プレゼン成功し、年間4千万の受注が
できた(^o^)v
で、今日はスカイツリーで終日仕事。
海外商材を売り込むに当たっての身内
役員達への商材説明とプレゼンに行って
来る。年間4千万の売上できるかなー。
って・・・俺って営業だったっけ???
あまり心配してなかったけど
雪の被害はなかった(^○^)
この後雨は強くなるみたいだけど
かつて観光くらいでしか行かなかったスカイツリー
仕事で月数回行くことになってから、新鮮味が薄れ
て来たなー。で今日も行く日。あとは金曜日。
今日は雪予報が出てる。帰り電車止まらないと
良いけれど・・・
前日のバイクに続き、今日は車のお清めに
来た。一度に持っていけないから仕方ない。
今夕から自宅で身内の定例食事会たったの
で、夕方前から調理で忙しかったな。
今日は毎年恒例のバイク清めに行って
きた。外気温7℃。でも防寒をしている
ので温かい(^^)
お清めが終わったら「これ何cc?」って
聞いてきた。大きいねーって。
そりゃ・・・スカブは国産最大サイズ
スクーターだからね^^;
これでまずは一安心・・・安全運転で1年
乗り切るぞ。
ゴールド目指さないと^^;
今更・・・って感じだけど、今回はちょっと
違う。
なんかTVでやってたらしいんだけど、
今回はマ●タの電動工具向け相当バッテリー
をマ●タ純正充電器で充電したら発火したと
いうもの。
純正相当と言われるアジアンバッテリーが
あるとか。コピー大国だなー^^;
是非品質もコピーしていただきたい。
リチウムイオンバッテリーは純正の充電器で
充電して欲しいとのことだったみたい。
俺もバッテリー式の電動工具を持ってるけど、
コピーバッテリーは買いたくない。
使用中相当な電流が流れるからね。コワイ。
やはり職業で使ってたこともあってか、電動
工具は純正って考えがあるから。
アマチュアで持ってる人はつい安いバッテリー
に目が行ってしまうのかも。
ご安全に。
巷で整備ケミカル=ワ※ーズが定番のようだけど
何にしても「高価」だ。
ちなみに俺が利用しているのは比較的安価なA※
だ。
成分の違いはあれど、ほぼネームバリュー的で
高価みたいだ。
ならば、俺はA※を今後も利用する。ケミカル剤
って所詮消耗品だから、安価な方が助かる(^_^;)
暇で眠くなって来たので、天気が良いうちに
発電機の試運転と久々のオイル交換を実施。
汎用エンジンだからか、古いからかは?だけど、
ちょっとエンジンオイルがサラサラだった。
乳化はしてないみたいだけど・・・
そして真っ黒^^;
エンジンオイル容量は0.55L。オイル給油口の
首一杯までの量になる。
今回も手持ちの残オイル、5W-40(カストロ)
を投入。
※メーカー指定粘度は10W-40
どことなく、エンジンが静かなになったような
気がした。
今回もキャブ内の燃料を使い切っての自然停止
とした。
先鳥の定期健診と、新鳥の初回健診に
行って来た。
結果どちらも健康との診断結果だった♪
先鳥は慣れているのかそんなに暴れない
んだけど、新鳥は初体験なのか超暴れ
先生も困惑^^;
先鳥はまた半年後、新鳥は4月まで毎月
健診となる。
健診料金は、やる項目で変わるけど、
行ってる病院では5000円/羽前後って
ところ。まぁ爪切りも含んでいるけどね。
朝からジムに来ている
地元は雨のみだけど寒い
で途中からミゾレになった
まあ雨9割だからほぼ雨
なんだけど
東京スカイツリーまでお出かけ。遠い・・・
でもいつもの時間に会社に着いて支度。
9時前に現地に向かう感じだ。
運転免許更新のため今日は終日休暇。
ゴールドは今年もダメだったなー。
速度違反が1つ残っていた^^;
次回更新時にはゴールド奪回できるか?
歳とともに、安全運転を意識している。
特にバイクはコワイので、すり抜けは
殆どしない。だからバイクだから早い
ってのは俺には無関係だ^^;
PS.すり抜けして警察のお世話になった
ことがあって、それ以来トラウマな
だけ^^;
仕事で行きなれた都庁。でもココでの免許更新
は初だ。
10時過ぎに着いて受付をみるといい感じに空い
てる。ラッキー(*゜▽゜)ノ
近くに行くと担当職員から「受付はあちらから
です」と・・・で受け付けに行ってみると人が
渋滞 アンラッキー><;
定番の@から順にこなして行く。で最初行った
窓口は講習会の窓口だった(^_^;)
心配だった視力検査は1発合格。老眼でも問題視
されるのは、信号や周囲を認知できるかだから
近場の視力は問わないんだ(^o^)v
健康診断と混同していた(^_^;)
あとはスムースに行ったのは言うまでもない。
5年以内に違反1件残だったので、1時間講習
内容は講義、自己運転診断、VTRで終了。
更新費用は3,300円。高いのか安いのか・・・
次回また5年後。生きてるかな?
