大きな風貌の割に、ウインカーの作動音が「カッチン・カッチン」と、とても 安っぽくて大きな音がします。特にハザード出して停止している時に周りの目 を気にしてしまったり・・・。でも消し忘れのことを考えての仕様なんでしょ うけど。 今回は、「こむたむさん」のアイデアを頂き、対策してみましたので紹介しま す。費用も作業も簡単なので同じく悩んでいる方、是非お試し下さいね(^^)。 |
![]() |
これがカッチン・カッチンの正体です (^^)。 フラッシャーリレー本体です。200 3年製かな? 振っただけでも内部からカチカチ音が します。 ワザと音が出る様になっているのかも 知れません。 |
![]() |
材料はこの2つ。 本当はエアーキャップだけでも良い みたいですが、会社に波形の発泡材 があったので併せて利用してみまし た。 |
![]() |
まずは、波形の発泡材を適当な大き さにカットし、巻き付けます。固定 はセロテープで(^_^;) |
![]() |
最後にエアーキャップを巻き付けま す。同じく固定はセロテープです。 エアーキャップは、凸部を内側に向 けて巻いて下さいね。 以上で完成です。ヘルメット越しの 音は大分静かになりました。 ヘタすると消し忘れそうです。 (^_^;) |