クラッチジャダーがまた再発する様になって来ました。原因はグリースの飛散の 様です。 トルクカムは熱を持ちグリースも流動化し易いので、この部分のシールがヤラレ て来ると飛散してくるのか?と思って高年式車ともあってトルクカム回りのシー ルを交換することにしました。 |
![]() |
トルクカムのシールを交換するには、クラッチ ユニットを外す必要があります。 3個のトルクカムピンを抜いて引くと写真の様 に分割出来ます。 今回交換したのは、この4本になります。 ・オイルシール2本 ・Oリング2本 表裏にあるオイルシールはちょっと特殊で、金 属環付きです。このオイルシールは、マイナス ドライバーでそっとこじってあげれば取れます ちょっと固いですが^^; Oリングは、簡単に取れます(^^) オイルシール、Oリングは予めグリースアップ してから取り付けます。 オイルシールは、表裏を確認して取り付ける面 に置いたら、外した古いオイルシールを上に乗 せて叩いて入れます。 その際、セット面から飛び出ていないか、斜め にハマっていないか、指先で確認しながら全周 に渡って少しずつ叩いて入れます。 |
![]() |
外したオイルシールとOリングを新品と比較し ました。 上が古い物、下が新しい物です。 オイルシールは、シール材の量?が少なくなっ ていました。 Oリングは、弾性が弱くなっていました。 |