翌日朝から現場で使うので、温湿度計測器を持ち帰っていたので、自宅にある温湿度計の誤差を確認してみました(^^)


会社で使っているCO2濃度計に温湿度センサを
追加したものです。まぁこれも目安計器なの
で、どこまで正確なのかは?ですが、物差し
にはなると思います。

これの指示値を正として、各温湿度計の誤差
を検証してみます。

風通しの良い窓際に並べて、1時間程放置した
後に確認してみました。
いつも目覚ましに使っている時計です(^^)

誤差は、
 温度 +0.7℃
 湿度 -4%
でした。

温湿度表示は、時計の付属機能ですが、意外
と正確な様です(^^)
リビングに常設の温湿度計です。
EMPEX製です(^^)

誤差は、
 温度 +1.3℃
 湿度 +4%
でした。

メーカー製は、正確ですね(^^)
爬虫類飼育用の温湿度です。

生物飼育用なので、そこそこ正確だと思いま
すが・・・

誤差は、
 温度 -2.2℃
 湿度 +23%
でした。

(ノ_-;)ハア…

温度表示は、まあまあですが、湿度はオマケ
機能の様ですね。参考には出来ませんね^^;
最後に100均の温湿度をこの為に買って来ま
した(^^)

店内で指示値が同じになっているものから選
んで来ました。

誤差は、
 温度 +2.8℃
 湿度 +10%
でした。

やはり、温度も湿度も目安ですねー^^;

結論
温湿度計の誤差は、やはり「値段」に比例しているみたいですね。そこそこ正確な
温湿度表示が欲しい時は、最低でも1,000円程度の物を買った方が良いですね。勿
論、メーカー製で(^^)