久しぶりの雨天バイク通勤をした。
カッパ着るので薄めでいいなと暖パンを履かないでGパンだけ
で行ったら、太ももが冷えた^^;。
まだ寒いね^^;
天気予報見たら、日曜までしっかり雨みたいなんで、バイクいじり
は一週伸びるなー。まっ今までボックス無くても良かったので
慌てて付けることもないと。
どうせ土日やるからとリビングに資材置いて居たんだけど邪魔だっ
たので、納戸に収納しちゃった。そのまま存在を忘れたりして^^;
リビングが広くなった(^^)
無線の免許が今年の夏で切れる。再免許申請は有効期限の1年前
〜1ヶ月前にしなくてはならないので、やるか!とPCに向かった
ら、IDとPW忘れちゃった^^;
ID取り直し依頼して今日ハガキが届いた。
土日で申請しよう。
雪はまだあるねー。除雪の雪が山になっていてなかなか融けない。
それだけ大雪だったってことだよねー。
通年だったらもうこの時期跡形もなくなっているのに・・・
3月も目前だ。早く暖かくならないかなー。
先日、DCコンバータをメーカーのネット販売
を利用して購入した。
決済が終わった後でHPを良く見てみると、
先日の大雪で倉庫が倒壊し、運用が当面出来な
いとあった!。
Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
と思っていたが、昨日発送完了のメールが届いて
一安心。でも一週間くらいかかったなー。
一時はどうなるのか不安もあったが、一週間遅れ?で無事商品
が届いた(^.^)
DELLノートPC用の社外DC電源アダプタ(DCコンバータ)
これが無いと、車内で使うには一度市販のACインバータで家庭
用電圧まで上げ、再度純正ACアダプタでPC入力とかなり電圧
の変換ロスが生じてしまう・・・
(DC12V→AC100V→DC19V)
今回のDCコンバータを使えば、1段階の電圧変換だけでPCへ
給電できるのでロスが少ない。(DC12V→DC19V)
ノートパソコンともなると、それなりに消費電力も多、今回買った
ノートPCのメーカー純正DCアダプタの仕様は90W(4.7A)
だった。
でも純正は高いので汎用品を某電池屋さんで通販購入した訳。
2200円(送料別) もちろん、純正と同じ90W仕様
早速バイクから外していた予備バッテリーに接続して使ったら、
ちゃんと100%まで充電出来つつ利用も出来た(^.^)
DCコンバータからの出力側DCプラグは、細身。まっ汎用だからね。
DELL PCに合う太いL型変換アダプタが同梱されていて、それ
経由で接続が可能。
DCコンバータは、そこそこ熱くなるが純正ACアダプタと同程度な
んで問題ないと思う。特にキーンと言う発信音も聞こえなかった。
ただ、バイクのバッテリーでやったせいか、結構バイクバッテリーの
減りが早かった(^^ゞ。エンジン停止中の連続使用は問題ありかも知
れない。
自分の場合は、ポータブル電源(サブバッテリー)を車内に持ち込
んで利用する予定なので、長時間使ったとしても車両バッテリーに
は影響はしない(^.^)
ちなみに、以前買った更に汎用の社外DCコンバータは80Wと容量
が小さくノートPCにつなぐとキーンと言う発信音が大きくて、しか
も発熱によって異臭がして来たので、使用中断したと言う経緯がある。
容量の確認は必須だね(^^ゞ
これで安心して車内に作った小部屋でPC運用が出来る(^.^)。
唯一、俺の部屋かも知れない・・・(^^ゞ
コイン精米所
これって結構地方では良く見かける所だった
けど、この辺では滅多に見かけなかった。
でも、最近結構色々な所に出来ている。
もちろん、我が家での利用実績は皆無なので
詳細は不明だけど、玄米で良い米を大量に買う
のが流行っている様だ。
しかも最近の精米機も進化しているみたいで、
自動クリーニング機能や、前の人の米が絶対
混じらない機能があったり、なんと無洗米ま
で出来てしまうものもあるらしい・・・
