HID取り付け



コマジェを購入した時(2004.04)から暗いなぁ〜と感じていたヘッドライト。
途中で4輪用の高効率ハロゲンバルブに取替えてはみたものの、納得出来る明るさには
ならなかったんです。国産50ccの方が明るかったり…

その頃、「ヘッドライトのレンズカットが悪いせいだから」と言う情報を得て、仕方な
いんだと半ば諦めていたんですが、いかんせん4輪車から見えないのか相手が飛び出し
て来る場面が多々… これはなんとかしないと、いつか命に関わると思い始めたのです。

HID化計画の構想は前からあったんだけど、高かった!。たまーにしか乗らないのに
そんな投資は出来ない!って感じで今日まで…

で、最近になって何気にヤ××フを見ていると、
Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!980円?!
内容を読むと送料が2480円
(^^;) きっと見かけを安く感じさせる為に価格の一部
を送料へ転化しているんでしょうネ。それでも、3460円 即買いでした
(^ー^)ノ

この値段で勿論新品、35Wで小型デジタルバラスト、Hi/Low切り替え付!!
ただ、バーナーは6000Kで選択は不可でした。もうちょっと下のが欲しかったんだ
けどね〜

同じ値段でHi/Low切り替え機構がスライド式と電磁式がありました。スライド式
は熱によって駆動機構が壊れ易くHi/Lowが切り替わらなくなることがあると聞い
たので、電磁式を選びました。電磁式は切り替えの動きも俊敏なので、パッシングも可
能です。ただ、切り替え時にカチカチって音はしますが
(^^;)

コマジェ用として売られている専用HIDキットは、1万円くらいするんですね。何で
も専用となると高くなりますね。

今回購入したキットは、一応バイク用の汎用品です。説明書は全て英字、しかも古い機
種用の説明書なので、現物とつなぎ方が違うんです
( p_q)

でも、なんとかなるかな(^^;)

購入したHIDキットです。中◎製です。
コマジェは、H4ハロゲンなんで、HID
キットも当然H4コンバージョンタイプに
なります。

箱絵のバイクには、SUZUKIと書いて
あります(^^;)
中身は勿論良いのですが、この箱もホログ
ラム加工されていて綺麗なんですヨ。
蓋もマグネット入りでカチッと閉まります
再利用出来そう(^^)
蓋を開けるとこんな感じです。特に緩衝材
はありません(^^;)

蓋の内側に接続図があります。同封の説明
書よりは参考になりました(^^;)
セット内容はこんな感じです。
綺麗にまとまって収納されています。
ハイ完成〜 ではなくて、改造手術前にノ
ーマルライトを記念撮影。ノーマルでも高
効率バルブを入れているので、白いですけ
ど。

これでも夜になると、ぼんやりとしか照ら
せません。

それでは、改造手術開始です。
Ψ(´д`)Ψ
H4バルブです。端子部は防水ゴムとツラ
イチです。

このH4バルブを抜いて、HIDバーナー
に交換します。

防水ゴムは再利用します。
H4バルブとバーナーの比較をしてみまし
た。

Hi/Low切り替え部がある分、台座か
ら後方がかなり出っ張ります。

ライトユニット後方にこの分のスペースが
ないと無理かも。

あっ、コマジェはスペースがあるので大丈
夫です(^_^)
遮光カバーと一体になった台座部を取り付
けます。

H4と当然互換性があるので、ピッタリと
取り付けが出来ます。

当たり前だけどネ…(^^;)
防水ゴムも問題なく付けられ、バーナーを
取り付けてみると、こんな感じに。

特に違和感はないですね。
これがバーナーです。
バーナー部のみの交換は難しそうです。ダ
メになったら、またキット買い直しなんで
すかね(^^;)

白い光を出す為に、アースの碍子部を耐熱
ブルーペイントで塗るらしいんですが、そ
のまま取り付けます。
多少黄色味があった方が雨の日良いかなと
自分に言い聞かせ…
バラストです。ちょっと見えていますが、
10−09と記されていました。製造年月
でしょうか?

フロントボックス外側の上位置を脱脂して
両面粘着シートでベタ貼りです。
強度が強く評判の良い3M製を使いました。

点灯時は結構暖かくなります。粘着力が低
下しなければ良いけれど…
障害があれば別の固定方法を考えます。
ひととおり結線して空焼き中です。
外はまだ明るい時間だったけど、更に明る
かったです。いつまでも目に残像が…
直視しない様にしましょう(^^;)

かなり熱くなるので火傷に注意です。

特に発煙はありませんでした。

電源ラインは短かかったので、2Sq線で
延長しました。マイナス側はボティアース
です。

と、ここで問題発生!

