マジェスティ125には、50ccスクーターにほぼ当たり前に付いているキャリアが ありません。純正では用意されているけれど・・・ディーラーオプション? 今までは特に必要性を感じなかったけど、ツーリングも増え買い物に行くことも増えた ので、その必要性を感じる様になりました。 ネット検索しても商品はヒットするものの、装着例とかがあまりなかったので、これか ら付けようと思っている方の参考になればと思って作ってみました。 まぁ、購入したキャリアに限ってのことになってしまいますがネ(^^;) |
![]() |
色々ある中で、安価だった純正キャリアに。 そんなに大きく重いモノは載せないのでこれ で十分かなーって(^^;) 太い材料が使われていて、処理も綺麗です。 結構しっかりした作りです。 ロープ止めは、4箇所あります。 |
![]() |
取付け前です。 今までは、リヤシートの上に荷物を載せてス パイダーネットでグラブバーに固定する為、 シートを上げる度に荷物を降ろさないとなら ず面倒でした。 キャリアを取付ける際、グラブバーと左右の リヤカウルを外す必要があります。 |
![]() |
キャリアの下側ステーは、フレーム後端にあ るネジ穴を使用して固定するしくみです。 予め情報では知っていたけれど・・・ この部分が干渉します。 (写真上) で、この部分をカットするわけです。 ここが「一部加工が必要」ってとこなんです ね(^^;) (写真中) カウルの真裏を見てみると、親切にカットラ インが型取られています。キャリア装着を考 えた作りになっていました。 (写真下) でも、ニッパとかでやるともしかしたら割れ が延長してしまう恐れから、鉄ノコとヤスリ で地道にカットしました。(^^;) 意外にサクサク行けました。 切断面が白くなってしまったので、手持ちの 純正カラーペンで塗っておきました。 (ヤマハ ブラック2) |
![]() |
ハイ、カット完了です。 |
![]() |
こんな感じの取付けとなります。 固定には、付属の六角穴付ボルトに平ワッシ ャーを介してしっかりと固定します。 もう少し広くカットしても良かったかな(^^;) |
![]() |
キャリアの上側ステーは、グラブバー裏側に あるネジ穴を使用して固定するしくみになっ ています。 こちらも付属の六角穴付ボルトに平ワッシャ ーを介してしっかりと固定します。 構造からキャリアの荷重は、殆ど「樹脂製」 のグラブバーにかかることに・・・ 耐荷重は特に明記されていませんが、走行時 の振動とかを考慮すると、2−3kgくらい にしておいた方がイイかも(^^;) |
![]() |
取り付け完成です。 小さめなキャリアなんで、後方への張り出し 量も小さくて良い感じです。 手でゆすってみたけど、しっかりと取り付け られています。 荷物が前にズレない様に、キャリアの前方に ストッパーがあります。 バックレストもあるんですけどね(^^;) |
![]() |
キャリア形状は、後方が絞られた台形です。 前方の横幅が210mm、後方の横幅が 175mm、後端からストッパーまでの奥行 きが185mmです。 面積で表現すると、356cm^2です。 |