純正以外の購入パーツを掲載しています。 さてムダ買いはいくつになるかな?(^^ゞ |
2022.08.04 | ![]() リヤのパッドが残り僅かだったので(^▽^;) スクーターは意図しないタイミングでクラッチ が切れてしまい不安定になり易いので半ブレー キを多用しつつアクセルを開いてクラッチを繋 いだままにすると言う特殊なテクニックが必要 なんでどうしてもリヤのパッドは消耗しますね DAYTONA 赤パッド #79860 |
|
2022.08.02 | ![]() の内の1本が入りが悪く、タップで修正したん ですが、本締めで舐めてしまいました。 M8のヘリサート(現E-サート)がアマゾンに激 安であったので購入しました。意外と使えるそ うですヨ。 ヘリサートは、ネジのサイズによって一式揃え る必要があります。今回はM8なので、M8用だけ を買いました。 ドリルビットは、8.3mm、タップはM8x1.25と刻 印されています。ドリルビットは、研ぎ直して おきました。 ケースはヒンジ部がダメダメですね(^▽^;) |
|
2022.07.27 | ![]() た方が早いと再購入です(^▽^;) リムガードと3本セットで1800円! まっ滅多に使うものではないので、耐久性は度 外視です。 バルブ関連の部品や工具も付いてきましたが、 オマケと位置付けて使用はしません。 |
|
2022.07.27 | ![]() を購入しました。 現在のピレリーディアブロスクーターは廃番ら しく・・・ 今回はネット情報からIRCのMOBICYTI SCT-001 にしました。 乗り心地が良いみたいです。ただ、慣らしが終 わるまで、直進性が悪いとの評価も・・・ フロント 120/80-14 58S リア 150/70-13 64S 58S=236kg 180km/h 64S=280kg 180km/h |
|
2019.06.02 | ![]() エンジンオイルです。 このエンジンオイルは、液体モリブデンとエス テルが配合されているにも関わらず安価な全合 成油です。 新品時は緑色をしていますが、汚れて来ると通 常のエンジンオイルと同様に茶色から黒へと変 色して行きます。管理人は、基本年2回交換な ので汚れても茶色止まりです。 行きつけのホームセンターは3L缶しか置かなく なってしまったので単価の安い4L缶をAmazonで 購入しました。 このオイルは元来4輪用オイルなんで、MTのバ イクには使えないと思いますがスクーターは、 湿式クラッチが無いので、4輪用でも大丈夫で す(^^)v 注)全合成エンジンオイルを使用するとオイル シールやガスケットをダメにしてオイル漏れに 至るリスクがあります。リスク回避するなら鉱 物油を推奨します。 |
|
2019.04.21 | ![]() の型番が無かったので、NPROJECT製を初購入し ました。 まぁどのメーカーも外観は同じですね^^; 当然のことですが・・・ マグネット付タイプもありましたが、鉄粉出な いんで、安いマグネット無しタイプにしました 勿論、Oリングとドレンワッシャーは全て新品 に交換しました。 |
|
2019.01.09 | ![]() らかったのでアストロプロダクツのオイルファ ンネルを買いました。 AP 2IN1 オイルファンネル |
|
2018.12.08 | ![]() ーフリースグローブです。 生地は薄めなんですが、意外とこれが暖かいで す。 指先はスマホ操作対応となっています。 敢えて書くなら、手首が短いので、場合によっ ては手首が露出し易いかも・・・ |
|
2018.12.02 | ![]() けてしまったので買い替えました。 色違いの同一品です(^o^) ホームセンターで1,500円位でした^^; フリーサイズなので、指先は大分余ります。 ゴワゴワ感も強く、新品の内は操作し難いです 長時間乗っていると、指先から冷えて来ますけ ど^^; |
|
2018.11.27 | ![]() 今回は、ユニクロの防風エクストラウォームイ ージーパンツ¥3990(税別) これはユニクロのネット販売でしか買えない様 です。 オーバーパンツとしても使えます。生地も厚く 柔らかいのでバイク乗車時もラクです。 外気10℃前後でオーバーパンツとして利用しま したが、防寒グッズとしては合格でした(^o^) まぁ涼しく感じますが寒くは無いです(^o^) |