ちなみに家庭用精米機もあるけど、5万円前
後もするのね(^^ゞ コイン精米なら10kg
100円で出来るみたいなので、家庭用精米機
の減価償却は出来ないと思う・・・
ちょっと気になったネタだったので、UP(^.^)
バイクツーリングと、バイク通勤で違うこと。
それは運ぶ荷物の量。
ツーリングだと荷物も少なくウエストポーチ
程度もあればコト足りる。ちょっとしたお土産
を買ってもキャリアにロープで止めればOK。
バイク通勤は基本天気を選べない。晴れの日は
いいが、雨の日キャリアに縛るにはビニール袋
に入れるなど防水措置を取る必要がある。
また社服を週末、週始まりに運ぶが、結構かさ
があるので、メットインに収納するのは難しく
ギュウギュウに詰めてシートを閉める感じに
なる。
そんなことから必要を感じたのがリヤボックス。
だけど、現状のキャリアは貧弱なので30Lの
ボックスが限界らしい・・・
通勤で使うと、寄り道して買い物することも多く
ヘルメットも収納したいのもあって、大きめの
を付けようと思ったが、バランスの問題もある
様なので、32Lのテールボックスにした。
選択したのは後日HPで紹介するが、全く同じ
形状のモノがA社とB社から出ている。しかも
コー○ンオリジナル品としてもラインアップに
あるシロモノ。値段もそれぞれ違う。
よってB社の安物にしてみた(^^ゞ
コー○ンオリジナルは白しか無いので見送った。
それと、頑丈なキャリアに交換が必須。そのキャリアが本日デカイダンボール入りで届いた。
あとはテールボックスの到着を待つのみ。
うまく届けば週末にでも取り付けようと思う。
買い物してレジで支払う時になってクレジットカードが
無いことに気づいた!
自宅に忘れて来たかと思って家族に問い合わせたが無いと。
取り敢えず帰宅してもう一度探してみたが見つからず、
信販会社へ連絡した。停止してもらう為。
住所や氏名などの個人情報を散々聞かれた後に言われたこと、
「拾得物として届けられています」だって。
だったら連絡してくれよーと思った。
最終の買い物履歴を聞くと、心当たりある支払いだったの
で安心(´▽`)
再交付手数料840円で再交付してもらうことに。
ちなみに、クレジットカードは拾得物などで届けられたと
同時に停止措置が取られるみたい。
再開手続きは無い様で、そのカードはただのプラ板となっ
てしまうみたい。
しかし、どこで落としたのかも、いつから無かったのかも
分からない・・・
国道は殆どドライ路面となったが、
枝道から出て来たマイクロバスにはまだ
チェーンが。
ドライ路面をチェーンで走ると、凄い火花が
出るのね(^^ゞ
バスの下で線香花火の様にパチパチと・・・
なんか怖かったので、追い抜いた(^^ゞ
今日は当然電車通勤。新型車には乗れなかった。
乗り慣れた旧車両で。
雪はまだ多量にあって、会社(山方面)の方が
沢山あった。自宅のある方より数倍多い感じ。
会社最寄り駅の道路には、雪が高く盛られて
いて人の背丈程の壁が出来てた!
会社前の国道は渋滞していて、道路は全面凍結
路になってた。みんなゆっくりだから渋滞しち
ゃうんだねー。
こんな時、スタッドレスよりチェーンが最強だ
ね。氷に食い込むから・・・
そんな風景を横目に歩道の獣道を通って会社に
到着
構内も凄い雪の量で、トラックが居ない・・・
今他社が除雪作業をフォークでしているけど、
滑って効率が悪そう。チェーンはしているけど。
この会社にフォーク運転者として登録されてし
まった自分が除雪に駆り出されないか、ドキドキ
してる。やること沢山でそんなことしてらんな
い><
さて、今日もご安全に(^.^)
我が家に5台目のパソコンが来た(^^)。
またまた中古PC。サブコンなんで、何でも良いと
思ったので、程度の良さそうなものを・・・
でもスペック的にメインで使っているデスクトップ
を超えた(^^)
CPUi5だよー!
