

普段弟の公認ハイリフトデリカが隣に
駐車しているんだけど、車検で代車の
軽になっていた。

ソリオと比べてみると軽よりデカイの
が一目瞭然。そこは小型車なんだなと。

2月23日(木)   無料1ヶ月点検・・・

早いものでもう1ヶ月点検。
納車時に予約しておいたのでスムース

目視点検+機械洗車で完了。
あっ、Wax-inだったのかな?・・・
コーティングに影響が・・・1回くらい
なら良いか。洗車機のWaxは弱いし。

帰宅してブロワーで水飛ばしと最終拭き
上げしておいた。前車の様に真っ黒+コケ
は避けたいのて・・・せめて初めの内
だけは(^_^;)

KeePerタオルの吸水性はバッチリだったけど
少し小さかったので、別メーカーの長方形
マイクロファイバータオル2枚組を買ってお
いたので使ってみたけど、これまた吸水性
バッチリだった♪ 数百円モノだったけど
コスパはヨカッタ。

あと、注文時に同時注文していた整備
マニュアルも受け取った。よくメンテ
する部分の要領と締付けトルクを把握
できた(^^)

媒体はDVDだけど、ISOファイル化して
仮想ドライブから起動したらスムース
に閲覧することができた(^^)

要所の締付けトルクや分解の仕方が分
かった♪

2月22日(水)   ヤマトの分身????

Amazonから昨日届くハズだった荷物が届かず
?と思っていたら今日メールが届いて到着
するらしい。
いつもなら地元の営業所から来るのだか、
隣県の〇〇ECデリバリーセンターから来るみ
たい。

調べたら、ヤマトから運送を委託されている
会社みたいで、通販商品を専門に配送して
いるみたいだ。

ヤマトと違って「小回り」が効かないみた
いで、配送遅延は起こるみたいだ。

配達員は、ヤマトの社員ではなく、黒シャツ
にEAZY CREWと書かれているらしい。

2月21日(火)   インフルエンザが増加・・・

社内でも子供から感染した社員が
ボチボチ出て来た。

コロナは下火となったが、またインフル
エンザが増加するみたい。

引き続き予防策を。

2月21日(火)   2023/4〜・・・

日本でもレベル4対応の無人車走行が
今年の4月から解禁される。

レベル4とは、特定のルートに限り
100%無人で走行できるレベルである。

まだ車両サイズは小さい条件となるが
今後、無人車が行き交う時代になるん
だろうね。

通販が主体となった現代、配送業者は
超ブラックみたい。AIに人間が使われ
る時代だ。

無人車運行はこうしたブラックを少し
でも緩和する目的もあるだろう・・・

2月19日(日)   家族でプチドライブ・・・

午後から久しぶりの横浜買い物プチドライブ
に行って来た♪

まっ横浜は近いんでドライブって感じでは
ないんだけどネ・・・

先日したアイスト対策、手間なく常時機能
OFFになって便利♪。

当初思ってたのと違って信号待ち以外でも
渋滞のストップゴーや合流の一時停止など
いつもアイストしてしまって、いくらISG
で再始動するとは言っても停止中や再始動
でバッテリーは減り、また急速充電が繰り
返されるようになって・・・意外とアイス
トいらないなと言う訳でキャンセラーを
装着した。

トヨタなどのメーカーもアイスト疑心が
あるみたいで、付けない車種も出してい
るんだとか?
アイスト常時オフで、バッテリーの充電
が早くなった気がするし、アシストも
よく効くようになったかな。

バッテリーも延命できそうだし。

*アイスト=アイドリングストップ

2月14日(火)   アイスト対策・・・

燃費と環境改善に付けられているアイスト
(アイドリングストップ)機能だけど渋滞
中はエンジンON/OFFが頻発、合流点の一時
停止などでもON/OFFとなるのがウザく感じ
て来た。