|
2018.11.26 | ![]() 実は知人から「コスパ最高」と言われ…(^o^) シンプルな構造で操作がヘルメットに付けたま までも簡単です。あとディスプレイ付きなので 外した状態での各モードの確認が容易です。 Freedconn Bluetooth 防水 インターコム 800M LCDスクリーン付き FMラジオ搭載 ハードタイ プケーブル ※技適済み品です。 最大3台接続可能 MP3、ナビ音声同時可 --後日記事-- 知人と湘南ツーリングして来ました(^o^) よく聞こえました。ラジオも良いですね〜 ほぼ1日走りましたが、バッテリー切れはあり ませんでした。結構持つ様です。 インカムのあるツーリングは、楽しいですね♪ LINEグループ通話で使用すれば、接続台数と距 離は無限になります(^o^) ※LINEグループ通話は最大200人までです。 |
|
2018.11.25 | ![]() ユニクロの防風ストレッチスリムフィットチノ です。¥3990(税別) 防風暖パン仕様で、生地は厚めでゴワゴワ感は 多少ある感じです。裏地は弱い起毛加工となっ ています。 日常行動であれば確かに暖かいのですが、バイ ク走行にはやはり耐えられない様で、密着して いる太腿が特に寒かったです>< これだけでは、バイクでの冬アイテムには厳し いと思います。 普段着として活用します^^; |
|
2018.10.25 | ![]() ルメットメーカー純正PINLOCKを追加購入しまし た。 |
|
2018.10.25 | ![]() ルターを購入しました。 今回はバイク用品店で買わずAmazonでの購入で す。 オイルフィルタ ¥321 キジマオイルリング2本 ¥168+¥140 合計¥629 安っ! 見た目は純正チックなんだけど… 大丈夫かなぁ〜 ^^; |
|
2018.09.01 | ![]() しました。 以前は、蛇腹80g入りだったんですが、割高な ので今回は、蛇腹400g入りにしました。 カップ入りと比べて蛇腹入りは出口が狭いので 異物混入は最小限に出来るので。 ちょう度 2号 使用温度範囲 -25〜120℃ 某ホームセンターにて ¥299(税別) ちなみに、メーカー指定はスズキ スーパーグ リースA(品番:99000-25480-000)で、ちょう 度は3号(高温部用)のリチウムグリース450g 缶入りでアマ○ンにて\1280です。 高温部以外は、このグリースで代用可能です。 ※純正部品リストのページを参照 |
|
2018.05.12 | ![]() 買いました。 長さが300mm無いのでちょっと苦しいかも知れ ません^^; |
|
2018.04.18 | ![]() しいなと思っていたオートクルーズならぬマニ ュアルクルーズを買いました。 ずっとアクセルグリップを回していなくて済む のが良さそうです。 ちなみに、街中走行では危ないので使わないよ うに。 あくまでも一定速でロングランするのに便利な グッズです。 グリップと、フロントブレーキレバーの間隔が 6cm以内のバイクに使用出来ます。 |
|
2018.01.11 | ![]() いました(^^) BRAKING #76471(SZ42RID) ※同一品番でDAYTONAからも出ている 材質はハイカーボンステンレス SUS420 台湾製です。 |
|
2018.01.07 | ![]() すが今まで22mmの両口スパナでしていました。 ただ、それだとナット部の角をナメてしまう恐 れがあることと、トルク管理が出来なかったの で、専用のソケットを買いました。 22mmのロングソケットに、ケーブルを逃がす縦 スリット加工がされたものになります。加工は 荒くスリットの角で指やケーブルを切ってしま う程鋭利だったので、ペーパー仕上げをして再 塗装しました。 |
|