店員も、サブコンで使うには勿体無いね・・・だって。
多分OFFICEの払い下げ中古だと思う。
USBポートが1つしかないのが?だけど・・・
その代わり、マルチドライブが内蔵されている。
USBハブでなんとかなるでしょう。
まっサブコンなんで^^;
DELL Latitude E4310
2つの路線とも事故と障害で運転がされていない
中、迂回路線を使って都内のパン教室へ行って来た。
今回はキャンセル料は取らないと言うことだったが
頑張って行った。それでも10分遅れてしまったけ
ど、巻き返しで製造して間に合った(^^)
それにしても、凄い雪の量だったなー。

今日も雪・・・きっと5cm位いだろうと言う
安易な気持ちがありつつも、電車で通勤した^^;
一日雪で、しかも粉雪。積もるスピードも早くて
夕方には、お客さんと雪合戦出来る程に^^;
今日は定時で上がるぞと言う気持ちでピンポン
ダッシュ!
しかし、最寄り駅のローカル線は遅延。元々本
数の少ない路線なんで、遅延=止まってるって
ことに・・・
諦めて乗り換え駅まで2km程雪中徒歩を敢行
した。
やっと駅に着いたと思ったら、改札入ってすぐの
コンコースには人が整列している・・・
俺も並んで見た・・・
JRの話では、ホーム上の安全確保の観点から、
電車に乗れた分の人数ずつホームに案内してい
るみたい^^; ただでさへ満員電車なのに、いっ
たい俺はいつになったらホームに出れるんだろ
うか・・・その内しびれを切らせた乗客から駅
員に怒声が響き渡った。一人が発言すると、ア
チコチからヤンヤヤンヤ・・・ますます遅れそ
うだと思ったので、再度改札を出て、1つ先の
駅まで更に雪中徒歩を敢行してみた。
人も車も通らない線路沿いの道、街頭もない
薄暗い車道をテクテクと。
ちなみに、歩道は吹き溜まっていて歩行は出来
ない状態なので、車が作ってくれた車道を歩く
ハメに・・・
距離にして3km トータル5km^^;
暑い・・・汗を拭き拭きやっと着いた・・・
その駅は規制もなくスムースにホームに出られた。
3分程待つと電車が・・・むちゃくちゃ混んでる。
でも先頭だったので、なんとか車内に入ることは
出来た。
乗ってしまえばこっちのもの。満員の方々に身体
を支えてもらいつつ、地元駅に到着。
ほっとした・・・
心なしか、会社方面よりは積雪量が少なめ・・・
海方面だからかな(⌒∇⌒)
会社は普通の所がくるぶしあたりまで、吹き溜まり
は膝上程積もってた。
今年の雪は半端じゃないね^^;
明日は都内、明後日は横浜へお出かけ予定。
電車さへちゃんと走ってくれていれば良いかな。
今日は寒かったので、インドア生活。
でもダラダラ過ごす性分ではないので、活動開始。
まずは、バイクと車の補充電。マイコン制御の充電
器にしたから、最近は充電も放置プレーでOK。
その間に、車の純正ナビスイッチの修理を。
メチャメチャ操作性が良くなった(^^)
詳細はホームページを見てね(^^)
4万円も浮いたぞ。何買おうかな。貯金かな^^;
DIYバンザイ\(^o^)/
今日は迷うことなく電車通勤(^^ゞ
幹線道路にはもう積雪はないが枝道はまだ雪国
仕様(^^ゞ
人も足元ツルツル状態なんだからタイヤの着い
ているモノはダメだろうね。
電車の車窓から見ても、車を押している姿、
「事故」と表示したパトカーが見えた。
会社前の国道は大渋滞だし。
今は晴れているので、日中に幾分溶けるかも知れ
ない。でもニュースでは4〜5日は雪が残ると言
ってたので、気分転換兼ねて今週は電車通勤にし
ようかなと思う。
まっ会社から見える枝道の状況が良くなれば殆ど
の道は平気だと思うけどね。
昨日は娘にエレキ一式を買ってあげて散財^^;