いやいや休日はなんでこんなに早いのか。
休日だけ1時間を3時間くらいに伸ばして
ほしいな^^;
事務職は余程期限が迫っていてあたふた
してない限り時間の進みが遅い。休憩時間も
無いのでほぼ一日ジッと座ったままだからか
な。
6時半から仕事(自主的)しているので、
まず昼までが長い・・・午前中で5.5h座り
っ放しだから。
動き回れる仕事の方が性に合っていると思う
んだけど・・・
今週は休暇を取るので3日間行けば休みだ。
内1日は終日外出直帰。
品物が届いた。ケーブルは結構硬い。でも途中
でクネっとならないためだそうで、どのメーカー
も同じ感じのようだ。
bluetoothとばかり思ってたんで、なかなかペア
リングしない・・・説明書を見るとWi-Fiだった
そりゃ画像信号送るから、bluetoothではね(^_^;)
画質は鮮明!って訳ではなかったけど、粗い訳で
もなく、通常使用には問題ないレベル。動画記録
もOK
iosとアンドロイドの専用アプリ(無料)をダウン
ロードしてそのアプリ経由で撮影画像をスマホで
見る仕様だ。
先端アダプタが何個か付属していて、カメラと逆
方向を見るミラーは、エンジンのバルブ周りを見
るのに使えそうだ。ただ、視野は1/2(半円状)に
なってしまう。
先端LED照明は、照度調整が可能。結構接近しても
ピンボケは少なく感じた。
カメラ先端と本体は、そこそこ熱くなる。
先日話題にした水着、買って来た。
なんだかんだと1万超え・・・高かかったなー
よーしこれでプール行けるーぅ!
今更の記事されど今更の記事(・・;)
youtubeを観ていて「なるほど」と思ったこと。
フラッシングして綺麗になりますかー?
なるよー
じゃ綺麗になったとこ見せて
・・・・ZZZZzzzz
ねー、綺麗になったかどうかなんて外からは
見えないのよー。
えっ?エンジンオイルの排出の色が薄くなっ
たから綺麗になったって?
オイルも希釈すれば薄くなるわなー
エンジンの中って常にオイルに触れている
ところと、内壁にミストとしてかかるところ
がある。汚れるのはこのミストがかかる内壁
部分なのだ。
ではその確認はどうしたら良いか・・・・
エンジンオイル注入口から覗くとわかる。
素地の色がわかれば綺麗。汚れていれば
汚いって判断になる。
内壁が汚いままフラッシングをすると、剥
がれた堆積物がオイルパンに落ち、ストレ
ーナを詰まらせてしまうリスクがあるらしい。
ストレーナーは、オイルポンプの吸口に付いて
いる茶こしだ。交換できるエレメントとは違う。
オイルパンを外さないと確認はできない。
よって少しでも汚い場合はフラッシングをしない
こと、するならば遅効性のものを使って数ヶ月
かけて落とす必要があるみたいだ。
そんなんで、車もバイクもフラッシングなんて
したことがない・・・
ちなみに・・・カムら辺を見るため内視カメラ
を買ってしまった(・・;)
これまたyoutube情報。
安いオイルをマメに交換すれば良い・・・
実は間違っているみたいだ。
安いオイルは安いなりみたい。
当然エンジンオイルとしては使える。
けど、エンジンオイルに求められる性質が
弱いらしい。要するに添加剤の量が少ない
みたい。だから安価。
なんとベースオイルの部分はどんなエンジ
ンオイルでもほぼ同じ単価みたい。値段を
決めるのは各種添加剤の質と量らしい。
安いオイルには、「清浄分散剤」という添加剤
が少なく、汚れをエンジンオイルに取り込める
量が少ない。だから一部の汚れは置いてきぼり
をくらうことになり、次第に汚れてしまうみた
いだ。
なのでどんなにまめに交換しても、オイルの性
質が弱いので解決にはならないみたいだ。
不幸中の幸いにも、そんな激安オイルは使った
ことはないけど・・・庶民的な値段の社外オイ
ルを使っている(^_^;)
ではエンジンオイルの価格の目安は・・・
純正指定オイルの価格が目安になるみたい。
その価格帯にある、同粘度のオイルならまず
性能に問題はないみたいだ。
( ̄へ ̄|||) ウーム、見直そうかな・・・
今更だけど・・・
先輩の掲示板を見ると、路面凍結していたとの
ことだった。
自分の地元では、凍結は皆無。いつもと変わら
ない雨上がりだった。
寒いんだろうなー 同じ東京都郊外でも違うん
だなー。
まだまだ例年より温かいので、今シーズンはサ
マータイヤのままで過ごせそうだ。
寒冷地の方、お気をつけて。
不定期ながらもジムに通いトレーニングを
しているけど、市営プールが昨年にリニュ
ーアルOPENしたので、スイミング+ジムに
したいと思っている。
で、スポーツデポでスイミングパンツを見
に行った。パンツだけなのに6,000円近い!