2017.12.09 | ![]() っておきました。 お決まり中華の激安SSTです(^^) ベアリングを抜く(外す)為の「簡易」ツール です。 中間に位置するベアリングは、普通のベアリン グ抜きや、建設用アンカーボルト等で取れます が、底まで打ち込んであるようなベアリング は、普通の工具では抜くことが出来ません。 このようなベアリングを抜くツールとして、ブ ラインドベアリングプーラーと言う別の工具が 必要になります。 殆どがスライディングハンマーと併用して使う 仕様のものです。 でもスライディングハンマーを効果的に使うに は、適正な作業高さや角度などが必要になりま す。比較的部品位置の低いバイクではうまく力 が入らないと思い、ネジ式のものを探していま した。 この工具は、一見チャチですが、とても合理的 に出来ていて、しっかり使える様です。 それでいて安価です。 利用頻度も多くないならコレで十分です。 |
|
2017.11.26 | ![]() となったので、ブレーキパッドを買っておきま した。10%OFF!(^^) 本当はベスラを試して見たかったんですが、高 いのでデイトナで(^_^;) フロント、#68253 スカブは重量級なのと、雨天での制動重視と言 うことでメタルパッドにしました。 デメリットはローター攻撃が大きいことカナ。 ゴールドパッド自体は、前車での使用実績があ って、大雨下でも強力に効いたので(^^) リヤ、#79860 ベスラだとメタルパッドもラインナップにあり ますが、デイトナではレッドパッドだけです。 リヤが強力だとロックし易いこともあって、ラ インナップに無いのかも知れないですね。 レッドパッドは、セミメタルパッドとなります パッドの厚みはどちらも約4.5ミリでした。 おまけ・・・ パッド交換、1輪当たり1,620円もするんですか ね・・・前後で3,240円? 自分でしちゃうからタダですけど・・・ 浮いた3,000円で何買いましょう?(^^) |
|
2017.11.12 | ![]() されています。 そこを乾いた布で拭けば静電気が発生するのは 容易に想像出来ると思います。 実際乾拭きしていると、特に冬期にパチパチと 指先に電撃を感じながら拭くことになります。 ネットを探しているとプロが使うミクロセーム と言うクロスがありました。これは静電気防止 加工がされていて、乾拭きしてもパチパチする 静電気が起きないそうです(^^) 吸水用としても乾拭き用としても使えます。 少しお値段はしますが、背に腹は代えられない ので買ってみました^^; 良かったら代えでもう一枚買おうかなと思って います。 静電気に恐れることなく洗車が出来ると良いん ですが・・・^^; |
|
2017.06.18 | ![]() いるんですが、形状によってはリベット外しだ けでは無理なものがあり、マイナスドライバー を駆使して外していました。 でも専用ツールがあるんですね(^^) アストロプロダクツのトリムクリッププライヤ ーです。色々なタイプがありましたが、これに (^^) 先端角度は、30°のものにしました。 これでリベットが外し易くなります(^^) |
|
2017.06.17 | ![]() ですが、指先に余裕がなく、縫い目が指先に食 い込んで痛いので、新調しました。 今回は素直にMサイズにしました^^; スーパーメッシュグローブ RST438 スマホタッチ対応 |
|
2017.06.17 | ![]() ステンレス製ボルトを買いました。 スカブ(CJ44A〜)には、スズキタイプ2 が合います。 ネジロックは、低強度のもの(青)を使うよう に書かれています。 |
|
2017.04.12 | ![]() した。 バイク用と謳われているので収納時はとてもコ ンバクトです。 収納ケース概寸 230×100×30(mm) 持参していなくても罰則はありませんが、高速 道路上で停止する場合設置しないと違反となり 減点と反則金が課せられます。 コンバクトながら4つ脚でそこそこの風でも倒 れないそうです。 DAYTONA三角停止表示板 #92644 |
|
2017.03.23 | ![]() 現行タイプもボックス付対応サイズなんですが 最大サイズでも丈が足りず、跳ね水で下部が汚 れてしまうんです。 探したら更に大きいものがあったので買ってみ ました。 今のが破れたら交換します(^^) |
|
2017.03.23 | ![]() 自分はいつも呉工業のコレにしています。 量がある割りに安いので(^^) ほぼゴム部にしか使わないので少量でも結構使 えます(^^) 以前のものとキャップが変わりました。 以前の物は、ねじキャップだったんですが、裂 けてしまって^^; |
|