でも娘に投資するのは良かったかも。
そのうち俺も教えてもらおう(^^)
車のエアロに投資してもね(^^ゞ何も生まないし。
昨日の除雪作業で、体中が痛い。
朝から近所総出で除雪作業。
少ない量なら片隅に盛れば良いけれど、尋常じゃ
ない量なんで道路に捨てることに。
行き交う車に散らしてもらう作戦^^;
もう使わなくなったソリに雪を載せて表通りまで
捨てに・・・何往復しただろうか?。
明日は仕事だと言うのにこの重労働。ヘトヘトだ。
暫く、電車通勤復活だな^^;
凍結してカリカリになる路面は、バイクも車も危
険だから^^;
今日はバイクの調整と夜から横浜へ出かける予定が
あったが、いずれも雪の為順延・中止となった。
きっと世間では俺と同じ様に予定が潰れガッカリし
た人も多いのでは???。
でもこんな天候でもTDLは1時間近くの待ちがあ
ったみたい。屋外アトラクションの殆どは中止して
いる中、屋内アトラクションに列が出来てたみたい。
よく行くよなー^^;
それでいてチケット代は変わらないんだもんね^^;
さて、積雪の方は膝下位いある。こんな大雪は最近
見たことがない。確かに数十年振りだと思う。
これだけあれば、カマクラくらい作れそうだ(^^)
そんなんで今日は一日自宅待機。外に出て居ないの
で、どんなになっているかは窓で見える範囲だけし
か分かっていない^^;
俺の車はワイパーの先が数センチ見えるだけの雪の
塊になっている^^; 明日、除雪しないとどこへも行
けない。
玄関のドアも半分しか開かないので、それもやらな
いと。
今日は1日サーバーのOSをXPからWin7に入
れ替えてた。
ヤフオクでwin7Pro32bitが5000円
しないで落札出来たから(^^)。
不安だった認証もネットで無事終了(^^)
ファイルサーバーの設定がうまく行かず夕方まで悩
んだ結果、ファイヤーウォールが効いてただけだっ
た^^; 俺の半日を返してくれーって感じ^^;
古いpen4(HT)のサーバーだけど、ちゃんと
動いてる(^^)良かった、PC買い替えなくて(^^)
ドライバーも勝手に入ったみたい。!出てないし。
このPCあってもVISTAのドライバーしか無か
ったから・・・
これで3台win7に移行完了。残るは使えないネ
ットブックだけだけど、使わないPCを復活させる
つもりはないので、コレはXPのまんま(^^)
寒いと思ったけど、そんなでも無かった。
ただ、指先の感覚はなくなっていたけど(^^ゞ
今日は脇道から一時停止無視で出ようとした
車とニアミス。怖かったー><
むちゃくちゃだよ・・・
だからいつもセンターライン寄りを走る様に
している。脇道から出て来る車とかとの距離
を少しでも稼げる様に。
今朝は物凄く寒かった。昨日の雨・雪で路面
凍結のニュース警告もあったので、保険と思
って車出勤。どちらも滑るけど、タイヤ2本
よりはマシだろうと(^^ゞ
でも殆ど路面は平気だった・・・がっ、バイク
が走るであろうセンターライン付近、路肩は
凍結していた。
朝の通勤時、外気温は−2℃位いだった。
明日にはバイク通勤復活出来るだろう(^.^)
バイクサウンドと風を切らないと毎日のストレ
ス発散にはならない(^^ゞ
車で会社に来るコスト、燃料代・駐車場で
2千円/日程。滑って転倒バイク修理・入院加療となれば、2千円は安いと自分的には思う(^.^)
電車だと、家出るのが早くなるからね(^^ゞ
朝くらいゆっくりしたい・・・
今は起床後1時間はのんびり出来ているから(^.^)
天気予報では午後から雪予報。朝は気温も
高めで霧雨だったので大丈夫だろうと思った
が、降水確率が60%と高いことから車で出
社した。
