ポータブル電源の内蔵バッテリーだが、使い方からディープサイクルバッテリー
であることがその後の独学で分かった。
充電池と同じで空まで使えるバッテリーのことなんだけど、空と言っても0V
ではない。10.5〜8Vが空の状態。
同梱のACアダプターで充電しても充電の入りが疑問に思って自動充電器で充電
してみたんだけど、数週間経った今でも12.8Vと満充電をキープしている。
やはり、外部から専用充電器を使って充電してあげた方が早いし確実だね。
2日連続の寝不足・・・今日は通勤時間帯から
眠かった・・・
昼寝して午後に備えなくては。
定時で帰れるかな???
今回は大人の全身仮装が許可される日の最終日。
ウチも前日に徹夜で衣装を作成していた。
なので超寝不足で。。。
老若男女みんな仮装してたなー(^^ゞ
ディズニーが好きなのか、コスプレが好きなの
かは不明だけど・・・
帰り首都高のオービスカメラが光ってしまった。
やばい・・・検挙されれば20kmオーバーだ。
ただ、正面ではなくて、真横から赤光を受けた
ので、誰かを撮影した残光だったかも知れない。
確かに複数台固まって走ってた(^^ゞ
検挙されていれば、1週間後に呼び出しだ。
前科2犯になる・・・
特に朝の通勤、バイク相手に煽る車、横を
猛スピードで抜けて行く車。
国道ならまだしも40km/hの市街路で・・・
それでもそれなりのスピードでこっちも走
っているのに・・・
遅刻しちゃいそうならもっと早く家を出れば
良いのに・・・(-。-) ボソッ
だいたい4輪と2輪は走る環境が違うんだから
抜いたって抜かれるのに(^^ゞ
4輪は抜いたって1台だけど、2輪は何台でも
抜ける。その差はデカイってことに気づかない。
逆に言えば、前を走られて目障りだと思っても
すぐ目の前の視界から消えるのにね(^.^)
そんな訳で、朝の事故が多いのもうなずける
日々の光景でした(^^ゞ
今日は準冬支度で通勤。
先日買ったユニクロの暖パンカーゴをGパンの上に履いてみた。
バイクだと直履きは寒いとの情報があったので。
ただ、普段の移動なら直履きでも全然暖かい(^.^)
ゴワゴワ感もなくてOK(^.^) 脚が冷たくならなかった。
上もこれまたユニクロのLTシリーズ。軽いダウンジャケットの
上にノースフェイスのウインドブルゾン。うーん、この気温だと
無敵かな(^.^)。
真冬はそれなりの装備があるから良いけれど、この中間期の装備
が無かった・・・(^^ゞ
真冬まで、この武装で走破出来る(^.^)
ユニクロはデザイン面は?だけど、コスパは最高(^.^)
今日から仕事だ。頑張るぞー
今日は2名休暇で一人三役(^^ゞ
エンジン回転にムラが生じて来たので、スロットルボディの掃除を行った。
キャブ程の大変さはない。だってただの筒なんだもん(^^ゞ
綿棒にアルコール付けて筒の内面をフキフキ。真っ黒だー。
各孔も綿棒を突っ込みグリグリと。
孔と言っても、オートチョーク用の流路が2つと、負圧センサへの小孔が
1個しかないけど。
その後パーツクリーナーで洗い流して完了(^.^)
で取り付けてみるとアイドリングが高過ぎ! タコで計ると3千回転オーバ
ー(^^ゞ 半クラ状態
筒内面の汚れを取るだけで、こんなに回転数が上がってしまう・・・
ホント微妙だ・・・
次回はアイドリング回転数が落ちて来たらを目安に掃除だな。
1日短いから今週は得した気分(^^)
台風が来ているせいか、天気の悪い日が続きそう。
下に1枚、上に1枚の軽装で通勤しているけど、
そろそろ涼しく感じて来たな。
周りのバイカーを見ると、もうダウンを着たり
しているのも見かける。
今日からベストを中に追加して行こうかな(^^ゞ
26日はTDL。天気が良いといいけど。
ハロウィン仮装の出来る日。俺はどんな格好に
させられるんだろう???