2017.03.23 | ![]() 通常#2のリチウムグリースで事足りるんです が、高温になると流れてしまう様な場所には、 耐熱温度が高めのウレアグリースを使っていま す。 蛇腹入りの方が安いんですが、いつも利用して いる使いやすいチューブ入りタイプを。 |
|
2017.03.20 | ![]() しました。 昔、庭に停めてて盗難された思いが今になって 蘇りました^^; これはきっと神からのお告げ だと思って緊急調達です。 買ったのはこのふたつです。ワイヤーは2m程 の長さのものを。 これらを使って、「地球ロック」を実現します フェンス支柱とバイクを結んでロックしました まっ窃盗団はプロですから何しても盗られる訳 なんですがね・・・ でも同じ車両はあちこちにある訳で、わざわざ 厳重にロックされている車両を盗るよりも別の 無防備な車両を盗れば良いのですから・・・ 盗難防止は、まず犯人の気持ちになって考えろ って言われますよね。それを潰すことで効率的 なロックが実現出来るのです(^^) ハンドルロックだけで野ざらし駐輪しているの は、盗って良いですよーって宣言している様な もの。 大切なモノは自分で守るしか無いのです。 |
|
2017.03.06 | ![]() 今度こそ「純正装着」プラグにしました。 今までイリジウムプラグでしたが、金額なりの 効果が体験出来なかったので。 (加速、燃費、始動など) イリジウムプラグの寿命もノーマルと同様なの で、余計意味がないと・・・ 純正指定プラグは、この様な多極プラグ指定と なっています。カーボンが付き難くなっている 様です。 純正の熱価は7なんですが、大抵白っぽくなっ ているのと、今では変速システムを交換してい て高回転仕様としているので、実験的に熱価8 も購入してみました。 |
|
2017.01.24 | ![]() た。6段階にレバー位置を調整出来ます。 写真クリックで詳細ページへ飛びます(^^) |
|
2016.11.03 | ![]() 古河薬品工業製のDOT4です。 安かったのでつい1L缶で買ってしまいました が、実際使用した量は、0.5Lにも満たない 量でした^^; 密栓した後更にビニールテープを巻き外気の侵 入を防止した後で冷暗所保管としました^^; |
|
2016.10.10 | ![]() マイナスドライバーの幅広バージョンです(^^) スカブのリヤブレーキピストンを戻す(引っ込 める)のに必要になります。 ピストンにある十字溝に入れて回すと引っ込む 構造になっています。 勿論、本来の用途でも使えるので、買ってよか ったです(^^) |
|
2016.10.09 | ![]() しました。 お店を変えたらモノも違っていて・・・ 今回は選択の余地無しでマグネット内蔵タイプ です。 メーカーは、KIJIMA 品番は105−821 125クラスと同品です。 当然パッキン類も交換しました。 ¥900(税抜) |
|
2016.07.06 | ![]() に、プラグソケットを購入しました。 信頼のKTC製 サイズは16mmです。 内部にマグネットリングが装着されているので プラグを落とすことなくプラグホールから外す ことが出来ます。 型番:B3A−16SP(薄肉タイプ) 9.5sq. |
|
2016.07.06 | ![]() 気分でイリジウムプラグにしちゃいました。 今回は前車でも使っていたデンソー製にしまし た。NGKより値段は高いですが、その分中心 電極が0.4mmと極細です。 型番:IU22 |
|
2015.12.26 | ![]() どれにしようか迷ったあげく、またコレを買い ました。 |
|
2015.12.02 | ![]() ことが出来ました(^^) デイトナ、イージーリペア(S60E) ペイントマーカーみたいなものです。 純正色 グラススパークルブラック YVB ちなみにスプレータイプもあります。 MCペインター(S60) |
|
2015.10.17 | ![]() 丁度更新月だったので。 自賠責の糊ってそこそこ強くてプレートに残っ てしまうんですよね。 そこで、自賠責専用のプレートを購入してみま した。 このプレート、実はキーホルダーとしても使え るらしく、裏面には印刷が・・・(^^) 付属品のボルトの品質がイマイチなんで、今の ボルトを流用します(^^) ¥853+送料¥400 Amazon |
