ボランティア活動初参加と言うことで、自宅前を
流れる境川のクリーンアップ作戦に参加して来た。
今回は雨天で水位もあることから、川への入水は
厳禁となり、両サイドにあるサイクリングロード
のクリーンアップを行った。
最終的にゴミが集積されるのだが、思いの外ゴミ
が少なかった。ただ、川に入っていればこの3倍
は最低でも取れたと思った。
運動にもなるし、また来年も参加して見よう(^^)


今回は峠の釜めしおぎのや本店まで、行って来た。
高速代節約の為、往復下道で(^^)
先輩の職場がある埼玉エリアを抜けて(^^)
本当ならバイクでと言う所だけど、今日は天候が下り坂
と言うことで、久しぶりの車で遠征して来た。
バイク乗りはあまり見なかったな。ちなみに、店舗前には
袖ヶ浦ナンバーのバイクが3台停まってた。
釜飯の賞味期限が短いので、そのままトンボ帰り。
往復で12時間かかった^^; でも2/3は帰路の渋滞が
加算されている^^;
一人旅なんで、時間の制約が賞味時間以外無いのでのんびり
と行動出来た(^^)
釜飯の空容器は、1合炊きのリユースが実際に可能だ(^^)



(防)稲田さん辞めちゃうの?
辞めないでくれぇ〜
資料作り直しになるぅ〜><
いつも舐めているはちみつ飴だけど、
なんかパンパンな小袋を発見した。
触ってみると割れている感じ?だけど
重い・・・
なんと、1つの小袋に2個入ってた。
レアだよねコレ(^^)

仕事帰りいつもの道を歩いてたら、何か動くものが・・・
ゴキか?と思ったけど、ノロイ・・・
よくみたら、ナントセミの幼虫だ!
50年生きてて、動いてるセミの幼虫を見たのは始めて。
興奮しちゃった。
走って来た車を止めて、幼虫を救助。轢かれなくて良かった。
大きな木のある公園まで腕に付けてお散歩♪
で木に放してあげた。明日鳴くかなぁ(^^)

もともと雨予報だったので出かける用事は無かった。
実際パラパラと降ったけど、ほぼ曇りの1日だったな。
夜に配達指定したアマゾンの荷物、午前中空いてしま
ったので、営業所へ受取に行った。
ACのハンディ掃除機を買ったの。日立のコードレス
掃除機が意外にも短命(充電不能)で終わったので・・・
ACは充電の必要無いし長く使えるので。しかもハン
ディで取り回しが良い(^o^)
音はうるさいってことだったけど、普通の掃除機程度。
別に気にならなかったけどね。
ただハンディなんでコード巻き取り装置は無い・・・
いちいちコードを束ねるのが面倒かも。
そんなに辛くは無かった。
水なしで完食〜
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
Σ(゜m゜=)ハッ!! か、か、辛い!!!!
なんだこれ・・・時間差で来る。
その後水ばかり飲んで、お腹も痛くなって
食べ物が入って出るまでの経路全部が痛く
なる ヘ(゜曲、゜;)ノ
もう食べないゾ((( ̄へ ̄井)



午前中 資格の認定証申請書を作成していた。
月曜に郵送すればオシマイ(^o^)
夕方にバイクで遠回りしつつ給油しに行った。
3L(^o^) 数分だったけど乗れたからまっい
っか。
夜は親がキュウリを沢山くれたので、きゅー
ちゃんを作ってみた。結構うまい。ごはんが
進むくんだ。
※ダイエット中なんできゅーちゃんのみ(^^ゞ
当初電車でってことになっていだけど、
社有車プリウスが空いたとのことで3名乗車
で移動。
首都高は行きも帰りも比較的空いていて90分
ほどで行き来出来た。
成田空港が目前。飛行機の離着陸見つつ仕事。
いやー暑かった^^;
都心は天候が荒れて大変だった様だが、成田は
晴れてた。
昨日のTDSで疲労困憊。
今日は引きこもりで過ごした^^;
今日は早朝から閉園までTDSへ行っていた。
目的は、2017パイレーツサマー で濡れる
こと(^^)
毎年の夏に水掛け祭りが両園で開催されている
が、ズブ濡れになりたいならTDSがお勧めだ。
暑く太陽が出てる日なら、帰るまでには乾く(^^)
勿論、着替えがあるに越したことはないが・・・
TDL側はフロートから水が飛ぶだけなので
抽選で当たった最前列の観客は濡れるが、外野の
ギャラリーには届かない。
しかしTDS側は、フロート(船)からの攻撃と
は別に、近場からのバケツ散水、ホース散水が
ある。前から横から後ろから^^;
今回もシャツとタオルは絞れるくらいに濡れた。
最前列の人は、服着てプールに入った位いに濡
れていた><
しかしいつものごとく、園内は人で溢れかえって
いたなぁ。
久しぶりにバイクに乗った。
往復50km 渋滞してたから燃費は23km/L
程度だった。まっいつもと同じだ(^^)
最近、バイク停車中にピーと言うアラーム音がする。
エンジン停めてもたまにピーって。
なんの音だろう?・・・・
で今日も鳴った・・・でもその直後にガソリン臭が。
そしてまたピー音とガソリン臭・・・
こ、これは!!
燃料タンクキャップの圧力調整弁が作動した音だ(^^)
夏場はガソリンタンクの温度も上がるからね。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 安心(^^)
自宅前の埋設水道管の新旧入替え工事が行われて
いるが、先日バイクを置いてるギリギリの所まで
ユンボで掘られていた。
今日乗ろうと思ってカバーを外したら砂埃で真っ
白! 水で洗い流して拭いていると、線傷がアチ
コチに・・・
カバーには何か擦れた跡が・・・
でもさー、どかさなかった俺も悪いしなぁ・・・
工事範囲を知らなかった・・・自宅玄関前辺り
だけかなぁ〜なんて思ってたから。
まっいつかは傷モノになる運命だし、まっいっか。
花さかGで磨いたら目立たなくはなった(^^)
今ダダこねても証拠もないしただのクレーマーに
しかならないもんね^^;
まっ「科捜研」が調べれば証拠出るんだろうけど。
↑
TVの見すぎ
ちなみに、車も砂埃で真っ黒ドロドロだ^^;
洗車???? いつしようかね^^;
どうでも良いんだけど。
暑い中、板橋区の診断センターまで出向いた。
身体的に特に問題はないが、体型がダイエット前に戻って
しまった^^;
でも少食なのは変わってなく、食生活的には問題が無いので、
有酸素運動で脂肪を燃焼させなさいとアドバイスを受けた。
有酸素運動=ハァハァする運動
ずっとデスクワークも問題だな・・・
休日はウォーキングか水泳をして脂肪燃焼をしよう。
半年後の1月目指して再ダイエットだ。
いつもの遅い朝食を検診センターで食べた。
診断費に含まれているので、支払いはない(^^)
て帰宅。今日は午後休なんで(^^)

