明日朝から成田空港方面で仕事なので、
社有プリウスを借りて帰宅。
やはり乗用車は乗り難い・・・視界が
悪すぎ!
もはやミニバン系しか乗れないカラダに・・・
毎年行われる河川清掃、コロナ禍で3年ぶりの
開催。天気もよく結構な参加者が居た。
全長14kmを一斉に清掃。
地区毎に11ブロックに分け、それぞれ担当エリ
アを清掃する。
暑かった・・・・
久し振りにエンジンオイル交換をした。
オイルフィルターは、パス(^▽^;)
面倒なのと走行距離が少ないから。
お金の節約です。
抜く前にエンジンオイル量を確認したら、
Lより下だった(^▽^;)
どおりで最近アイドリングの振動が多め
だと思ってたら、これか原因たったのかな?
今回もいつものオイル。全合の5W-30。
4.5L入れてレベルゲージの真ん中。
良いんじゃない(^^)
今までの主PCも少し背伸びをしようと部品調達
なんせ古いので、背伸びにも限界があるが・・・
Cドライブ、現行240GBのSSD、残容量が50%を
上回って来てたので、M.2の500GBに。
CPU、現行i5の6世代モノ。これをi7に昇格
でもマザーが6世代モノしかサポートしてい
ないので、中古で準備(;'∀')
2TB HDD(E.Fドライブ)も容量がかなり
増えて来てしまったので、6TB HDDを準備。
セール品
マザー変えない限り、もう頭打ちでしょう。
ボロいケースを近代風ケースに変えたい・・・
今回も定例仮設設備工事が来た。
(成田空港方面)
他部署へ任せたはずなのに、初日だけ面倒みて
くれとのことで、行くことに。
前日の帰りに社有プリウス乗って帰宅して、
当日自宅から直出・自宅へ直帰
3日目の朝に会社に返す感じ。
首都高走りたくなーい、だって混むんだもん。
でも会社の方針で首都高走行がマストなので。
今回はいつもの重機(6tフォーク、垂直高所
作業車)+トラック型高所作業車の手配も。
あっ、俺? 当然フォーク、高所作業免許所持
者です♪
あーいつになったら100%デスクワーカーに専念
させてもらえるんだろう?
息子ゲーマーPCの設定を少しした。
確かに画面構成は変わっているものの、
操作の仕方はそこそこ同じ感じだった。
デスクトップなのでwi-fi関連は装備され
ていないので、エレコムのアンテナ付
子機を経由して家庭内LANに接続できた。
ゲームアプリは何を入れるか分からない
ので触らず、仕事する訳でもないので
オフィスも不要。
しいてゆうなら、アカウントネームを
仮のuserから息子の名前に変えたいの
だがどこで変更するのか分からない(;'∀')
まっ木曜の夜までにある程度出来ていれば
良いので。
ローカルアカウントが店舗で設定された仮
ID(パスワードはなし)これを息子用に変
えたいんだけど・・・調べるか(;'∀')
日本橋に移転して来てどこに行くにも早いし
交通費が安くなった。都心の現場が多い
からね。
さすが交通網中心の地だねー。
通勤についてはもう慣れた(^▽^)/
息子がゲーミングデスクトップPC一式を
購入した。当然win11 使い方ってどう
なのかな?
息子は秋まで研修センターなる場所で
軍隊生活中(;'∀') 金曜の夜に帰って
来ている。
よって次の金曜までに設定をと頼まれた。
win11は当然知識がない訳で・・・扱える
かな?
ゲームしかしないので、色々なアプリを
入れる必要がなく、入れてもDVD再生程度。
ゲームはオンラインなんでアプリ的なものは
軽いスターター程度。
なんでもグラボだけでも6-7万はするらしい・・・
帰宅してもすることが多いし早寝なので、出来
るかどうか?