6時頃がピークだったのかな?。テレビ中継は凄そうだったし
自宅前の川には人が流れて行くし・・・亡くなったみたい・・・
レスキューが浮き輪やロープ、担架を持って疾走してた。
警察は結構へばってた(^^ゞ
橋と橋の間は車両が入れないので、川沿いを走るしかない・・・
10kmも流されてしまった様だ。
で、出勤する頃にはピークは収まり傾向。だけど、バイクは
怖すぎる。電車もかなりの間引き運転だとニュースでやってた
し・・・
結局安全第一で車で行っちゃった(^^)
案の定バイク通勤の人の姿は極少だった。
会社に着く頃には、台風はどこへ?的な感じで拍子抜け・・・
またも誇大天気予報に流されてしまったなー。
いつか狼少年の様にならなきゃ良いけれど・・・
会社の駐車場は、登録者以外の駐車は出来ないので、最寄り
駅前のコインパーキングに停めた。会社まで徒歩15分位の
所。料金は24Hまで1000円が上限。
2時間残業したけど、1000円だった。
割高だけど、イザって時に使える通勤手段だ。
明日から、またバイク通勤(^^)
もう大分寒くなった様な・・・今日の帰りの外気、20℃
なかったもん。
明日も頑張るぞ!(^^)
とりあえず夜の暴雨に備えて雨具着用で来たけど、雨には降られなかった(^.^)
問題は帰りだなー。ゴアテックスのグローブとは言え長時間防水って訳ではな
いからね(^^ゞ でもしないよりは全然快適(^.^) 指先ふやけないもん(^.^)
休み中にウエイトローラーを交換したんだけど、新品の内はすごーく気持の良い
走り(^.^)。 アクセルにリニアに付いて来るって感じかな。
でもきっとまた摩耗してしまうんだろうなー。 消耗品だからね。
今、白バイのサイレンの音が間欠的に聞こえる(^^ゞ 入れ喰いみたいだ(^.^)
事務所から見える所に、国道の大きな交差点があるんだけど、右折信号中直進す
るクルマが多い。それを狙っているみたい。渋滞ポイントだから、行っちゃえっ
てなるのかな?
ご愁傷様です・・・Ω\ζ°)チーン 信号無視って何点?おいくら?
皆さん、黄色は止まれですよー(^^ゞ
3連休は休んだ気がするねー。
前は2連休で十分な様な気もしていたけど、
最近は足りない気もする。
やはり会社のストレスが蓄積されたのかな。
駐在勤務って良い時も悪い時もある。
あとはストレスとウマク付き合って行くことが
大事。休養もね(^^)
でも休暇って取れないから、休日しか休めない。
だから祝日があると嬉しい(^^)
さて、そんな3連休も終わったなー。明日から
また頑張ろう(^^)
今日最終の買い物は、オイルストーン(^^)
必要か、必要でないかはまだ分からない。
けど、いつか使う日が来るかも(^^)

今日は暑かったなぁ〜 10月だよねー?!
今日は、車のオイル交換とバイクのオイル交換をしてた。
バン一でつなぎを着て… 10月なのにパン一って(^^ゞ 汗ダーダーで作業してたよー。
車の方はオイル交換2度目なので、エレメントも交換。ウチのエルはハイウェイスターで
標準車よりも車高が低いのでエレメント交換の時車両下に潜れず・・・フロントを最大限
に上げてリジットラックで固定しての作業。
アンダーカバーにエレメント交換のサービス口があるのでアンダーカバーを全部外す必要
は無いんだけど、間口が小さいの。でもなんとかエレメント交換は出来る(^^)
オイルもエレメントもホームセンターに売られている安いもの(^^ゞ でもいつもこのパタ
ーン。一応部分合成油だしSNクラスなので。あと、エレメントはPIAAだし(^^)
年間2回も交換しているので、多少?なメーカー物でも平気でしょう(^^)
バイクは前回のエンジンオイル漏れ対策の時に交換していて間もないけど、そろそろベー
ガスのカスが出て来る頃かなーと思って交換。
案の定大きめなベーガスのカスがキャッチされていた(^^ゞ でもそれだけで沢山は無かっ
たから良かった(^^) 多分もう大丈夫でしょう。
