コピーしようと電源入れたらアラームが
なんだろうと思ったら、電源抜いて修理に出せ
とメッセージが><
取り急ぎコンビニでコピーをして・・・
出たエラーは、B200 ほぼ印字ヘッドの不良だ。
もうメーカーでは部品供給はしていなくて、
中華製格安バッタもんしか流通しておらず、そ
の品質は粗悪品そのもののようだ。
我が家ではプリンターの使用頻度が多いので、
7年前のを修理して使うより新調した方がオト
クだと思って新調しちゃった^^; 安いしね(^^)
でまたCanonのプリンター PIXUS TS8230
社外カバーと予備の純正互換インクセットも
購入しといた。純正インクはバカ高いので。
朝から風邪症状が出たので
早めに病院へ 会社近くの内科医
へ行った まだ軽いとのことで
総合感冒薬を処方してくれた
風邪放置すると菌が胃に入る
みたいで早めのケアが必要らし
い
でっ昨夜は21時前に就寝(^_^;)
本日「夕礼」として会長が来られた。
帰り際会社の前に黒塗りの新型センチュリーが
普段センチュリーは気にならないクルマだけど、
昔のセンチュリーの方が見た目は良かったな
と思えた。
センチュリーは手作りなんだよね。
チャリで散策していると、スズキディーラが
他車でスズキへ行くのも気が引けると思った
のでちょうどいいかと。
散歩がてら・・・とセールスに伝えたら、
しつこいセールスはなかった(^^)
そうそう、今気になる一台がある。
スズキ ソリオバンディット
このクラス、トヨタルーミーとか色々ある
けど、評価はなかなか良さげ。
車内体験をしたけど、いや広いゾ。
今のエルグランドと変わらないほど広い。
小型車枠より小さいのに、この広さはどこから?
って感じだった。
1t無いので重量税も安いそうだ(^^)
ちなみに、ジムニーについて聞いてみたら、
未だに納期1年だそうだ。
さて、エルあと何年乗ろうかな(^^)
娘の誕生日と言うこともあり、TDLへ
現在改装中なんでアトラクションも少なめで
来場者も普段よりは空いている感じだった。
途中強い地震があって、全アトラクションが
中止に・・・その間屋外は人が溢れていたな
行きは1時間、帰りは2時間弱だった。近いな。
疲れた疲れた ε-(ーдー)ハァ
2004年に新車購入既に15年経過。なのに今更
リコールって今まで何してたの?日産!
今回も対象の製造年に該当してそうだ。
内容は銘柄の違う(純正指定外)のブレーキ
フルードを使うと、ブレーキが甘くなる障害
みたいだ。
確かに数回ホムセンにある格安ブレーキフルー
ドに交換はしている(パッドメーカー指定で
DOTも上げている)んだけど、ブレーキ甘いな
と正直感じてはいた^^;
でも車重と社外パッドのせいかなーと思って
たけど、そうゆう障害が潜在していたとは。
次回、日産は無いな・・・・・(-。-) ボソッ
高年式車のリコールって他社ではあまり聞か
ないぞー。
いやー大会が開催されていたためか、朝一で行った
のに2つある有料Pは満車になっていて車列が。
たまたまバイクで行ったので良かったけど。
お陰でいつもよりジムは空いてた感じだった。
今日もいい汗かいたゾ(^^)
今日はデスクワークだったけど一部でメーカー
の製品プレゼンと打ち合わせ。
明日16日は三軒茶屋で事業説明会、明後日17日
は市ヶ谷でお客様と打ち合わせ後葉山へ移動し
て現場調査だ。
ドラレコのケーブル、メーカーへ連絡したら
早くも返信が来た。
現在在庫切れだが、暫く待てるなら無料で送る
と片言日本語で書かれていた(^^)
1万でもう1セット買おうかなと思ってたから
正に神対応。
勿論、個人責任で断線させたと書いたんだけど。
ケーブルが届くまで、前カメラのみだ。
それまで流行りの煽りや追突されないことを祈
る^^;
miniUSBの延長ケーブルが届いたのでセット
の配線とつないでみたら、コネクタが入らない。
どうみても同じminiUSBコネクタなんだけど。
無理にさしたら端子が折れてしまった!
よく見ると、外観はminiUSBなんだけど、端子数
が一般のものとは違う・・・こんなコネクタある
のか?
メーカーにケーブルだけ別買いできないか問い合
わせ中だ。最悪もう1セット購入・・・痛い1万円
になるカモ? (T_T)
当面はフロントだけだ。
行きは電車、帰りは地元近くの駅まで
送っていただいた。
今日のもらいものは・・・
日立工機製のACポリッシャーSP13
直径125mmと標準サイズ。
パッド交換時に使うスパナは無いらしいけど・・・
まっなんとかなるでしょう。動作的には問題なし。
もう1つはBOSCH製DIY用充電ドリルドライバー
PSR120
メーカーの説明書にこの型番は存在しないので
ホント家庭向きの安物だったのかも知れない。
バッテリーは13V以上あるのに回らない。
原因は本体側のマイナスバッテリー端子が緑錆
のため接触不良になっていた。
分解して接点を耐水ペーパーで研磨。綺麗には
ならなかったけど、接触部の復旧はできた。
一応は接点にグリースを塗っておいた。
バッテリーは、Ni-Cd 容量は不明だけど、ネッ
ト情報から1.5Ah程度かと思う。
その後、2607335151と言う型番のバッテリーら
しいことが判明。互換品も2.0Ahもあるようで
なんとか入手はできそうだ。
今のバッテリーがダメになったら考えよう。
昨今事故の多い交通状況下で、やはり証拠は
必要だろうとドラレコを取り付けた。
実は前後カメラセット品なんだけど、さすが
中華製なんで日本車での通線を考えてなく通
線ができず持ち越しに。
アマゾンで汎用ケーブルを注文した。
映ると良いんだけど・・・
久しぶりに秋葉原だったんで
少々早く着いて散策
マイクロSD64GBを2枚買った
安かったー マジで?って感じ
メーカー製だから大丈夫カモ?(^_^;)
昼休みに買ったのがこの東芝製microSDカード64GB
なんと1枚1,000円しなかった!海外向け品だから
かな。
で浮いたお金でUSB3.0のカードリーダーも買った(^^)
帰宅してアクションカメラにセット。だけどカードを
認識しない!やはり仕様通り32GB止まりなのかナ?
アクションカメラでカードを初期化してみたけど、途
中でフリーズしちゃうし。
理由はどうもフォーマット形式がおかしいようだ。
仕様ではFAT32フォーマットのカードとなっている。
64GB以上になると、exFATフォーマットがされている
ので、32GB止まりの仕様なのかも知れない。
しかしwin10標準フォーマットではFAT32フォーマット
は選択出来ないので、フォーマットソフトでFAT32で
再フォーマット。結果認識された。勿論アクションカ
メラでのカード初期化もできるようになった(^^)
単純計算で今までの倍録画できるようになった。