次の週末にでも買いに行こうかな。
連休は早い・・・
気がつけば明日からまた怒涛の仕事が始まる。
とは言っても事務作業だけどね^^;
座りっ放しの長時間労働もキツイぞ。
この仕事はこの先も変わらない。職場転換が
無い限りは。
翼の端に着いた血も落ち着き本人は至って
元気「そう」だ。
丸一日ケージで安静にさせていたので、
今日の夕方から放鳥してあげた。飛行も今まで
通りで問題無さそうだ。
調べると、深夜に起きた地震で、あちこちの
鳥類がパニックになったそうで、同様に怪我を
した鳥が多かったみたいだ。
まっそんな地震に自分は気づかなかったんだ
けどね^^;
ちょっと道調べがてらバイクでお出かけした。
とは言っても往復20kmチョイ程度だったけど。
バッテリーが弱めで少し時間はかかったけど
エンジンは無事始動した。
防寒が適していたのか軽く汗ばむ感じで丁度
良かった。ユニクログッズは効くな(^^)
ちなみに外気温度は10-14℃程度だった。
久しぶりにバイクに乗ったら加速が気持ち良い
スクーターだけど、重いマイカーに比べたら
雲泥の差だ。短距離だったけど、燃費は23km/l
マイカーだと4km/lなんで、バイクはエコだね。
今日の政治ニュースで、K国がフッ化水素の
量産技術を確立しその純度も非常に高いと言う
ことだった。
日本はちょっと技術面で「天狗」になっていな
いだろうか? K国も大陸国も物凄い技術力を
持っている。今まで日本独自の技術なんて言っ
てた技術は軽く超えられてしまう世の中なの
かも知れない。
隣国を軽視できなくなっている。確かに一部で
品質がおもちゃ的なモノもあるが、逆に安くて
良いものもあるのは確かだ。
管理人は車には国産タイヤの1/2価格であるアジ
アンタイヤを装着している。生産国はK国だ。
自車の2t以上ある巨体を支え、一般走行する上
では、国産D社のより良いと感じる。勿論雨天
時のグリップも問題はない。メーカーHPには、
過去国産B社と協業し技術を得たと書かれている。
いつまでも「天狗」になっていないで、新しい
モノつくりをしていかないと、すぐ抜かれ国産
品が売れなくなる時が確実に来る。
いつもと同じ仕事をしていてはだめなのだ。
つねにチャレンジはしていかないと。
今後日本企業の業績は厳しさを増すだろう…
(~ヘ~;)
朝鳥かごの遮光カバーを外したら、いたるところ
に血しぶきが!
どうしたっ!ってよくみると、先住オカメインコ
の両羽の端に血の跡が・・・
どうやら深夜に驚いてケージ内で暴れて羽をどこ
かに当てたみたいだ。
本人は至って普段通りだが、念の為ヒーター温度
を上げて放鳥は見送った。
調べてみると、鳥は基本自然治癒とのこと。
骨折や血が止まらないなどは別にして元気で血も
止まっていれば様子見らしい。
どうやら深夜にあった震度1-2の地震に驚いた
みたいだ。
俺は分からなかったけど><
ちなみに新入りの方は無事だった。
会社携帯にメールが・・・宿直者から荷物が
届いたので机上に置いたと。ありがたい(^^)
で、プライベートでは特に何もなくのんびり
と自宅待機。夕方横浜へ買い物に行った程度
何もしていないと、時間が無駄だなーとは言
っても予定がないものはないし・・・
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしま〜す\(^o^)/
まだとまり木ではなく水飲みの縁に止まって
いることが多い新入り。でも少しづつ慣れて
来ている感じはする。
最初は環境に慣れるまで3日程度かかるので、
様子を見ている。
とりあえずは餌も水も飲んでいて、時折ケージ
の壁伝いに移動もしているので飼育的には大丈
夫だ。
お店では、シード食とペレット食を併用してい
た。まだ自力で餌を食べ始めたばかり・・・と
言うことで、シード食も買ってはみたが、シー
ド食だけでは栄養が摂れないので、通常は青菜
やビタミン剤を追加するんだけど、面倒・・・
で先住人同様ペレット食100%になって欲しいと
言うことで、今日から特訓開始。
しかーし、ペレット食だけでも普通に食べまく
っているし^^; これは移行早いかも(^^)