6月2?付けで、自動車に関する規制緩和があった
そうだ。
1.タイヤのはみ出しが10mm以内ならOK。
ギリ出てたので、車検の度に純正に戻してたんだけ
ど、これからは社外ホイールのまま出せそうだ(^o^)
2.排気口の方向が制限なしに。
新たにサイド出しとか出て来そうで期待できる(^o^)
サイド出しは格好いいし、段差で擦らないので
良いかも。
3.車内、後方撮影が可能なドライブレコーダー
を含め、フロントガラスに直接貼ることがOK。
今持ってないので、あまり関係ないけど・・・(^^ゞ
あと数点あったような・・・
あっ今後生産される新型車から順次、シートベルト
非装着警告装置が後席にも義務化されるみたい。
後席に座ってシートベルトしないと、ずっと
ピーピー鳴ることになる。
我が家は日常から後席もシートベルトしている
ので問題なし。
認定電気工事従事者資格のための認定講習会に
行って来た。
修了証と申請書を送れば後日証書が届く。
これを持って二種電工での一般電気工作物の
範囲を超え、条件付きではあるが、自家用
電気工作物での電気工事も可能となる。

E51形までは「成功」していたエルグランド、
思い切ったモデルチェンジをしたE52形で失
速してしまった・・・
底床化して車高を下げてしまったのがいけなか
った。車内は狭く荷物も詰めない、見た目の
インパクトも薄く、ミニバンとしてはダメダメ
だよね・・・
日産もそれは分かって来たみたいで^^;
今度のE53形は、ライバルのアルファード、
ヴェルファイヤーに対等するカタチになる
みたいだ。
車高を戻し大きなフロントグリルで押しの強い
顔つきにするみたいだ。
エンジンはE−POWERを導入してくるみたいだ。
自動運転システムも現代最高水準のものを載せて
くるらしい。
金額は400万〜と相変わらずの高額車になって
来そうだ。
さて、どんなカタチになって来るのか、期待して
みよう(^^)
やっちゃえ日産!
(^^)
午前中はホームセンターに買物にバイクで行って
来た。外気温度は41℃?まっセンサーがある場
所が悪いんでそんな温度に^^;
でも暑かったー シートも熱い><
手ぶらでGo!だって、荷物なんだってバイクに
入っちゃうんだもん(^^)
スクーターの特権だね♪
ちなみにトイレットペーパーを買いました(^^)
午後は、久しぶりにワンコをサロンへ。
イヤーさっぱりしました。こんな小さかったっけ?
被毛で大きく見えてたのね^^;
何をお願いしようかなー
‥…━━ * m(゜▽゜* ) ホシニネガイヲ・・・
天気も良いし、彦星と織姫は天の川で再会出来
そうかなー( ▽ )o〇O
って人のお願い聞くヒマあんのかなー?
土曜日 ワンコのとこや。午後から。
2−3時間かかるから、ホームセンター
散策だな。余計なもの買わない様にしなきゃ。
日曜日 二種電工のバージョンアップ講習会。
これで、色々と電気工事が出来る様になる(^o^)
10〜17時まで缶詰。会場は「湯島」
あー、この土日は無いと同じだなぁ・・・・
巷で噂の韓国の激辛混麺ってのを買ってみた。
5食入りとかもあったけど、全部食べれる
勇気が無かったので、取り敢えずカップ式を
ひとつ買ってみた。
さてさて、どれだけ辛いのか?!

来た電車に乗ったら新宿寄りの踏切で人身事故が
発生したので小田急全線で運転見合わせるとアナ
ウンスが。もう定時で帰っている意味がない・・・
暫くして2つ隣の駅から折り返し運転を開始した
と言うので、2駅歩いて移動して折り返しの各駅
停車で地元駅まで帰った。
いつもより1時間遅い帰宅となった。
人身事故はすごーく迷惑なんで辞めて欲しいなぁ。
来春までの期間で、数十施設の省エネ診断他を
しないとならない。その事前打合せに都庁へ午後
訪問する。
今回は俺が総合窓口+責任者+診断員となったの
で、やり甲斐はあるかな?大変だけど^^;
ちなみに、この業務は都からの委託業務であり、
エネ管の資格は必須だ。
洗車の為の洗剤の泡を製造する道具。
ドラえもんグッズのようだけど^^;
使用にはエアーコンプレッサーが必要。
でもカタチは違うけど、手動加圧式のもあって
そっちが良かったかな・・・なんて今更^^;
自分が買ったのには、大判マイクロファイバー
タオルが付属していた(^^)
