2013年の新年度からバイク通勤1年生になります(^^;) 厳密には数年前1か月程片道25km程の会社まで通ったことはありました。今回 は会社も変わって片道14kmと手頃な距離になりました(^-^) 細かいハナシは良しとして、バイク通勤に必要なモノと言えば、雨具です。 今迄そんなにバイクに乗る機会が無かったので、レインウエアはスーパーで売って いたそこそこ丈夫そうな物を使っていました。まっ途中で降られても何とか雨をし のげる感じでしたが重い・・・当然バイク用ではないので、走行中はバタつくし。 シューズカバーも無いので、靴もビチャビチャに。グローブも指先がシワシワにな るくらい浸水したり>< そこで、この辺りのものをまず揃えようと思いました。 これからは毎日乗ることになるので、そこそこ丈夫で耐水力があるものを選ぶこと に。 今回は独自に調べた結果、GOLDwinさんの物で揃えました(^-^) 初期投資は高くなってしまったけど(^^;) ※たまたま10%OFFセール中でした(^-^) |
![]() |
Gベクター2コンパクトレインスーツ です。 初期耐水圧は20,000mm以上! これは、時速72km/hで100m m/hの雨に耐えられると言うことで す。 全天候型になります。 フードは脱着可能です。 サイズは、通常サイズの1つ上の物に しました。 色は何色があるけど、バイク色に合わ せると自然と言う情報がありブラック にしまた。 ちなみに、このシリーズのパンツは、 上着がいずれの色であってもブラック に統一されています。 |
![]() |
トリニティフィットグローブです。 実はこの下のクラスを買う予定だった けど、価格差が少しだったので、贅沢 にも上位のGORE・TEXの方にし ちゃいました(^-^) 下位の物とは生地以外ほぼ同じ仕様で した。 面白い仕様として、左手は人差し指部 分に、右手は親指部分にワイパーが付 いていることです。 ヘルメットのシールドに付いた水滴を この指で払うと水切れが良いとか。 (^^;) |
![]() |
最後はコンパクトシューズカバーです サイズはM。ブーツは持っていないの で(^^;) |
とまぁ不要なものもあるかも知れないけど、「10%OFFセール中」と言う文句 に負けて、色々買ってしまいました(^^;) |
(参考)水圧の目安 |
体重75kgの人が、濡れた所に座ると約2,000mmの圧力がかかります。 また、濡れた所に膝を付いている時は、約1,000mmの圧力がかかります。 |
(参考)耐水圧の目安 |
被服業界では、耐水圧2,000mm以上のものをレインウェアと呼んでいる。 ちなみに、傘の耐水圧は約200〜500mmの様です。 小雨、小雪程度を防ぐには、5,000mm以上の耐水圧が必要。 雨や雪にさらされる状況での最低耐水圧は、10,000mm以上が必要。 水濡れが命に係わる場合の最低耐水圧は、20,000mm以上が必要。 |