エンジンを始動して、バッテリー電圧を計測したら電圧が規定より低かったので、充電系統の 点検を行ってみました。 |
まずは、初回点検時のデータから・・・ |
始動前電圧 | 12.71V | ギリギリ12.5V以上 |
エンジンアイドリング | 12.47V | 低い・・・充電出来てない |
エンジン高回転 | 12.79V | それなりに低い・・・ |
ちなみに、サービスマニュアルによると、正常な発電電圧は 13.6V〜14.6Vなので、全然足りていません(^^;) ジェネレータか、レギュレートレクチファイヤの不良??? |
![]() |
|
コマジェの充電系統はこんな感じ。 ジェネレータは3相交流の発電機です。 エンジンが始動すると発電をし始め ますが、回転に比例して電圧が上が ってしまうので、レギュレートレク チファイヤで直流に変換すると同時 に、14V前後の電圧になる様に調 整をしています。 充電出来ないと言うことは、発電を していないか充電電圧が低いかです。 |
![]() |
シンデンゲン製 SH640D-12 |
![]() |
これがレギュレートレクチファイヤの 内部回路です。 メインは整流ダイオードとサイリスタ で、コントローラの中身は抵抗とツェ ナーダイオードで構成されています。 コントローラには、所要の電圧が設定 されています。 |
![]() |
発生電圧が設定電圧より低い場合は、 コントローラからサイリスタのゲート に電気が流れないため、サイリスタは OFFの状態にあり、発電された電気 の殆どが供給されます。 |
![]() |
発生電圧が設定電圧より高くなると、 コントローラからサイリスタのゲート に電気が流れてサイリスタがONにな り発電された電気が回路上で短絡され 供給電圧が減らされます。 余った電気は、電気子反作用とか言う もので相殺されるみたいで、本体の発 熱で消費している訳ではありません。 本体の発熱は、単に内部回路自体の抵 抗による発熱みたいです。 |
点検をする前に、バッテリーを補充電しました。12.71Vだとちょっと 低いのと、バッテリー電圧が不足していても充電電圧が変わることが分かっ たので。 充電前の電圧 12.63V ← 更に下がってた(^^;) 充電時の推移 15.46V 0.40A 15.53V 0.18A 15.57V 0.12A 15.61V 0.05A 満充電になるに連れ、電圧が上昇し電流は下がって来ます。 充電後の電圧 12.95V ← 完成(^^) |
![]() |
点検のポイントは、上の箇所での電圧や抵抗の測定です。 点検には、デジタル式のテスターが必要になります。 実際に測定した結果は・・・ @ジェネレータステーターコイルの導通確認 白線3本それぞれの抵抗値を測定します。 規定値は0.6〜0.9Ωらしいけど、実際には各線間1.2Ω でした。断線はしてないみたいです。 Aジェネレータステーターコイルの絶縁確認 白線3本それぞれとアース間の絶縁状態を確認します。 各線共に無限大でした。絶縁は良好でした。 B発電電圧確認 発電される電気は、3相交流なので白線3本それぞれの間で電圧 を見ます。回転数を上げると100V以上になったので、ジェネ レータでの発電は機能している様です。 C出力電圧確認 レギュレートレクチファイヤにコネクタを接続してエンジンをス タート。バッテリーターミナル部で電圧を見ます。 すると、なんと14.01Vと正常になっていました。基準内に 入っていて問題ありません。 エンジン回転を上げると13.74Vへ下がりますが、これはイ ンジェクションなどで電気を取られるからみたいです。電子制御 車はエンジン回転数が上がると、電気も食われるみたいです。 ついでに、ライト(HID)ONの時の電圧変化を見てみました。 アイドリング状態の時は13.18V、回転数を上げると13.03V とバッテリー電圧を上回っているので、充電されていそうです。 バッテリー上がりは防止出来そうです。 |
参考データ | ||
品 名 | パーツナンバー | 価格(税込) |
レクチファイヤアンドレギュレ−タ アセンブリ | 4HM-81960-01 | ¥7,707 |
ステーターアセンブリ(ステーターコイル) | 5CA-81410-00 | ¥15,645 |
結局の所、バッテリー電圧の低下による充電電圧の低下だったってこ とかな???? 長く乗らなかった時は、一度バッテリーを補充電してから乗った方が 良いってことかな?。 様子を見ます(^^;) |
最後に・・・ 今回勉強の参考にさせて頂いたHPはコチラ↓ http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/electrics/regulator.html ブラックボックスだけに全くしくみが分かりませんでしたが、 非常に分かり易くご説明されていましたので参考とさせて頂きました(^^) この場を借りてお礼申し上げます。 |