不動の充電インパクトドライバがあると言うので確認した所、バッテリー表示は出るものの、回りません。インパクトドライバはペン形だけど買ったしなぁ〜と思ったらなんと4モード機!新品だと6万前後はするものでした。 これはまた直して自分のモノにしなくては。無償で頂いて来ました(^^) |
![]() |
使用感はあるものの、そんなに汚いってほどで はなく、いい感じのセットです。 まだ新しめのバッテリーも2本付きです(^^) 充電器はほぼ新品の綺麗さでした。 セット型番は、マキタ TP141DRGXです。 無断変速・正逆転両用・ブレーキ付です。 ちなみに4モードとは、 @電動ドライバ A電動インパクトドライバ B電動ドリル C電動振動ドリル です。 |
![]() |
|
![]() |
マキタの製品は整備性が良いですね。 簡単に分解出来ます。 バッテリを外した後、ボディ周囲のねじを全て 外すと2分割出来ます。しっかりとした爪など は無いです。 |
![]() |
回らないと言うことは、モータ部が悪いってこ とは想像つきます。 ステーターコイルに錆が見えます。焼けた感じ はここからはしないです。 |
![]() |
インパクトドライバの心臓部です。 ここで強大な力に変換されます。 内部にはプラネタリーギアが仕込まれています いくら整備性が良いとは言え、この部分は分解 しない方が懸命です(^_^;) かなりの部品点数 なんで(^_^;) |
![]() |
ドライブユニットへは、このスプラインシャフ トが刺さっているだけです。 |
![]() |
ステーターコイルの基盤側を見ると所々黒く変 色しています。焼けてしまった様です。きっと 過負荷だったんでしょう。 そして、基盤上にあるパターンが断線して剥離 しています。ここだけ表面に出てるので、ヒュ ーズ代わりなんでしょうか? ステーターコイルを交換すれば、直りそうです (^^) 分解図とパーツリストを入手してみると、ステ ーターコイルだけは販売しておらず、制御基板 と各種ハーネスとのアッセンブリ購入となる様 で、しかも一番高額な部品でした(^_^;) お値段ナント約2万円! (~ヘ~;)ウーン タダでもらって2万も投資か・・・でも4モード は惜しい・・・ 結局直すことにして部品を注 文しました。さすがに送料は無料でした。 |
![]() |
ステーターコイルアッセンブリが届きました。 確かにモールドされているので、バラ売りは出 来ないですね(^_^;) 基盤側を見るとむき出しのパターンらしきもの は無いようです。 |
![]() |
元に戻して修理完了です(^^) 無事回りましたー(^^) 2万の投資は痛かったけど・・・(^_^;) 分解ついでに、ボディは中性洗剤を使ってブラ シとスポンジで洗いました。綺麗になりました (^^) ちなみにボディだけも部品で取れます。 2200円だったかな・・・ 5色あるので、お好みのボディにイメチェンも 出来そうです(^^) |