![]() |
バイクバッテリーの様に容量の小さいバッテリー向けの高性 能フルオートチャージャー OptiMATE4を購入しま した。 このチャージャーは、国内バイクメーカーは元より海外のバ イクメーカーの公認商品だそうで、定価は15,540円と バッテリー約1個分もしますが、効能にも品質にも安心感が あります。 本体にスイッチ類が一切ないので、バッテリーに接続してコ ンセントに挿すだけであとはお任せです。しかも本体は生活 防水仕様と長時間使用し続けてもバッテリーへの悪さはしま せん(^○^) 朝仕掛けてお出掛けしちゃってもOKです。 このチャージャーの主な特徴は、 1.回復充電 ターボ回復機能も含め、2段階の強力サルフェーション 溶解機能。 サルフェーションが発見された場合、0.2Aと微弱電 流とし電圧はナント16Vに昇圧して2時間溶解を挑み ます。更に強力なサルフェーションには、ターボ機能に 移行して電流は更に微弱として電圧は22Vまで昇圧さ せて溶解させます。(・0・。) ほほーっ ※高電圧の為、バイク搭載結線状態では機能しません 2.充電可能バッテリー 開放型、AGM型、密閉型、ゲル型、メンテナンスフリー 型(MF)と、すべての種類のバッテリーに対応していて 充電アンペアは、2〜50Ah(12V)です。 マジェスティ125のバッテリーは、MFの6Ahなの で、コレでOKです(^○^) 3.充電完了後のメンテモード 充電が終わると、常に13.6Vである様に監視します。 普通トリクル充電モードになりますが、コレはフロート 充電方式を採用しています。 トリクル充電とは、微弱な電流を流し続けることで満充 電を維持しようとする方式ですが、場合によっては過充 電となってしまうリスクがあります。 コレが採用しているフロート充電は、電圧を常に監視し ていて、充電が必要になった時に必要な分だけ充電を行 う方法で、こちらの方がバッテリーに優しいのは一目瞭 然ですね(^○^) コレは30分無通電で監視して、必要 であれば充電を開始し、不要であればまた30分後に電 圧をチェックする賢い機能となっています(^○^) 本体には外したバッテリーに直接付けられるクリップと、バ ッテリーに接続する充電コネクタが同梱されています。 充電コネクタをバッテリー端子に接続しておけば、車両外か らバッテリーを外さず充電することが出来ます。 充電電流は、0.2〜0.8Aで自動選択となります。 電流が小さいので、車などの大きなバッテリーを充電するに は時間がかかるでしょう。 本体にはビス穴があって、壁とかに固定して使える様にもな っています。 付属説明書は冊子になっていて、英語・フランス語、イスパ ニア語、ポルトガル語毎に分けて書いてあります。 それとは別にA4用紙1枚にカラー印字された日本語版クイ ック説明書が付いていました(^▽^;) PDF これだけでも十分理解出来ます(^○^) 今回は安価な平行輸入品を購入しました。(本体表記が英字 仕様) 基本的には国内販売品と差異はありませんが、敢えて言うな ら電源プラグの形状が日本の家電の物とは若干異なる点です。 ![]() こんな風に片方の刃の先端が膨らんでいます。アメリカでは 家庭に来ている電圧が高目なので、安全上確実にアースへ接 続出来る様になっているみたいです。 実は日本のコンセント形状も片側が大きくなっています。壁 コンセントなど規格がしっかりしたものには挿せましたが、 汎用性の高いテーブルタップ等は、単にアース側を示す目印 しなのか大きさが小さい様で挿すことが出来ませんでした。 このプラグ形状を日本の形状のものに変換するアダプタも販 売されているみたいですが、勿体無いので上下の凸部をヤス リで削って平らに加工しちゃいました(⌒∇⌒) これでテーブルタップにも挿せる様になったので、どこでで も使える様になりました(⌒∇⌒) |
実際に使ってみました(^○^) バッテリーの弱さが気になってはいたけれど、パルス充電に はならず通常充電モードで、電流は最大の0.8A設定とな りました。 バッテリー接続後の状態は、61〜80%の充電容量でした。 数時間で充電完了(^○^) セルの勢いが増しました! 充電前データ 12.58V CCA 341/105A 充電後データ 12.93V CCA 360/105A |
歴代充電器 | |
![]() |
一番初めに使っていた充電器です。 昔所有してた原付(50)用で使っていた物 ですが、コマジェのバッテリー容量には少し 届かない仕様でした。 オークションで売却 |
![]() |
オークションで中古で買った充電器です。 コマジェのバッテリー容量に対応したもので す。 でも物凄い短時間で充電が完了してしまいな かなか満充電になりませんでした。 この時「自動式」は融通が利かないとのこと で不便と感じる様になりました。 ジャンクとしてオークションで売却 |
![]() |
長きに渡って使用した充電器です。 ある意味これも自動式ですが、タイマー設定 した時間は充電が止まることなくキッチリと 充電してくれます。 この頃バッテリーについて猛勉強し、コマジ ェバッテリーには容量が大きいことが分かり、 途中で電流制限器を自作して充電をしていま した。 自宅遊休中 |