2回目の打ち合わせがある。
NでN氏と打ち合わせ。
元上司なんで調子が狂う(^_^;)
以前先輩から頂いたシルバーミラーシールド、日
中は快適だけどトンネル内や夕暮れ以後は殆ど視
認性がダメダメ。危ないので純正クリヤーシール
ドをバイクに常置して夕暮れ後運転する時は付け
替えていた。
今回、好評なミディアムスモークを新調した。
見た目はほぼクリアーなんだけど^^;
見た目よりも夕暮れ以後の安全運転を最優先にし
た。

久しぶりに市の情報をみてみたら、仮設橋付近
の情報があった。ネックは仮設橋の交互通行に
よる仮設信号渋滞かな。どのくらいの時間青信号
でいてくれるのかによって渋滞量も変わると思う
けど。
でもその距離50m程度らしく、その前後はほぼ
以前の様に通行できるみたいだ。
敢えてこのGWは行かなかったけど、近く土日で
走ってみようかな。でも天気の急変がなぁ・・・
昨今煽り運転の被害や暴走車など交通を巡る
トラブルや事件が多くなっているが、証拠が
マストとなる事故調査で役立つかなーとドラ
レコ(ドライブレコーダー)を購入してみた。
出始めと比べて今は価格も安定して機種も多
くなった。
購入したのは中華製ではあるが、リヤカメラ
セットで口コミも高評価だったドラレコだ。
メモリは、動作保証外の128GB-microSDをチ
ョイス。
取り付けは、次の休日かな・・・車内作業な
んで雨でもできるし(^^)


10連休、あっと言う間だったなー。
この連休、出かけはしなかったものの、
知人への用事が多かった。
水槽の立ち上げとメンテ、自転車修理、
そんなんでほぼ知人宅で過ごしてたような
GWだった。
途中会社で使う下駄箱の製作と休出がてら
設置して来たり。
まっ楽しかったので良かったけど。
やはり相手に「ありがとう」って感謝される
仕事はやり甲斐を感じるし、またやってあげ
ようって気持ちになるよねー。
10連休もあったのに、バイクはカバーした
まま全くいじってなかったし、勿体無いなー
明日から個人的なGW。のんびり過ごすかな(^^)
いやー休みが長すぎ!
仕事が終わらない感じもするので今日は
会社に来た。
図面コピーと折り紙だけど、平日はコピー
機専有してしまうので・・・・
リビングの照明はダウンライトX4台だ。
球切れしたらLED化すると決めていたので、
切れても放置^^;
やっと残り1灯になったのでLEDへ交換した。
電気工事士の資格があるのでチョイチョイ
と自分で交換完了。
いやいや明るい(⌒〜⌒)ニンマリ
今まで暗かったので余計に明るく感じる。
ランプ寿命も6千時間から4万時間にUP!
詳細はホームページを見てね(^^)v