|
2015.10.16 | ![]() 当初スカブには、上左のアルミ製パッキンが装 着されていましたが、パーツリストで品番を調 べてみると、実際使われるパッキンは、上右の 様な鼓形のパッキンの様です。 で、今回購入したのは銅パッキンです。安価な んで10枚入りを購入しました。 年間2回オイル交換するとして、5年分です。 (^^) スズキバイク用 外径20mm、内径14mm、厚み1.5mm アルミパッキンは締め付けトルクの高い所、銅 パッキンは締め付けトルクの低い所に用いるそ うです。 銅は素材が柔らかく密封性に優れているので、 今回は銅製を選択しました。 539円 Amazon |
|
2015.10.04 | ![]() 入しました。日本製だったので(^^) 68151 ¥820+税 2りんかん |
|
2015.10.04 | ![]() 今回は、店舗在庫のあったKITACOの物に しました。 70−967−32030 ¥240+税 70−967−32020 ¥200+税 2りんかん |
|
2015.5.03 | ![]() だけ買っていなかったので、またマツヤマ機工 様で10個購入しておきました。 |
|
2015.4.20 | ![]() 含む)がカバー色と合わせてなのかシルバー色 なので、イマイチ・・・ ちょっと高級感?を出したくて、同サイズの黒 ボルトを購入しました。材質はステンレスボル トなので、腐食はしないでしょう POSH キャップボルトセット 6mmx15mm(ステンレス) ブラック仕様(酸化着色) 首下15mm 2本入x3パック |
|
2015.4.20 | ![]() のエアー圧点検・充填に必要と思い、バイク常 備用としてもう1つ購入しました。 今回は収納性優先で、ホースの無いタイプにし ました。 キタコ エクステンション エアーバルブ 汎用 803−0500000 |
|
2015.4.20 | ![]() しい(寒い)ので、別売のインナージャケット を購入しました。 このシリーズには、防風が主の廉価版のものと 防水機能が追加されたモデルがラインアップさ れていますが、どうせ買うなら精神で、防水機 能付きのものにしました。 クチコミ評価も上々で、こんなペラペラ一枚で しっかり防寒出来るみたいです。 小さくたためて付属のポシェットに収納出来る 為、バイクに常備出来るのも良いです 寒くなってきたら着る・・・みたいな(^^) 店員さん曰く、インナーなんでダボつくよりフ ィットしている位いの方がジャケットを羽織り やすいってことで、Lサイズを選択しました。 動きに余裕がある感じでフィットします(^^) インナーですが、勿論アウターとしても利用が 可能です(^^) RSタイチ RSU264 WP INNER JACKET ブラック/イエロー |
|
2015.4. 8 | ![]() する為に購入しました。 フロントボックス内にシガーソケットが装備さ れているんですが、ハンドルまで遠いのでブラ ーンと給電ケーブルを回すのもどうかと思いま して(^^ゞ 前車で使っていた下写真のシガーソケットは蓋 が低品質なのか、短期間でひび割れが生じてし まいました。ちなみに、この会社のソケットシ リーズの蓋はどれも低品質なのか同様に短命の 様です。 今回購入したデイトナ電源はオール樹脂製なの で劣化する所が少ない様です。ただ、ソケット の蓋の開閉がかなり固いそうなので、取付けベ ースからソケットが取れてしまうとか(^^ゞ 超強力な両面テープに付け替えないとヤバそう です(^^ゞ DAYTONA バイク専用5V12V電源 USB1ポートタイプ 5V1A 1A仕様ですが、iPhone6を充電出来ることを 確認しました。 |
|
2015.4. 3 | ![]() トが春セール(型遅れ)で安かったので、今年 の夏のソロツーリング計画を念頭に買っておき ました(^^) メッシュジャケットなので、その名の通りスケ スケ。今の時期はまだちょっと難しいかな。 (^^ゞ CE規格のプロテクタが内蔵されていて更にオ プションで胸部プロテクタと防水・防風インナ ージャケットがある様です。 RSタイチ RSJ286 CROSSOVER MESH JACKET BLACK |
|
