今から姫路出張だ
今日は姫路駅近くのホテルに
前泊
姫路には18時着
新幹線暇だー(^_^;)
サンデーメカニックの皆様、
LLC(冷却水、ロングライフクーラント)の廃棄どう
してますか?
個人的にはあまり頻度が多くないので、忘れた
頃に交換する程度。出る量も2L程度(バイクだから)
あんなハデな色が付いた液体を下水放流できる勇気
はないので、オイル処理箱に吸水させて捨てている。
もうひとつの方法として高分子吸水ポリマーで固体
化させて捨てる方法もあるとか。
まぁ作業頻度が少ないなら割高だけどね。
ちょっと思い出した記事でした(^^)
なんか関西方面の仕事が多いな。
移動3時間、あっ新幹線だけね。そこから車で
1時間?(^_^;) 遠い・・・
格安ホテルを探し、トヨタレンタを手配し・・・
会社からは宿泊費が一律7000円出るので、安い
ホテルなら残りは・・・(^^)vv
今回は高かったな・・・500円しか入らない。
でも夕朝付きだからいっか(^^)
トヨタレンタは、前回同様にカローラアクシオだ。
セダンだし、そこそこ速い!
しかもハイブリッド車は満タン返しが不要(^^)
今日で東日本大震災から8年が経ったようだ。
ついこの間の様に感じるけど、もう8年なん
だなー。40代はじめかー(^_^;)
朝礼時、黙祷を行った。
数年前から油漏れしている左後輪のショック。
なかなか収まらないので交換することに。
ちなみに乗り心地的な変化は無かった。
中古ショックは解体屋から購入した。
水没車から外したらしい純正ショック1本だ。
お値段4000円(送料、消費税別)
ショック交換の作業自体は簡単だ。まぁ硬く
締まっているナットの外し方さへ知っていれ
ばだけどね^^;
詳しくはHPみてね。
Amazonで買ったアジアンタイヤの発送先は
最寄りのタイヤ屋さんだ。
ネットで予約したのが今日の11時〜
でも20分も前に着いてしまったけど、作業
を進めてくれた(^^)
工賃は、4本組換、廃タイヤ、バランス込み
で8000円ちょいだった。
安く買って安く組む時代なんだなー(^^)
便利だ。
詳しくはHP見てね(^^)/
もう何年も前から車の左後ろショックアブソーバー
から油漏れが継続している。
水没車から外したと言う中古ショックアブソーバー
を4000円で落札した(送料別)
まっ油漏れさへ収まれば問題は無いので。
一応確認するとスーっと沈むもののなかなか上が
って来ない。引き伸ばすには結構抵抗があるので
生きてるとは思う(^^)
ショックアブソーバーは普通伸び側に抵抗を発生
するものなので。
さて、いつ換えようかな? まぁ先にCRC-556を
スプレーしておくかな(^^) 長期交換しないもの
なので、かなりボルトは固くなっているみたい。
まっバーナーで炙れば解決するんだけどね(^^)

昼一番の予約をしていたので予定通り行って
来た。
終了後心なしか燃料が減ったような・・・少し
高めに表示されていたのかなー???
それと、去年の暮れに2回エンジンの突然停止
があったので、とりあえず診断とリセットを
してもらった。
診断の結果、根源は「TP異常」であり、その
影響で関連する4WDシステム故障やABS故障が
出たようだ。
ちなみに、TPとはスロットルポジションの略だ。
考えられるのはやはり・・・・
ブ※ッツのスロコンだ。本来壊れるとノーマル
に戻る回路があるハズなのだが、機能しない
ようだ。
なんでもスロコンは微弱信号で動いているので、
ノイズにとても弱いようだ。モーター関係など
の配線なんかと並行して配線すると、ノイズを
拾い易いみたい。
もう何年と楽しんだし、今後高速で突然止ま
ってオカマ掘られて死亡するのも嫌なんで、
近日中に卒業・撤去を考え中だ。
楽しみの元は取れたかな(^^)
買ってもう6年くらい経つタイヤも摩耗と硬化で
雨天時の滑りが大きくなってきた。
やっと交換だ。まずはタイヤ注文。Amazonで(^^)
今回はサマーでは初となるアジアンタイヤだ。
国産1本の価格で、アジアンは4本でお釣りが来る
ほど安い(^^)
今回はこれまた安いショップへ直送した。