スリップサインは前後ともにまだ出ていませんでしたが、トレッドパターンの底に 細かいひび割れが出来始め、ゴム自体の弾力感もなくなってたので交換することに しました。ちなみに、タイヤの製造年から5年経過していました。年式から見ても 新車時装着タイヤのままだったみたいです。 |
![]() |
バイクのままピットへ入れるより、ホイールを 外して持ち込んだ方が工賃が7割も安くなるの で、タイヤを前後外しました。 フロントは簡単ですが、リヤは外す物が多いの で大変でした(^▽^;) |
![]() |
リヤタイヤを外す前にマフラーを外す必要があ ります。その時、先にエキパイに付いている O2センサを外しておきます。 22の両口スパナが必要です。案の定硬かった ので、スパナの反対側をハンマーで叩いたら回 りました(^^) これにも締め付けトルクはあるんですが、測れ ないので、再度ハンマーで叩いて締め込んでお きました(^▽^;) |
![]() |
マフラーを取り付ける際に必要なものです。 ガスケットが2種。エンジン排気ポート用と エキパイとマフラー接続用です。 エキパイとマフラー接続用ガスケットの全面 に液状ガスケットを塗布します。 ロックタイト製品ですが、スズキ純正部品で もあります。 銅粉入りのシリコーンコーキング剤みたいな ものでした。 |
![]() |
エキパイとマフラー接続用ガスケットの全面 に液状ガスケットを塗布しました。 銅粉入りなんで、色的にはこんな感じです。 |
![]() |
純正指定タイヤのブリジストンHOOPです。 後輪は結構摩耗していました。 150/70-13 |
![]() |
前輪はまだ十分山が残っていますが、やはりゴ ムが硬化ぎみで、ひび割れも生じていたので、 両方の交換としました。 120/80-14 |
![]() |
今回交換したのはピレリーディアブロスクータ ーです。 純正タイヤ比で、車体を倒し易くなると言うの で。トレッドパターンも格好良いです(^^) |
**おことわり** 作業手順の一部を説明しています。他に細かな手順もありますが、表現上割愛して います。 |