KN企画のMA96、定価8,900円が数量限定で7,000円で売られてい たので購入しました。 でも駆動系を弄るのは面倒で・・・(^^;) 駆動系チューンは納得出来るまで交換しては試走、また交換しては試走の繰り返 しで部品の種類を変えて行かなきゃならず、時間と手間がかかる作業なので、よ ほどヒマじゃないと出来ない部分です。 ではなぜ面倒なことを着手したのか・・・ 実は交換しなくてはならない事態になったんです(^^;) 2013年4月で、10年目に入ります(^^;) 途中事故を起こして一部の部品は 交換したけど、大半はまだそのままです。 長く乗りたいのでメンテは欠かせません。 オイル交換をして、燃費が悪く感じたのでウエイトローラーを元の重さに戻して 見ようってことになり分解しました(^^;) そして発見しちゃったのが、プライマリープーリー(前側)にセットされている オイルシールの破れ。 そんなんで、先に買っておいたキットが日の目を見ることに(^-^) |
![]() |
KN企画のMA96 定価8,900円だけど、数量限定で7,000円で あったので、将来用にと買っておいた物 (^-^) プライマリープーリー一式の他、11gの ウエトローラー、センタースプリング、ク ラッチスプリングのキットです。 プーリーは鍛造らしくとても綺麗な仕上げ となっています。それに比べたら純正のコ ストのかかってなさ(^^;) |
![]() |
ことの発端となったのがココ。 プーリーのボス穴にオイルシールが両面に セットされていますが、エンジン側のオイ ルシールの一部が破れていました。 ここが破れると、グリースが飛び散りVベ ルトやクラッチの滑り要因になります。 前回交換した時ボスの動きの確認をしたん ですがね。 |
バイクは通勤で使っている為、部品を注文したとしても3日は乗れなく なってしまうので、社外プーリーキットへ交換することとしまた。 |
![]() |
センタースプリングの比較です。 左からノーマル、キタコ、今回のKN企画 です。 全長・線径・巻方向はノーマルと同じ様で すが、当然ノーマルより硬いです。 スプリング面に1500rpmと印刷され ています。 |
![]() |
ドライブフェイスの比較です。 左がKN企画、右がノーマルです。 ノーマルは鋳物、KN企画のものは鍛造で す。 フィン高が低く加工されているので、ノー マル程は冷却効果は望めません。 プーリー幅が広く設計しているので、ボス ワッシャーは不要とのことです。 |
![]() |
プーリーです。 作りが全然違います(^^;) 左がKN企画、右がノーマルです。 |
![]() |
ランププレートも精度が(^^;) ノーマルはプレス加工したまんまで周囲は とても粗いです。 左がKN企画、右がノーマルです。 ノーマルはスプライン穴が渋くてクランク シャフトでの抜き挿しが硬かったんですが KN企画のものは、とてもスムースにクラ ンクシャフトに脱着出来ます(^-^) ハイスピード・カムと言う文字がイイです |
説明書には競技用であり公道使用は出来ませんとの注意書きが。 でもまぁ交換しないと乗れないのでセッセと交換して試走。 ( ̄□ ̄;)ギョッ 走らない・・・アクセルをかなり上げないと発進し ない・・・アクセル開度で言うと50〜100%でしか走らない。 ハイスロが必要(^^;) 燃費悪化とストレスが溜まるので、このままでは公道は走れないなーと プーリー以外元に戻すことにしました(^^;) センタースプリングとクラッチスプリングはかなり強化されているみた いで高回転域設計の様です。印字されていた1500rpmってそれだ け回転が上がるよって意味だったのかな(^^;) ウエイトローラーは、12g×6個で落ち着いたけど、もうちょっと前 後に振って試走してみたいなー。 変速フィーリングはイイですよ(^-^) 気持ちイイです。鍛造の安心感 もあるしね。 |