使用中に突然「パチッ」と言う音と共にダウンしました。 その後、ACアダプタからもバッテリーからも電源を入れることができなくなりました。 元々中古ですし古い機種なんで新し目の中古に買い換えても良いかなと思ったんですが この画面サイズとi5チップのノートパソコンは玉数が少なく、あっても高価でした。 ネットで探してみると新古品のマザーボードがあったので、3,000円弱で購入して交換 することにしました。 |
![]() |
手持ちのDELL Latitude E4310です。 写真は使いまわしです^^; |
![]() |
届いた新古マザーボードです。 CPUクーラーが外された状態なので、CPUに放熱 グリースが付着したままだったので、無水アル コールと綿棒でクリーニングしました。 |
![]() |
CPUはモバイルなんでオンボードです。 上が当初のマザーボードで、下が今回購入した マザーボードです。 CPUが変わっています。 i5-520M(ベースクロック2.40GHz) ↓ i5-560M(ベースクロック2.66GHz) 若干だけど、ベースクロックが上がっています がその他の仕様はほぼ同じでした。 |
外したマザーボードを見ましたが、焼けた様な痕跡は見つけられませんでした。で も電源が入らないのでどこか波及したのかなとマザーボードは交換しました。 |
|
![]() |
更に外した部品を確認すると、電源コネクタの 配線にショートの痕跡を発見しました。 写真左端の赤ケーブルの収縮チューブが裂けて いました。その隣の灰線とはホットボンド的な もので絶縁されている様です。 PCを使用中、排気口を近くにあったタオルで塞 いでいたので、多分高温になってホットボンド 的なものが軟化してショートしてしまったのか なーと勝手に決め付けて納得しました^^; 今回買ったマザーボードには付いていなかった ので、別途中古品を購入しました。 こんな小さなものなのに1,300円 TT |
![]() |
新しい電源コネクタです。 やはり正常ですね(^^) |
![]() |
無事起動しましたー(^^)v マザーボード交換しましたが、Win10は認証さ れたままでした。 |