不意の大雨の中、帰宅してからBluetooth通信が切れない状態になりました>< 取り敢えず電池キャップを緩めて強制停止させて一晩放置。翌日使おうとしたら今 度は電源が入りません>< 電池を抜いたらビチョビチョ(^^ゞ 防水対策以上の雨量だった様です(^^ゞ 「聴くだけ」でも1万近いシロモノなんで、壊す覚悟で分解してみました。 |
![]() |
ヘルメット横にクリップで止めるタイプのデイ トナ製聴くだけBluetoothです。 過去記事へはコチラからどうぞ(^^) |
![]() |
本体裏を見るとねじ4本で止まっている感じで す。これならなんとか分解出来そう? でも良く見ると、ネジの頭の形状がチョット… そうなんです。トルクスねじで止められている ので、分解には特殊ビットが無いと開けられま せん>< |
![]() |
早速買って来ましたよぉ~(^^ゞ 32種類のビットと鶴首ピンセットのセットで 税別480円でした(^^ゞ まあ今回位いしか使わないので、耐久性は度外 視です(^^) トルクスのビットT6がピッタリでした(^^) ちなみに、ピンセットはバリが多いですね。オ マケ的存在の様です。 柄のソケット部はマグネット式で、ビットがカ チッとセットされます。 一応、2015年モデルの様です(^^ゞ |
![]() |
開きました。スイッチ部のゴム部品が着いてい るのか完全な2分割には出来ませんでした。 クネクネした所がアンテナの様ですね。 |
![]() |
基板を外したら内部は結露状態でした。 大雨で気温が一気に下がり、下界はまた暑かっ たので、内部の湿気が結露してしまったものと 推測されます。 写真クリックで大きな画像が見れます。 |
![]() |
基板自体も結露状態に・・・ これでは漏電が起きてまともな作動は出来ませ んね(^^ゞ 写真クリックで大きな画像が見れます。 |
対処としては、綿棒で全体を抑える様にして吸水して、分解したまんまエアコンの効いた部屋に 放置。その後組み立てたら直っていました(^^)。あー良かった(^^)v |