リヤホイールベアリング交換



バイクもなかなか乗る機会が少なく、数ヶ月放置なんて当たり前。当然バッテリーも
弱まる訳で・・・
そんなんで、定期的に補充電はしているものの、(充電)電圧をリアルタイムに把握
したくて電圧計を付けてみました。

台湾からの輸入となりました。
こんな感じで届くんですね、国際郵便って。
台湾は漢文なんで、ある程度理解は出来ま
す。
台湾の切手。箱の裏側に貼ってありました。
購入したのはKOSO製のデジタル電圧計
です。
低価格なのに起動時のモーション機能付き
です(^○^)
文字色は、赤と青がありますが、勿論青を
選択しました。青好きなんで(^^;)

説明書によると、防水性はJIS D0203-S2を
クリアしているとか。

この防水規格を簡単に説明すると水深1m
に30分水没させても浸水しないレベル。

でも実物を見ると穴が・・・(-_-;)
ホットボンドで埋めました。

デジタル表示は、小数点第1位まで表示し
ます。

電圧計は、アナログよりもデジタルがお勧
めです。
ちょっと品質が怪しく思えたので、電圧誤
差を確認してみます・・・(-_-;)

定電圧電源にテスターを接続した数値です。

13.76V

まっ四捨五入で、13.8Vを表示すれば、
まずまずなんですが・・・
うーん、惜しい(^^;)
0.1V高く出る様です。

まっどちらの値が合っているのかナゾな分
を引けば、まぁヨシでしょう(^O^)


※画面にはまだ保護シートが貼ってあるの
 でちょっと汚く見えます(^^;)
取付け場所は、少しでも雨を防ぐことが出
来、且つ視認性の良い場所に。
結果、メーター上部に決定(^O^)
ここなら正面だし、上に庇も付くので良い
かなと。

アングルステーを防振スポンジを間に挟ん
でM6ネジで固定しました。
下の穴は、ケーブルを通す穴です。
裏側は、袋ナットを使用しました。
ネジロック剤も使っています(^O^)

配線貫通部は、裏からホットボンドを充填
しました。

まっ上側になるので、まず水の浸入はない
と思いますが(^^;)
ステーに両面テープで貼って完成です。

配線は、バッテリーに近い配線から取り出
したかったので、キースイッチ付近のメイ
ン配線から分岐しました。
よってキー連動なので、停止時放電するこ
とはありません。当然のことだけど(^^;)
表示状態です。ちなみにエンジン停止時の
電圧です。 夜間も眩しさはなくてキレイ
です。

写真ではメーターが見にくく感じますが、
撮影角度の問題なので、実際には全く問題
ありません。v(*'-^*)b

試走結果
日中ライトOFFで14V付近、夜間ライトON
で13V付近で安定していました。どちらも
発電(充電)はされている様で安心出来ま
した。
振動によるブレも全くありませんでした。
取付け後記
電圧計からの配線は非常に細いため、接続端子がうまく圧着出来なかったので、半田接続と
しました(^^;) その代わり確実な接続となりました。



以前取付時に手を抜いて近くの配線群の適当
な配線から分岐接続をしていたんですが、周
り込み電圧を拾っている様で電圧が安定して
いませんでした。

今回正規にリレーを介してバッテリーに直接
接続した所、電圧表示が安定しました。

画像クリックでpdf表示します。