COテスター自作


マジェスティ125FIは、その名の通りインジェクション仕様です。
燃料を噴射するには、各所のセンサより色々な条件を瞬時に計測演算す
るためのコンピュータがあり、アイドリング回転数までもがコンピュー
タで制御されています。

エンストも数回経験があり、もう少しアイドリング上げたいなぁ〜と思
ってもツールが無ければ調整することが出来ない訳です。

キャブレータであれば、スローアジャスタースクリュで任意に調整が出
来ますが、FIの場合コンピュータの設定を変える必要があり、その為
の専用ツールが必要です。

ヤマハ純正のスペシャルツールも販売されていますが、2万円以上しま
すし利用頻度も少ないので、購入しても元が取れません。

そこで、某有名サイトでの情報を元にCOテスターを自作しました。


COテスターを接続するためのカプラは、車体
中央付近右側のカウル内にあります。
自分のは、’04年式なので4極カプラでした
が、’05以後の車体は3極のカプラに変更さ
れている様です。
3極カプラでの配線の仕方は・・・・
スイマセンわかりませんm(__)m
これが整備マニュアルに出ているCOテスター
です。

今回は、これに似せて作ります(^-^)
用意した部品です。配線さへ合っていればどの
様に作るかは自由です(^-^)
スイッチは全て非ロック式の「プッシュON」
タイプを使います。

プラケース、5色配線セット、押しボタンスイ
ッチ、スイッチカバー、配線用ゴムブッシュ、
4極カプラ2セット(1セットは雄カプラを未
使用時の防水キャップとして使用)

純正の診断カプラに接続するには、雌のピン端
子を使えば接続可能でカプラは不要ですが、シ
ョートのリスク、誤配線のリスクを無くすため、
純正のカプラは切断・撤去し、この4極カプラ
へ変更しちゃいます(^-^)

これでいつでもワンタッチで確実に接続出来ま
す。
マジェスティFIの配線図に描かれているCO
テスター(点線囲みの中)
こんな単純なモノなんですよねー(^_^;)
これが2万円以上もするなんて・・・
完成しました。
ボタンは信号カラーでシャレてみました(^-^)

赤:@モードスイッチ
黄:Aアップスイッチ
青:Bダウンスイッチ
車体側の診断カプラも、付け替え。
確実、簡単に接続が出来ます。
もう1セットの4極カプラの雄側の外側にシー
ル剤を塗り込み防水して、未使用時の蓋としま
した




調整してみました(^^)

まず、自走かアイドリングでエンジンを確実に暖気します。水温計つけている
方は80℃位いまで。その後、常識の範囲でアイドリングを調整します。
(タコメータのある方は適正なアイドリングに)

COテスターを接続してエンジン側に行っているAISのホースを外します。
この時、半直管になるので少々やかましくなります。早朝・夜間帯は避けた方
が良いです(^_^;)

で、素早く1−2−3の順番でボタンを押して行く動作を4回繰り返します。
するとメータに赤のLEDランプが点滅します。これで、変更モードに入れま
した。
その後、調子良さそうなポイントへアップ・ダウンボタンで燃料の濃さを調整
して行きます。

アップ方向に押して行くと大分燃料が濃くなるのか、エンジンにもたつき感が
出て来ます。

いくつになったかは表示されないので、押した数は絶対に覚えるかメモするよ
うに!

自分は、インコン値を7に、AI値をアップ4(アップボタンを4回押し)に
してみました。

エンジンを停止してセット完了です。

COテスターを外して再始動。問題ないことを確認します。

心なしかエンジンが静かになった様な・・・。
まだ試走はしていないので、どんな感じになったのか楽しみです(^^)