ちょっとヒマな時間があったので、くだらないアイテムを取り付けてみました(^_^;)

ラジエータファンが回った時、パイロットランプが点く様にしただけです(^_^;)
点いたことで、「あっ、回った・・・」って分かるだけのアイテムで、全く意味のない
ものです(^^ゞポリポリ

問題は、ノーマルハンドルだと、陰になって見えないってことだけです(×_×;)
次回カスタムは、バーハンかな(^_^;)

ココに付けました。クーリングらしく、青色
にしてみました。
バーハンなら、認識出来る位置です。
たぶん・・・。
水温が上昇して、クーリングファンが回ると
点灯します。
電源は、ファンと連動させる為、クーリング
ファンのプラス線(青)から分岐タップを使
ってランプまで配線しました。(赤線)

※撮影の都合上、フレーム上にコネクタが来
 ています。正規はフレーム下になります。
ランプのマイナスは、ホーン後方のボルトに
クワ型端子を使って接続しています。
ラジエータ上部左に付いているのが、クーリ
ングファン発停サーモスイッチです。
ランプ点灯試験は、スイッチのコネクターを
抜き、キースイッチをON位置にします。
ソケットの両端子をリード線等でショートさ
せると、強制的にクーリングファンを運転さ
せることが出来ます。
たった一つ小さなランプを付けるのに、外装
を全部外さないと出来ませんでした。
これも台湾品質??
オマケ画像です。
バラしたついでに、ラジエータキャップを撮
ってみました。
お決まりの中国語ですね(^_^;)
でも、意味は分かるでしょ?(^^)



ハンドルカバーが邪魔で、普段の乗車位置からランプを見ることが出来なかった
ので、移設しました。

本当はキー横が良かったのですが、キーシリ
ンダーユニットが裏にあり、ランプの全長が
長い為干渉してしまいそうで断念…
ちなみに、ランプはブルーからグリーンに変
更しました。
この場所なら、通常乗車姿勢から見ることが
出来ます。(^_^)
で、元々ランプが付いてた「穴」をどうする
か。大きさは約10mmの穴です。
材質表示は「PP」とあります。これは、
「ポリプロピレン」を表しています。
市販のプラスチック用パテは、このPP材に
は使えないものが多いんです。(T^T)

ちなみに、カウル類は「ABS」材です。
で、ひらめいたのがこの4輪バンパーの傷補
修材(パテ)です。4輪のバンパーって樹脂
製が多いですし、実際何度もお世話になって
いたので。(^^ゞ

ホワイトは手持ちがあったんですが、このダ
ーク(黒)は無かったので買うことに・・・
パッケージにもしっかり「PP」と書かれて
います。(^_^)


硬化時間は、30分〜1時間です。
パテ面を良く脱脂します。市販の脱脂剤を使
うと完璧です。溶剤とか使うと溶ける場合が
あるので要注意です。
次に、パテとの密着度を上げる為、パテ盛り
する側にバンパー用プライマーを軽く塗布し
10分程乾燥させておきます。
表面にマスキングをします。糊面が上になる
様に。普通に穴を塞ぐと、くっついて剥がれ
なくなってしまいます。
裏側は見えないので、穴より少し広めにパテ
付けをします。
ある程度硬化した後、マスキングを剥がしま
す。シボ加工しない(出来ない)ので目立ち
ますが、穴は確実に塞げました。(^_^)