案の定の積雪に(^^ゞ
一番多いところで人差し指第二関節程積もって
いるが、路面は雨が長かったせいか濡れたまま
で積雪は無かった。
車で行って正解だった。
気のせいか、行きも帰りもバイクは殆ど走って
無かった。
日中は暖かく外仕事でも水仕事でも苦にならなかっ
た(^^)
朝は普通だったけど、帰りはちょっと暑いくらい
だった・・・それなりに着込んでいるからね^^;
グリップヒーターも熱く感じる程。普段外気にさ
らされて発熱量より冷気の方が勝って暖かく感じ
ないこともあって故障か?と思ってたけど、大丈
夫みたい(^^)
先日駆動系を少しいじって変速域をTop寄りに
してみた。速度は3ケタ出る様になったけど、出
足が・・・Vマチックの宿命かな・・・
来週は元に戻そう。やはり街乗りは加速の方が大
事だ^^;
明日からまた真冬になるみたいだなー。
夜は雪?!。 早く帰ろう。
夜ちょっと出る用事があって、玄関を出たら
最初火事かと思った!。
煙だらけで何も見えない・・・
クルマ平気かー?と思いながらも、ゆっくりと
出かけた。
やはりフォグを黄色にして正解だった(^^)。
白は反射して余計見えないからヘッドライトを
消してフォグだけで走った。
何も知らないドライバーは、Hiビームで走って
いてチョー眩しかった><
この辺でこんな濃霧は珍しい・・・って言うか
初???

夏の終わりに幼虫2匹が孵っていたので、小型
コンテナに入れて飼育していた。
でも今日まで一度も何もしていなかった^^;
そこで中間時期の世話をしてあげることに。
くぬぎマットは特に発酵とかはしていなくて
良好だった。
掘って行くと大きなフンがゴロゴロと・・・・
生きてるかなーと願いつつ更に掘って行くと
居た(^^)!ちゃんと2匹、同じ大きさに育って
いた(^^)
コンテナに入れた時はまだ小さなイモムシくらい
だったんだけど、もう親指よりも太くなっていて、
手のひらサイズになってた(^^)。
くぬぎマットも総入れ替えして6月までもうこの
まま。
さて、生まれるのはオスかメスか???
くぬぎマットの量はだいたい25L程度。
2匹だけだから大丈夫でしょう(^^)
今日は午前の寒中、バイク整備を。
加速はあるんだけど、伸びがなくて・・・
変速比がロー側に振られている感じ。
ミッションを開けてみると、やはりベルトがトップ
側に行き切ってない。ウエイトローラーが軽過ぎる
ので、元の重さに戻してみた。
あと、クラッチも前回掃除したのにグリース分が
出ていたので、クラッチをオーバーホール。
必要最低限のグリースを塗って組直し。
ついでに、クラッチスプリングを純正に戻して
みた。強化スプリングはエンジンチューンしてい
ないと意味がないらしいから^^;
これでまた来週通勤で試走してみよう。
前回から不調だった自動糸通し機構。
原因は糸を引き抜いて来る鉤棒が、針穴を避けて
しまっているから^^;。
メーカー修理に出すと数万取られ買い替えた方が
安いくらいらしい。
ちょっとの間、市販の糸通し器でなんとかしてい
たけど面倒で。
ダメ元で気合一発!グニュって曲げたら針穴に
入った!w( ̄o ̄)w オオー!
試しにやってみたら糸が通った(^^)。
やってみるもんだ(^^)
その後はずっと車内に下げる旗作り中・・・・
旗ってよりは、後車のヘッドライトが眩しい
ので、リヤカーテン機能がメインなんだけど。
今までは、ワンピースの海賊旗だったけど、
飽きたので、ショッカー旗に^^;
裏地はカーテンの暗幕生地を縫いつけている
ので全く光は通さなくしている。
よって直視での後方確認は出来ません^^;
ルームミラーはもっぱら後席人の状況確認用と
なっている^^;