事故修理から上がって、なんか以前と違う雰囲気が・・・。ステアリングが妙に軽く、直進やカーブ での安定性が無くなり、停車時にコクって感触が伝わりました。これは、ステムナット周りの不具合 だと直感しました。 今回の事故修理で、三つ又とステムベアリング交換しているので間違いないっ! |
![]() |
まずは、不具合箇所の特定をします。 ステアリング周りの点検では、フロントを何らかの方 法で上げる必要があります。 今回は、助手が居なかった(いつも不在)ので、ジャ ッキで持ち上げました。 ステアリングをゆっくりと左右に切りカクッとしたロ ック位置がないか確認します。今回ステムベアリング の不具合は無さそうです。 次に、フロントフォークの下端を持って前後に揺らし ます。 なんと、カクカクと動くではないか!。原因はステム ナットの緩みの様です。 おいおい、ショップ頼むゼー。 また事故っちゃうよぉ〜。(T^T) |
![]() |
![]() |
予め買っておいたフックスパナ(引掛けスパナ)です。コマジェのステムナットを回すのに必要な工具です。 ナット外形は約40mmですので、40−42mm用を2本買いました。 |
|
![]() |
メータに接続しているスピードワイヤー固定ナットも ゆるゆるでした。(T^T) |
![]() |
ステムナットです。ロア、センター、アッパーと3段 締めです。(^^ゞ 一番上のステムナットは工具要らずで緩み、その下の 2つのステムナットも強めに回せばこれまた工具要ら ずに緩みました。w( ̄△ ̄;)wおおっ! ロアのステムナットをフックスパナを使って、メチャ 強く締めましたが、ステアリングが重くなることはあ りませんでしたので、そのまま2枚も順次締め直しま した。 ステアリングバーのステム固定ナットも規定トルクよ りも緩かったので増締しました。 |
組み直し後、試乗しましたがとても安定する様になり、これで安心して乗れます。(^。^;)ホッ |