コロナ禍で数年開催依頼がなかった
省エネセミナー、今年は6月に名古屋
で開催できることになった♪
久しぶりの教壇 分かりやすい資料
を以て講師頑張ります!(^▽^)/
海外メーカーより商品を取り寄せ営業活動から
販売へと進めていたが、メーカー提示の出荷量
条件に達せず、事実上購入が出来なくなった。
その説明にお客様企業を回ってきた。
細かなツッコミはあったが、やんわりと答え
丸く収めた。
これで暫く英語とはオサラバだ♪
我が家ではオカメインコを3羽飼育しているけど
設置スペースの関係で2:1になってしまっていた。
1羽がいつも仲良し2羽を見つめる姿が可哀そうで
物の移動でスペース確保ができたので、3羽を並
べた。
午前中、止まり台を2羽分作成するため、固定部品
を買いにホームセンターまで。
解体作業もあったので、意外と時間がかかって
しまった・・・

SOFTBANK光のルーターが届いてから
設定をして接続したが、ネットワーク
ドライブが検索できないと・・・
インターネットのリセットをしたら、
今度は自分のホームページが見れなく
なってしまった・・・
ルーターを初期化したり、再設定したり
しても全然見れない。もちろんFTPも
動かない。
そんな状況でもネットは見れる・・・
何時間が粘ったら・・・・
サーバーPCの固定IPが自動取得になってた。
ネットワークリセットしたからだね^^;
固定IPに戻したら直った・・・・
ネットワークには疎いなー^^;
大型連休後の出勤で気持ち乗らないな。
今日休暇取っている人が多かったみたいで、
職場は静かだった。
通勤電車も普段と比べたら空いていた。
ネットで遊んでいたら、ETCが取替時期だとか
なんとか・・・
2022年問題は、電波法に抵触する機種の場合、
罰金3桁または懲役数年の厳しい沙汰が出る
らしい。リミットは2022年11月末まで。
これには、ETC車載器がスプリアスと言うもの
に適合している必要がある。
使っているETC車載器の型番をメーカーHPで確認
したら、車もバイクも適合していた(^^)
これで2022年問題はクリア。
2030年問題は、セキュリティに関することで、
新であれば、継続使用可、旧であれば買換え
となる。
こちらは残念ながら両機とも旧だったorz
ただ、セキュリティの脆弱さが顕著となった
場合、2030年より前倒しに対策される場合が
あるとのこと。
長い目で見れば、買換えなんだろうね。
俺は何歳になっているんだろう?免許所持し
ているだろうか?^^;
鳥の飼育ケージ、新品未使用が市場価格の1/2
でヤフオクに出ていた。
どうせ落ちないだろうと最低金額で入札。
結果見事落札してしまった。
我がには3羽の中型オウムが居るけど、
最初の鳥を迎える前の勉強で大きいケージ
が良いとのことで、大きなケージを買った。
でも残り2羽はこれより一回り小さなケージ
で問題なし・・・
設置スペースの問題から、1羽だけ離れた所
に居るので、みんな同じサイズのケージに
したら横並びで置ける。
今回落札したのは、2羽と同じケージ。
大きなケージはどうしようかな・・・
衛生面もあって、なかなか中古で売れない
んだよね・・・
重い腰を上げて久々にヨコハマまでツーリング
して来た。
バイクは本牧方面のヒミツ?の場所に駐輪して
から、シェアサイクルと徒歩でヨコハマを巡っ
た♪
久しぶりに行ったけど、色々なものが出来てた。
いいね!ヨコハマ
バイクのオイル交換をした。
殆ど乗ってないのて点検口から見えるオイル
はまだ飴色だ。
ちょっとアイドリングして抜いたら微妙に
乳化している感じ?乗らなかったからね、
エンジン内の水分と反応したのかな?
これでまた乗れる? いつ? ^^;
タイヤを購入して一度もローテーションして
いなかった。フロントはショルダー部の摩耗
が多くなって来たので、前後入れ替え。
パンタジャッキ2台使って片側ずつ。ちょっと
不安定だねーやはり^^;
コードレスインパクトレンチ、良いねー。
エアーの準備や片付け要らずで作業時間も
短縮。
タイヤ外した序に、リアの15mmスペーサー
ナットも増締めして合いマークしておいた。
長らく更新されないソフトバンク光からのレンタ
ルIP電話対応ブロードバンドルーター 子供らに
最近遅くね?と言われてはいたがレンタルゆえに
どうにもならない・・・
そんな感じで数年・・・ふとyoutuberから、新し
いのが出た!と言うので、早速交換依頼。
すんなり申請完了。1週間くらいで届くみたい。
さてどのくらい改善するか・・・多分・・・・
プラシーボ効果程度と思う・・・
担当者曰く、本体サイズが1.5倍程度大きくな
っているらしい・・・