今は新横浜(^^)
行き先は三重県亀山(^_^;)
午前中工事午後は確認で終わる簡易な工事
久しぶりの工事(^^) リュックが重い
帰宅は21時頃かな
今日はT社でデスクワーク
眠いんだな〜これが(^_^;)
かなり寒いな!
自分の先輩が運用している日記サイトにウ
ェーブローターについて書かれていた。
自分も装着しているので補足を・・・
ウェーブローターにするメリットは、デザ
イン性と放熱性。
外周がウェーブ状となることで、表面積を
増やしている。
あとはその見た目(^^)
問題は、過去車からそうだったけど、振動
が出ることだ。最初は良いんだけどその内
振動が出始める。粗悪品はそれがかなり顕
著だ。
100km以下ならなんとか辛抱出来るけ
どハイスピードからのブレーキングはそれ
なりに怖いと思う・・・
標準的な用途でのブレーキング時のロータ
ー表面温度は、300℃近くになると言わ
れている。
純正の丸いローターはバッドに当たる面積
が変わらないので、均一に熱が広がり問題
は無いが、ウェーブローターはパッドに当
たる面積が交互に変わるので熱の入り方も
交互に変わる。よってどうしても熱歪が生
じてしまうからだ。
きっと純正装着のウェーブローターは、そ
れを見越して特殊な熱処理をしているか、
特殊な膨張率を持つ素材を使っていると思
う。だから高価?
自分も付けた時は暫く調子良かったが、今
では少し振動が出初めてきた。
かっとぶ人には、安全上ウェーブローター
は向かないのかも・・・
安全を考えると、純正かサンスター製に
なるかと・・・
(サンスターは純正へのOEM供給をしている
らしい)

久しぶりに横浜へ散歩。
無料高速道路は大渋滞!しびれを切らして
裏道走って結果1時間オーバーだった。
今回は往復56.1km 燃費はチョイ悪くて
23.4kmだった。通常街中走行だと25キロ
位なんで極端には悪くなかったな(^^)

この三連休、想定通りどこも渋滞だったみたい
で出る気力が消えた。
バイクも1度買い物に乗っただけだしね。
夕方から買い物に行く感じで三連休は終わった。
今日は1日雨日。今週は外出も無いので変に
疲れそうだ。1日座ってるだけの仕事も辛いゾ
Amazonから防盗グッズが届いたのでセットした。
フェンス支柱とバイクを固定、いわゆる「地球
ロック」まっ、破壊されたら終わりなんだけど
ね(^^ゞ 見た目の防盗対策です(^^ゞ
ネットで見るといくつもの鍵でぐるぐる巻にさ
れているバイクもあった(^^ゞ
やはり解除(破壊)が面倒そうに感じるバイクに
は触れたくなくなるよね。
日常の足として使われるバイクは、こうまでしな
くても、たまにしか乗らないのなら、やはりセキ
ュリテイグッズは必要になって来ると思うナ。
外出用のデカイチェーン鍵はいつも車載している。
初めて行く地や、長時間駐輪の時はしている。
とは言っても出かける予定は無いんだけど^^;
とりあえず初日は車のタイヤ交換。夏タイヤにね。
もう雪は降らないでしょう^^;
スタッドレスとしての限界ラインまであと少し。
でもアジアンスタッドレスは硬いのでここまで
減らずに使えたと思う。
それでいて数年前の大雪でも問題なく走れた。
コスパは最高だ(^^)
次回もアジアンスタッドレスにしよう(^^)
夕方に、ホムセンまでバイクでお散歩。
往復15km程度。丁度良い距離(^^)
暖かくて気持ち良かった。
ホームセンターには、盗難するのに使える「武器」が売られ
ている。
ボルトクリッパー。クサリやワイヤーなど数秒で切断してし
まう道具。
パンタグラフジャッキ。U字鍵を破壊出来ちゃう工具。
バイク用のワイヤーって、傷防止の為、ビニールで保護され
ているでしょ。太く見えるけどビニールがレンズとなって
ワイヤーが膨張して見えているだけ。実際にはとても細い
ワイヤーが使われているものがあるので注意が必要。
U字鍵は、間にパンタグラフジャッキを入れて開いて行け
ば簡単に破壊出来ちゃう。
どちらも殆ど無音で出来ちゃう。
クサリが一番無難らしいけど、線径が12mmは無いと
ボルトクリッパーで切られてしまうらしい。
でも線径12mmのクサリってかなり重いだろうね(^^ゞ
マイナスドライバーや、ハサミ。鍵穴に挿して回す道具。
そう言うものがさされない策を講じないとダメだね。
鍵穴シャッターとか・・・
しかし、比較的安価な道具で、高価なバイクが盗られちゃ
うんだねー。
怖い・・・・