2015.3.22 | ![]() 入しました。噂通りノズルは正露丸臭がします >< 藤原産業EBL-500W 安いけど可変速です。 消費電力500Wなんで、コンプレッサー使っ たエアーブローより風量が多く経済的です。 安物なんで定格運転時間は30分と短めです。 (^^ゞ ノズル逆付けでバキュームにもなり、専用の集 塵バッグ付です。 |
|
2015.3.13 | ![]() XS−05 2個入り |
|
2015.3.13 | ![]() しました。 手貼りしましたが、同心円状に貼ることが難し かったので(^^ゞ ストライプ幅が4ミリと6ミリしか対応してい ませんが(^^ゞ 形状をマネれば、色々なサイズのゲージが作れ そうです(^^) |
|
2015.2.16 | ![]() した。近日後輪を外す作業が控えているので (^^) スカブの純正マフラーは、エキパイとサイレン サーが別体となっている為、ジョイント部にこ のガスケットが必要となる様です。 しかし、後輪外す度に必要なモノなんですかね 結構¥するんですよー(^^ゞ 何回かに一度って頻度なら納得なんですがね。 柔らかい素材で出来ているのでダメかな(^^ゞ エキパイごと外せばもう少し安いEXガスケッ トで済むかも。 JPS-6 Φ38.8xΦ31.6x30.2mm(外x内x厚) |
|
2015.2.15 | ![]() エアー充填が困難なので、90°方向へ曲げて しかも延長出来るアダプタを購入しました。 デイトナ エアーバルブジョイント ホイールを傷付けないゴムホースタイプです ホース長200mm、バルブ取付部20mm |
|
2015.2.8 | ![]() した。 GOLDWIN GWS Gベクター2 コンパクトレインスーツ 初期耐水圧20,000mm以上 風速20m(70km/h)毎時100mmの 雨天走行に耐える。 透湿性4,500g/m2・24H コップ約2杯半375ccの汗を約1時間で衣 服外へ蒸散する透湿能力を持つ。 股の部分のシームテープがどうしても剥がれて しまい浸水しちゃう様になったのと、裾が地面 に擦れて切れ始めたので。 以前はデブってたこともあって、Oサイズを選 択していたんですが、このシリーズは大きめに 作られている為、ダイエットに成功した今では かなりダブダブでした(^^ゞ ※O≒LL どうも最小のSサイズでも良さげですが、在庫 もサンプルもありませんでした。Mのサンプル があったので試着。それでもまだちょっとデカ イ様だけれど、Oと比べたら全然マシだったの で、Mをチョイス。 色は当然ブラック(^^) セール中で20%OFFでした(^^) 税込12,390→税込9,800 |
|
2015.2.8 | ![]() 買いました。 KTC製の32mmソケットで、差し込み角は 19mmのものです。 本当はナットをしっかりホールドする6角が良 かったんですが、36角のものしか在庫してい ませんでした。 まっ信頼のKTCなんで大丈夫でしょう(^^) |
|
2015.1.8 | ![]() 判明したので、1台使用分購入しました。 これだけあれば、スカブの寿命が来るまで持つ かも知れません(^^) 購入したのは、カーファスナー関連の卸をして いる マツヤマ機工様。 1個の単価がメチャ安です! 主にカー用クリップの取り扱いをしているので バイク用としては出品量が少ないですがクリッ プはほぼ4輪と共通仕様なんで、サイズさへ同 じであれば、基本流用が可能です。 今回購入したのは全て4輪用として出品されて いたものです。スズキ用も当然ありますが他車 メーカー向けのものもあります。 種類ごとにパッケージされて届きました。 (^^) |
|
2015.1.3 | ![]() 探していたらビッタリでは無いものの、サイズ が近いものがありました。 付けて見たらバッチリ(^^) 多少緩い感じはし ますが、しっかり固定出来ました。 |
|
2015.1.3 | ![]() ンソケットを買いました。 深い所のボルトを一発で外したかったので。 (^^ゞ 迷ったけど、力のかかり易いストレート型を購 入しましたが、後から考えると自由度の高いボ ール型も買っておけば良かったなと少々後悔 (^^ゞ |
|
