ソリオのウインカーは、前後1本配線と言う
ところまでは分かったので、LEDランプに換
装した場合1つの抵抗を入れれば大丈夫だ。
昔は余剰電力吸収用の抵抗を別に付けるのが
一般的だったが、最近は抵抗入りLEDランプ
が多い印象。
手軽さゆえのデメリットも・・・
ファン仕様は作動の度にウィンウィンと煩い
らしい。
ファンレス仕様は熱暴走しやすいらしい。
いずれも排熱対策が不十分で、長時間の点滅
では熱暴走したり、LED素子が壊れたりで
ハイフラになってしまうとか・・・
安全なのは、外付け抵抗かも知れないがこれ
が100℃を超える高温になるらしく、ボディ面
に貼り付けないと放熱できないみたい。
外付け抵抗なら別にランプの直近に付けなくて
も良いだろうけど・・・
過去の教訓?からあまり配線をしたくない。
ノーマル電球のままでも良いかな?
ウインカーだけが唯一電球なんだよねー・・・
年末年始の振り休みだった今週も
早いもので終了。
今週(連休中)は多忙だった・・・><
近日HPに入れるので参考にしてみ
て^^;
明日からまた頑張るぞーーーー
今回はダウンサイジングを
E51エルグランドから新型ソリオにチェンジ
19年前の車にはオプション設定だった豪華装備
も安全装備も標準装備!
っていうかコレでベースなんだと思う。
しかも200万でこの機能・・・
カルチャーショックだ。
グッドタイミングもあって、1.5か月で納車
された。スズキは納期が復帰方向らしい。
19年振りに新車の香りを味わっている。
まだ新車のためかハイブリッド側のバッテ
リーが満充電ではないみたいで、アイドリ
ングストップもアシストもお休み中だ。
走るしかなさそうだ・・・
10インチのパナ製ナビはデカイし綺麗!
しかも多機能!
走行中でもTV見たりナビ操作ができる
ユニットを店舗で付けてもらった。
コロナウイルスが、インフルエンザ並に降格
するのが5/8とのことで国は基本介入しなくなる。
マスク着用は「個人任せ」となるそうだが・・・
周りの状況を見て決めたい。
特に電車内は密以外の何者でもないから。
今週はほぼ休みだった。
我が家のペット、ワンコが亡くなったので
残りはトカゲとインコ3羽だけとなった。
いずれも暖かい国の小動物なので、冬でも
ヒーター、エアコン暖房は連続で必要となる。
生物を飼育すると言うことはそうゆうことだ。
電気代安くならないかな・・・・
きっと原発が再開すれば、燃料の問題がなく
なるので幾分下がると思うけど、3.11から
原発反対派が多いのでこの高騰は仕方ないと
思う・・・
今日は午後から会議があるので出勤
連休3日間は、朝昼夕だけメール確認と
精算承認をしていた。
他は車いじり(;^_^A 疲れた・・・
買った当初は19年前、色々なパーツを見て
オレは若かったんだとつくづく思った・・・
術後の経過も良いみたいで良かった。
早くも普通に生活している・・・
年末年始が連勤だったので
少し遅い年末年始休み
でも色々することがあって
多忙なの・・・
白内障・緑内障を患い始めて
眼の手術で少し入院 親父が
付き添いで行っているから
大丈夫カナ?
世論の動きに合わせて賃上げの方向
だそうだ。
その為に年間予算目標が年毎に引き
上げられどの部署もそれに向かって
今以上に頑張らないとならない・・・
ε= (´∞` ) ハァー
今回の年末年始は連勤だったので、
23日の週連休をもらった。
まぁ26は会議があるので出るけど・・・
当初予定してたことがズレ込んで
しまったので、アッと言う間の連休
になるな・・・
お客様には連休する旨連絡しておいた
から、電話はないと思うけど、日々の
決裁処理はしないとならないので、PC
は持ち帰る。
1名の外国人が正社員として雇用された
今後も雇って行くらしい。
外資系企業案件が多くなっているそうで、
英語と日本語が堪能な技術系社員を
増員していくだそうだ。
ドアホンの受話器を取るとピーーーーって
音がして来訪者と通話ができない。
新築当初からなので、もう25年モノ。
一応、モニタ付きだが、モノクロの低画質
だった。
今回は定番のパナ製、現代版には受話器が
ないのね(;'∀') 3インチカラーモニター
画像録画付きで子機のボタンが押されると
自動でワンショットする仕様
親機からでも録画が可能
玄関の子機交換に手間取った。インチキ
工事だったのか、鉄製のコンクリビスで
固定されていたので、サビサビになって
いて外そうとしたら頭がモゲた・・・
ステンのコンクリビスを調達して少し
位置をズラして穿孔して交換することが
できた。
コンクリビスはアンカーが不要なので
楽だ♪
ワンコの線香用に買ったエコなガス充填式
のマッチ
イワタニから出てるからカセットコンロ
ボンベで充填できるのかと思ったら、口
が合わないのでダメらしい。
結局ライター用のガスボンベを購入・・・
でも、ちっとも充填できない。音もしない。
不良品か???
と思ったら・・・既に満タン!!(;^_^A
いつの間に?
液満タンなんで暫くは着火しにくいし
火もトロ火だ(;^_^A

去年12/28から群馬県に住み着いての
無休連勤で完工期限の本日、やっと
無災害で完成した!
雨はしのげるもののシャッター開放の
機械室での作業で、7-21時過ぎまで仕事
風もあって極寒作業だった。
俺の設計施工でまた工場が稼働すると思う
とやり甲斐を感じられたな。
今年もヨロシク!
今は群馬、年末年始なのに、
無休作業中でーす><