アイストのデメリットとして高価な専用
バッテリーの早期劣化、始動パーツの劣化
など、後々修理コストがかかる可能性が
ある。

そんなんで最近は運転前にアイストOFF
ボタンを押しているんだけど、通常始動後
はまたONに戻ってしまう。

旧友からの勧めもあって、アイスト制御
パーツを購入。
安価なものもあったけど、配線加工したく
ないので高いけれどカプラー式のものに。
久々の日本製だ。

これを付けると7秒後に自動的にアイスト
機能がOFFとなるのでいちいじアイストOFF
ボタンを押さなくてイイ♪勿論、車検用に
通常復帰もできる。

2月13日(月)   2025年50cc二輪絶滅濃厚情報・・・

お国に既に提案済みの案件情報

排ガス規制の問題で、2025年には50cc(原付)
は絶滅することが濃厚らしい。

昔は普通免許で125ccまで乗れるようにとの
噂もあったが、そこは無くなったみたい。

とは言え50cc人口もそれなりに多く居るのも
現実。

そこで提案は、125ccバイクを流用すること。

125ccバイクを2分して、排気量ではなく出力
で区分訳けをするみたい。

125cc4kW以下を新原付に、4kWを超えるバイク
は現行125cc扱いとするみたい。

4kW以上に乗りたいなら二輪免許取れという
ことみたいだ。

まっ提案のみで国がどう返事するかはまだ
分からないけど・・・

そんなことより、軽四と二輪の高速通行料
を分けて欲しい・・・

2月11日(土)   除雪・手洗い・・・・

結構車に積雪していた。
手で下ろすと傷付きそうだったので
高圧洗浄で剝がすように除去

最初ホース水栓でやろうとしたら凍結
パンクしていて使えなかった><

その後拭き上げのみやった。
今回給水マイクロファイバータオルを
使ったが、人口セームより良い感じ。
背が高いので大判タオルの方がイイカモ。

コーティングはまだ利いていて汚れも
すぐ取れた。

細かな水分はブロワーで飛ばしたんだけど、
ブロワーコードが固くで1mしかなくて作業
性が最悪。

洗車後6mの柔らかいコードを買って付け直
した。

※水飛ばしはエアーコンプレッサより
 ブロワーの方が効率的で省エネです。

2月5日(日)   初コーティング

KeePerでコーティングをして来た。
少し制約はあるものの、機械洗車
もOKとのこと。ただし、シャンプー
洗車のみでとのことだ。撥水やワッ
クスは、コーティング効果を低下
させてしまうみたい。
通常、水をかけるだけで綺麗に
なってしまうらしいので、雨か
庭で水かけるくらいで良いみたい。

効果は1年、1年毎にコーティング
すれば、ガラス層が厚くなって行く
らしい。

2月4日(土)   マイルドハイブリッド・・・

ソリオはマイルドハイブリッドと言う
電動自転車的なアシスト機能のみだ。
よってプリみたいにモータだけで距離
を走ることはできない。

理由は車体価格を抑えるためと軽量化
、ラゲッジスペースの確保らしい。
ファミリーカーとして理にかなっている。

とは言いながら、追加仕様でフルハイブ
リッド仕様が復活したけど・・・

話を戻して・・・

再始動とアシストを担当するリチウム
バッテリーの充電量が増えない。

回生充電がなかなか入らないことと、
地元周辺は渋滞が多くアイドリング
ストップと再始動が多いからだと思う。

アイドリングストップをOFFにすれば
再始動がなくなる分充電も早まるのかな?
あとはかなり手前からアクセルOFFで
回生充電を促すか・・・

いまいち乗り方が理解できていない・・・

リチウムバッテリーの残量が無いと
アイドリングストップもアシストもない
普通のエンジン仕様となる。

まっ車重が軽いので1.2Lだけでも
全然スムーズなんだけどね(^▽^)

2月3日(金)   接待・・・

夕方からの会議が終わってから居酒屋へ
移動

経費精算しないと^^;

2月3日(金)   帰宅して・・・

購入後初の後席に座ってみた。
車格に似合わず広い!

エルグランドより広い!

後席を一番前にしても全然余裕

すげーなこの車

2月2日(木)   本日、講習会・・・

会社から徒歩10分の会場で職長能力向上講習
を受講する。

職長の資格は建設現場で現場管理をする場合
に必要な資格で、5年毎に能力向上講習(更新
講習)を受講する必要がある。

初めての資格取得は2日かかるが、更新は1日だ。

現場管理業務が無ければ更新は不要だけど、
現場に入る際は更新されていることが必用。

最近現場仕事も多くなって来たので、更新して
来る♪

2023/2
Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
前月   翌月

- Diary Note -