2015.1.2 | ![]() 残りの種類があったので購入しました。 取り敢えず予備部品としてのストックはOKで す。 左 0900-005-00010(09409-06314-5PK互換) 中 0900-005-04020(09409-06313互換) 右 0900-005-00021(09409-07333互換) |
|
2014.12.31 | ![]() 結構高価なものの中に、この安価にモノが。 250℃までは耐えられるみたいです。 エキパイは無理ですが、マフラー本体には使え そうです。 純正マフラーですが、まだ綺麗なんで少しでも 綺麗さを延命しようかなと思って(^^ゞ 白っぽくなっていたのが、しっとりとした艶の 黒になりました(^^) 汚れても、簡単に落ちるとか・・・(^^) |
|
2014.12.31 | ![]() 各種クリップを予備品としてお試し購入しまし た。サイズが合えば、大量購入予定です。 単価が安くなるので(^^) 左 0900-005-00020(09409-08308-5ES互換) 中 0900-005-02020(09409-06322-5PK互換) 右 0900-005-05021(94479-35F00互換) |
|
2014.12.28 | ![]() 特に欲しいものは無かったんですが、インナー グローブを発見!しかもGOLDWINの(^^) 見た目「軍手」ですが・・・良いことばかり書 いてあります。 実際、冬用グローブをしていても指先が冷たく なるので、お試しで買ってみました。 |
|
2014.12.27 | ![]() した。 サイズは、12mmヘキサゴンです。 手持ちのLレンチセットは、10mmまでだっ たので。 Lレンチは安いけど、力の掛け具合がイマイチ なんで、ビットソケットタイプを選択しました ロングもありましたが、使用箇所からショート で十分です。 これは、ヘキサゴンビットのみ交換が出来ます でも購入価格が1000円しないんで、摩耗し たりしたら新調した方が良いかもですね。 (^^) 個人利用でならそんなに使う頻度も無いサイズ なんで、ほぼ一生ものだと思います。 |
|
2014.12.13 | ![]() 新調しました。 スカブのクラッチナットの二面幅は実測で40 mmですが、行ったホームセンターにはなく、 ちょっと大きめの41mmのソケットを購入し ました。 角の無い六角ナットなんで、うまくはまるか使 う時まで不安要素として残りますが(^^ゞ |
|
2014.12. 3 | ![]() スカブは出足が鈍亀です(^^ゞ 原因は、シフ トポイントが低速側にあるからで、2速発進し ている様な感じです。 ハイスピードプーリーキットは高価なので、リ ーズナブルに、ウエイトローラーを軽量化する 作戦です。 ウエイトローラーを軽くすることで変速ポイン トが高速側に寄ります。よってLo側が多用出 来る様になります(^^) Φ24x18mm 25.0gx6個 ※ノーマル比約24%軽量化 HS24X18-25.0G(3個入) 購入価格:@1232(税込) 12%OFF(^^) |
|
2014.12. 3 | ![]() 紙折りを純正品より20%多くしたことで、ろ 過面積を拡大してオイルを長持ちさせたりエン ジンの負担を軽減出来るみたい。 しかも、品質保証付きで、もしフィルター不良 が原因でエンジンブローした場合、修理費等を 保証してくれるそうです。 品番:67940 購入価格:598(税込) 27%OFF(^^) |
|
2014.11.25 | ![]() マリンスポーツで下着代わりに着るもので生地 は水着っぽいです(^^) VAXPOT VA−4011 一応Mサイズを2着(^^) 写真では半袖に見えますが、撮影場所の関係で 袖を広げられませんでした(^^ゞ長袖です(^^) これを素肌の上に着て、ヒー*テックをこの上 に着ればそこそこ寒さが和らぐそうで厚着をし なくても済むとか・・・ ちなみにランニング用のラッシュガードは、放 熱性を考えられて作られているので着ても寒い そうです(^^ゞ |
|
2014.11.24 | ![]() 換です(^^) 今回も気分的にイリジウムにしち ゃいました(^^ゞ デンソーより少し安価だったので、NGK製に しました。 |
|
2014.11.24 | ![]() た。オイル交換の時、常に必要となる部品です M14(内径14mm) 厚み 約2mm POSH製 |
|