スクーターは、粘度さへ合っていれば4輪用が使えるので1回辺りのコストを抑えられる
のが良いね。バイク用は単価が高い(^^ゞ
あと、ブレーキフルードも数年振りに交換。前回車で使った残り物(^^) クルマほどは気
にしてなかったけど、ついでと言うことでね(^^ゞ
交換してもブレーキタッチの変化なんて分からない(^^ゞ
最後にウエイトローラーの交換。クチコミの良かったデイトナのウエイトローラーも結局
摩耗してしまっていたので、また安いアルバ製のにした(^^ゞ
夕方試走兼ねていつものホームセンターまで往復20km程度走ったけど、変速がスムー
スになった感じ(^^) あくまでも感じね(^^ゞ
明日から日中の気温は高めだけど、朝晩の気温は平年並になるとか・・・
体調管理しないとね。そう言いながら既に風邪引きさんです(^^ゞ
とある情報筋サイトから、ポータブルナビの
Ver.UPを行ったと言う情報を得た。
どうやら、今年買った型遅れ新品ナビと同じ
メーカーの様で、自分もメーカーのHPで確
認してみた。
該当品番ではあったものの、既にVer.は
最新であった(^^)
良かった良かった(^^)
そう言えばまだナビを使ってないな・・・
ナビセットでもしてブラリ一人旅も良いかも
(^^)
普段は通勤と、近所の買い物だけだから、
ナビは不要なんだよね(^^ゞ
昨日のオカマ事件でナンバーは無事だったので、ナンバーカバーに
代わるナンバーフレームを買いに帰りいつものバイク用品店に寄っ
た。
POSHのアルミアルマイト仕上げのナンバーフレームを選択。
色はブルーも良かったけど、車体がブラックなんで、やはり無難に
ブラックを。
ナンバービスもこの際洒落てみようと、同じPOSHのNASAタ
イプのブルーを買ってみた。
なかなかイイ(^.^)
フレーム幅が細いので、丁度ナンバーの輪郭が黒になって引き締ま
った感がある。
今日の帰路で、信号待ちしてたら後ろからキーって音がしたと思ったら
ガシャンと衝撃が。そう、オカマ掘られちゃったよー。
相手は普通乗用車
いやいや参ったなーと振り返ると、俺のナンバーカバーが道路に落ちてた。
あー、走れないやと思いつつも道路の端に寄せようと思ったら重い・・・
前見てんのかよーと言ったら、60位の爺さんが、いや・・・その・・・
すいません、大丈夫ですか?と言われた。
でバイクを見たら、後輪とフェンダーの間に相手のナンバーが刺さってた。
最初シルバー色の板が何なのか分からなかった(^^ゞ
相手が、それは・・・と言ったので、これはあなたのナンバーです!
と言ったら自分の車を見て気付いたみたい(^^ゞ
半ば気が動転してた感じだったなー。
ナンバー取ったら無傷っぽい。特にバイクは被害がなかった。
特に被害もなかったので、その場で示談して帰宅した。
警察呼んでも時間のロスだけで何もしてくれないのはよwwwwwく知って
るから。まぁ被害があれば保険の都合で呼ぶけどさー。
おちおち信号待ちも出来ないな。オカマ掘られ経験は、車とバイクで1回ず
つになってしまった。
自分が気をつけていても相手がダメダメならね。事故は起こる・・・
とりあえず、気をつけよう。
今日は一転涼しかった。
でもまだ長袖+ウインドブレーカーで何とかなる。でもグローブはさすがに厚手の物に(^^ゞ
今朝は寒いながらも気持良い感じがしたなー。
裏路地の交差点では、常に右直事故の危険性
を感じる。みんな急いでるからねー(^^ゞ
もう山岳はかなり寒いと思うヨ><
途中オイル漏れも発生してエンジン分解もしたしその後の
燃費ってどうなんだろうと言うことで満タン法で計算して
みると、32km/lと以前と変わらない。
エンジンも快調の様だ(⌒∇⌒)改めてちゃんと組めてたと
安心した(⌒∇⌒)
ガソリン価格も下がっているのかな?。いつも入れている
セルフのレギュラー、カード払い価格で151円 現金と
の差は2円なんで、現金で入れれば149円ってことかな。
大分安くなった様な・・・(^^ゞ