 |
 |
マジェスティ125/150用のエレメントです。
¥6,300と、純正に比べ高価です(^^; |
型番は、YA−2598です。 |
 |
←エアーエレメントの純正←→K&N寸法比較はこ
ちら。 |
 |
走行2500kmの純正エアーエレメントの状態で
す。エレメント中央に丸状に汚れが付着しています。
点検の度に位置を変えて付けていました(^^;
ちなみに、材質は乾式濾紙式です。
|
 |
 |
左が今回外した純正エアーエレメント、右側がK&N製のエアーフィルターです。赤く見えるのは、吸着用
オイルの色です。材質は、湿式コットンです。 |
 |
 |
コットン材がバラけない様に、表裏共ステンメッシュで保護されています。 |
 |
K&Nエアーエレメントを、エレメントカバー裏に
ある○の内側にハメ込みます。(矢印の内側)
K&Nエアーエレメントの縁はゴム製なので、少々
固いですが、押し込めます。しっかりハマっていな
いと、出っ張ってしまい取り付けが出来ません。
薄くシリコーングリースを塗るとハメ易くなるかも
知れません。(自分はやってないけど)
|
 |
フィルターボックスにも、凸部の内側にエレメント
がハマることになります。固い場合は、こちらにも
薄くシリコーングリースを塗るとハメ易くなるかも
知れません。(上記同様、自分はやってないけど)
※良く取り付け出来ず出っ張りを削る方が居ますが、
エレメントが左右に振れるのを防止する為のもの
なので、研削はお勧めしません。樹脂成形品です
ので余り削り過ぎると、穴が開いてしまい、結果
塵埃を吸ってしまうことになります。
|
 |
 |
NG:エレメントを乗せただけの状態です。
しっかり○の内側にハメ込みます。 |
OK:しっかりハメ込んだ状態です。○の縁と同じ
高さになってるでしょ(^^)
※エレメント上部を押さえ付けると破損します。下
の縁部分を押さえてハメ込みます。 |