2014.11.16 | ![]() 取り付けが出来なくなりました>< シールドスクリーンの固定にはこのウェルナッ トと呼ばれるゴム筒の中にナットの入った物が 使われているんですが、変形したまま固着して しまうので、再度取り付けることが出来なくな ります。 純正部品を用意していなかったので、汎用品を 購入しました。純正と比べて長さが短いですが 問題なく固定することが出来ました(^^) キタコ ウェルナット C550 5個入 定価443円(税込) サイズ 全高14.2mm、軸直径9.5mm つば直径12.7mm、つば厚1.2mm、 ねじサイズM5XP0.8 シールドスクリーンを外す時は事前に用意して おきましょう(^^) |
|
2014.11.12 | ![]() 無塗装樹脂部にも応用利用出来そうです(^^) |
|
2014.11.12 | ![]() は利用頻度が少なかったんですが、現在現場へ 行く様になった今、ほぼ毎日必要なアイテムと なってしまいました。 雨天でも安心して利用出来る様に、防水ケース を購入しました。 2りんかんで、2000円程の安物ですが (^^ゞ クランプ部は樹脂製ですが、しっかりした作り です。チャックも防水タイプです。 ただ、完全防水ではないと説明書に・・・ どこまでの耐水性があるか分かりませんね。 手持ちのポータブルナビは、5インチの自動車 用です。 ナビの外形サイズは、幅135、縦85、厚さ 14ミリです。 購入したのはXLでサイズは、幅167、 縦87、厚さ15ミリなので、左右は余ります が縦と厚さはピッタリです。 ナビ横に電源コネクタがあるので、左右の余り 分があった方が良かったんです。 ちなみにこのホルダーには、XLの他にS、 M、Lのサイズがある様ですが、2りんかんに あったのはXLのみでした(^^ゞ |
|
2014.11.12 | ![]() く、実際に結ぶもので、しかも届きません。 >< どうしようか考えていたら、デイトナからベル トのみ販売されていることを知り、2りんかん で購入してみました。 同サイズのベルト2本セットです。 これで強風の日も安心です(^^) スクーターは、ハンドル周りがボディ形状から うまく固定出来ないので、1本はスペアとしま した。 胴周りだけ固定してみました(^^) |
|
2014.11. 9 | ![]() と地面が砂状であったり砂利だったりするんで すよねー この様な路面でサイドスタンドを掛けると、段 々と潜ってしまい、最終的には転倒してしまう 恐れがあります。 今までは、近くで小石を拾って来てサイドスタ ンド下に挟んでたりもしてたんですが、面倒で ・・・ で、この商品を購入してみました。 接地面が広くなって荷重分散されるので軟な路 面でもサイドスダンドを掛けることが出来ます 台湾製で、480円(⌒∇⌒) 回収忘れ防止の為、目立つオレンジにしてみま した(⌒∇⌒) 但し、ヒモは付属していないので、別途揃えな いと使いづらいてす。ヒモを付けることで、設 置も回収も楽になります。 ヒモを通す穴のサイズは、Φ5mmです。 |
|
2014.11. 3 | ![]() でも実は2つ目なんです(^^ゞ 最初買ったものは、トップボックスを付けるま では完璧だったんですが、トップボックスを付 けたら丈が足りなくなってしまって・・・ トップボックス付きビッグスクーター用のカバ ーを見つけて買い直しました(^^) 詳細はコチラ |
|
2014.11. 2 | ![]() 自由な位置に付けられるアジャストタイプなん で、ガタが生じる分硬性UPの目的では使えな いと思います。 自分は、ナビステー代わりに付けたので、硬性 UPは期待していません(^^) ALCANhands Ajustable Handle Brace メッキ Type-S(スーパーショート) |
|
2014.10.25 | ![]() きな色の青キャップに交換してみました。 材質はアルミでアルマイト処理されたものです |
|
2014.10.19 | ![]() した。 POSHのはムダに周囲に幅が無いのでナンバ ー周りがキリっとします。 前車では、ブルーを付けていましたが、さりげ ない感じが良かったので、無難にブラックをチ ョイス。ボディ同色なのでプレートが目立たず それでいてナンバーを保護出来るのが良くて。 (^^) |