![]() |
![]() |
バイクに付けてツーリングを楽しんでいるポータブルナビです。 常時電源としては、12Vシガーソケットを取り付けそこにナビ付属のケーブルを接続して 運用していますが、純正故にケーブルが長い・・・元々車での利用を想定しているからだと は思うけど。グルグルに束ねて使っていましたが、見た目が・・・・(ノ_-;) そこで、100均の12V→USBカーアダプタを購入して使っていました。これだと通常 のUSBコネクタが付いているので、適した長さのUSBケーブルが使用出来ます。 だけど、出力電流が500mAの為かナビの電源が入らない程放電していると、接続しても ナビの電源が入らないと言う欠点が・・・ ちなみに、純正カーアダプタの出力電流は1200mAです! 予め自宅で充電しておけば、問題ないんですがね(^-^) で、パソコンショップをウロウロしていたら、ありました2100mA出力のカーアダプタ が(●⌒∇⌒●) 値段も手ごろ?な980円でした。 |
とても小さいです。価格的に勿論中華製です。 実はこのアダプタ、2系統出力でトータルで2100mAってことらしいです。 接続機器によりますが、1系統で900〜1300mAでの利用が出来る様です。 と言うことで、バッテリー切れの状態からでも使えそうです(^-^) アダプタの長さがとても短いので、更にスッキリしそうです。 |