Hi/Lowスイッチ操作で変な動きに… 点灯しなかったり、Hiの時だけ点いたり、
パッシングが俊敏でなかったり…

説明書にも蓋の裏の絵にも「ORIGINAL」としか書かれていなくて、どこに接続
するのか分かりません。

H4のカプラーは3極、HIDからの線は2本。全部で6通りの接続が考えられます。

色々組み合わせたらなんとか接続先が理解出来ました。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

分かったのは、HIDからの線の内、水色線がスターター入力でした。ここに信号(電
圧)が入るとバーナーが点灯します。残りの朱色線がHiの入力線でした。ここに信号
(電圧)が入ると内部の電磁石が働いて、バーナーの角度が変わります。

と言うことで、水色線をH4カプラの緑線(Low)に接続し、朱色線をH4カプラの
黄線(Hi)に接続しました。

ところが、Hiに切り替えるとカチっとHi/Lowが切り替わった直後に消えてしま
います。エッ? (;゜凵K)ノ マジ?

悩むこと数十分… もしかして、コマジェも同時点灯防止が施されているのか?
テスターで確認すると、Hiの時Low側は無電圧になります。
やはり同時点灯防止になっていました(^^;)

<メモ>
 同時点灯防止とは
 H4ランプには2本のフィラメントが内蔵されていて、それぞれに通電することで
 Hi/Lowの切り替えをしています。
 一般的には、Low側が55W、Hi側が60Wです。Hiにした時、両方のフィラ
 メントに通電すると、合計115Wとなり発熱や高電流の問題が生じ、バッテリーに
 も負担をかけることになるので、Hiにしている間は不要なLow側フィラメントへ
 の通電を絶ってしまいます。この機構が「同時点灯防止」です。


それではと、今度はHiの線とLowの線をまとめてスターター入力に入れてみた所、
Hiにしても消灯はしなくなりましたが、今度はHi固定となり切り替えが効きません。

更に悩んだ結果、ここは半導体の力を借りることに。

手持ちの一般整流ダイオード(1KV 1A仕様)をHiとLowの間に入れて、Lo
wの電圧がHiのラインに回り込むのを防止させてやっと完成しました。
(ノ_-;)ハア…

キットにダイオード入れておくか、説明書に明記してて欲しかったな
                            ・・……(-。-) ボソッ
まっ汎用品だから(^^;)

まず一般整流ダイオードに流れる電流を測
定しました。

44.6mA(0.0446A)と微小電
流だったので、手持ちの一般整流ダイオー
ドが使えます(^ー^)ノ
一般整流ダイオードに配線を半田付けしま
した。

電流は、白い帯のある方向、黒線から赤線
の方向へは流れますが、その逆は流れませ
ん。今回の様に電流の回り込みを防止する
には大変便利な半導体です。

使用する電圧と電流以下のものが必要です

※写真は、1KV 1AまでOKのモノ
その後、熱収縮チューブで絶縁処理をしま
した。
ちなみに、エーモンさんからも加工品とし
て市販されています。(2個入)

お近くに電子パーツ屋さんがなければ、カ
ー用品店等で入手が可能です。

まぁ加工品なので高いけど…

一般整流ダイオード自体は、1本21円程
です(^^)

 詳しくはPDFを見て下さい(^^;)
 (25KB)

Lowの状態です。
かなーり明るくなりました。

ハロゲンバルブの時は、照射範囲がボヤけ
ていてなんとなーく明るいかなーみたいな
感じでしたがHIDは光量があるので照射
範囲がはっきりと分かります(^^)
Hiの状態です。
この様にちゃんと切り替わる様になりまし
た(^^)

写真では暗く感じますが実際は遠くまで良
く見えています。

対向車は眩しいかも(^^;)

発熱からプラスチックレンズの歪みや溶けが心配でしたが、20分程試走して触っても
レンズ表面はぬるいだけだったので、心配はないでしょう。

980円のHIDキットでしたが、こんな感じでちゃんと機能しています。あとは耐久
性が心配する所ですが…

かなーり、お買い得だったと思いましたヾ(=^▽^=)ノ

ハロゲンバルブにはもう戻れません。



バーナー交換しました。
スイング用のバネが弱くなったのか、アイドリング中はバーナーが揺れる
のか光がチラ付く様になったので。

今回も同じ形態のバーナーにしました。
左が新品、右が今までのです。
発光部が大分曇っていました。

35/25W兼用バーナーで色温度は以前
と同じ6000Kです。

Hi/Lo切り替えも今までと同じ機構の
物です。

シェードって言うのかな?。板・・・^^;
その取付がチョット違っていました。
前の(右)は、電極ワイヤーの外側から囲
っていたのに対して、今回(左)のは、電
極ワイヤーを避けてバーナーを囲んでいま
す。配光に変化はあるのでしょうか?
あと、バーナーのHi/Lo切り替え用コ
ネクタですが、オスが付いていました。

バラスト側もオスなので、このままではつ
なげません。

中華製に良くある仕様の不一致ですね^^;

以前のバーナーから、メスコネクタを切断
してハンダで接続し直しました。
付け替え完了です。
Hi/Lo切り替えも問題ありません。