バイクの盗難防止対策ってしてる?
人気車は、ターゲットにされるよね・・・
こうゆうことって実際遭遇しないと、他人事なんだよねー。
管理人は、高校の時自宅庭に停めていたのに留守中に盗られ
たからね・・・
自宅内ってことで油断してたのもあったけど。
近所の人が目撃してたみたいだけど、業者の人が取りに来た
位いにしか思わなかったらしい。
あと、4輪も盗られてるからねー(^^ゞ
管理人にとっては、既に他人事には思えない。
バイクの場合は、本体を見られない様にすることが基本みた
い。ガレージに入れる、カバーをするみたいな。ちなみにカ
バーはしていてもロックはしていない・・・200kg超え
とは言え、大人二人もいれば何とか持って行かれちゃう。
今回はフェンスと固定するためのグッズを調達してみた。
通称「地球ロック」って言うらしい(^o^)
盗人相手に100%防御出来るものは無いけど、色々と対策
がしてあると、面倒がって盗られ難いみたい。
ちなみに、標準のハンドルロックはおまけ程度。鍵穴にドラ
イバー等さされて回されれば解除出来ちゃうからね・・・
盗ったバイクを乗るなんで脚がついちゃうからそんなことは
しない。
大抵はパーツ狙いだ。分解してパーツごとに転売しちゃうの
が目的みたいだから、鍵穴がどうなろうと関係ないのだ。
盗難対策、そんなに高いものでは無いのでしっかりやってお
きましょう!
今日はいつもより充実した作業となった。
帰り際構内で追い抜いて行った業者の車・・・・
H電機だった(^o^)
かつてはお得意業者だったけど、今では競争
相手だ(^^ゞ
N社以外にもT社にも行ってるのね・・・(^o^)
ドライブと言うと聞こえが良いけれど、
毎度のことながら「ドライバー」だ。
長蛇の列には並び、スタンプラリーもやり・・・
疲れた・・・
詳細はHP Albumを見てね(^o^)
初めてにしてはコツを掴むのが早く、
想像してたよりも早い時間で終わって
しまった(^^)
やはり段取り8割だよねー。予習も大事な作業。
詳細はHPのOther2017から見れるよ(^^)
東北震災から6年。
ついこの間の様に感じるけど、もう6年だね。
早いな・・・
今は16時、当時の今頃は避難していてなかな
か事務所に戻れず寒かった思いがする・・・
親父から「喰え」と言われ出された焼き鳥2本
とビールをもらった後で一言・・・
「軽バンのタイヤ交換してくれ」と・・・
あっ・・・そう言うことだったのね(^^ゞ
ちなみに、ローテーションではなくて新旧タイ
ヤの組み換えね^^;
まっ12インチ程度なら手組みでも苦では無い
ので引き受けることに・・・
ヤラレタ・・・
まっ今回用意した工具類は、将来バイクのタイ
ヤ交換でも使えるし(^^)
今回の部品代、工具代は親父持ち(^^)
全部で17千円で揃った(^^)
ホイールバランス取りはしないし出来ない^^;
厳密にはやって出来ないことも無いけれど、
親父は仕事で市街地を走る脚代わりに乗るだけ
で、高速走ることはまず無いので不要でしょう・・・・
まっ鉄チンホイールの軽点と、タイヤの最大厚
み位置位いは合わせて組むけどね。
作業は車全体をリフトアップして、4輪一度に
外して効率的にやろうっと。
ちなみに、タイヤはダンロップ ENASAVE VAN01
145 R12 6PL LTの4本セットにした。4本で1万
しない(^o^)
タイヤは国産ではなく、インドネシア製だったけ
どね(^^ゞ



18:30-20:00まで小集団での社内研修。
今回は「電気」についてだった。
色々教わってためになったなぁ〜
今まで謎だったことも分かったことあったし。
有意義な時間を過ごせた(^o^)
朝息子を学校まで送ろうとしたら、エンジンが
かろうじてかかる感じだった。外気温3℃。
14年1月に買ったカオスバッテリー。途中1度
全上がりさせてしまったけど、その後は回復現在
に至っている。
バッテリーテストをした後、充電をした。これで
当分は平気かな?^^;
**バッテリーテスト結果**
充電前 充電後(完了10分後)
電圧 12.14V 12.84V
残量 25% 98%
劣化度 53%(47%) 82%(18%)
抵抗 8.9mΩ 7.0mΩ
教えてgooと言う質問サイト知ってるかな?
そこで色々なジャンルでアドバイスをしている。
自分の技術力向上にもなるし、発見もあるので
楽しい(^o^)
良い回答者は、質問者からベストアンサーとし
て評価される。オークションの評価と似た様な
ものかな(^o^)
得意の機械以外でも、色々なことに回答してい
る(^o^) 雑学も好きなので。
ダメ元でやってみたら、明日のロマンスカーが
買えた(^o^)
これで新宿まで楽して行ける(^o^)
追加410円でラッシュが回避出来てしかも座っ
て行けるのは安い。
新宿からは埼京線と東北本線を使って浦和まで。
さて明日の試験の出来はどうなるか????
親父から焼き鳥2本とビールで買収された^^;
軽バンのタイヤ交換してくれと・・・
ローテーションではなくて新旧組み換えね^^;
まっ12インチ程度なら手組みでも苦では無い
ので引き受けることに・・・
それに道具は将来バイクのタイヤ交換でも使え
るしね(^^) 勿論、今回の部品代は親父持ち(^^)
全部で17千円で揃った(^^)
ホイールバランス取りはしない・・・出来ない^^;
高速走ることも無いので不要でしょう・・・・
まっ鉄チンホイールの軽点と、タイヤの最大厚み
位置は合わせるけどね。
4輪一度に外して効率的にしよっと。
ダンロップ ENASAVE VAN01 145 R12 6PL 4本セット


