前回はコスト削減のため、前後輪を外して持ち込みでタイヤ交換を依頼したんです が、今回はセルフでやってみようかなと、D.I.Y.で行ってみました。 真夏の炎天下とあって、休憩したり近所の方と話したりしていたので、ほぼ丸一日 作業となってしまいました(^▽^;) タイヤ交換は、回数やってナンボですね。効率が悪いので時間もかかります。 でも・・・楽しかったです(^^) |
![]() |
前回交換したのはパターンの格好良さで選んだ ピレリーディアブロスクーターでした。 同じのをと思ったら、どうも廃番になっていた ようでした。 フロントは2015-3製 リヤは2015-7/末製 でした。一般的に寿命は5年と言われているの で、2年長く持った感じです(^^) |
![]() |
リブに沿ってひび割れが生じていました。 |
![]() |
今回は乗り心地が良いと評判な初IRCタイヤの MOBICITY SCT-001にしてみました。 |
![]() |
ささっとタイヤ外し完了です。 ここまでは早いです。 |
![]() |
7年間ありがとう! |
![]() |
交換するIRCタイヤです。 良いタイヤであってくれ・・・ |
![]() |
ビート落としがあると楽です。 人によってはタダで自作してしまう方もいる様 です。 あとは、ひたすらタイヤレバーで人力作業です ここが一番時間がかかる所です。慣れればサっ となんでしょうけど・・・ |
![]() |
今回はひと手間かけてみました。 バランスウエイトを少なくしたいので・・・ まずはホイール単体で重い点の確認をしてそこ にタイヤの軽点を合わせて組んでみました。 |
![]() |
次に、タイヤを組んだ状態で再度バランス確認 をしました。 結果、フロントはウエイトレスに! リアは、残念・・・20gのウエイトに(^▽^;) |
試走しました♪ 噂通り、乗り心地が良いです!今までガツンと来ていた場所がやんわりな感じに 一瞬空気甘いのかな?って思える程です。街乗り試走なんで、峠や高速でのフィ ーリングはまだ分かりませんが、街乗りレベルなら結構良さそうです。 |