送別会するから出てと電話が。
まだ繋がっているのは嬉しいね(^^)
仕事終わったら江ノ島方面へ移動だ(^_^;)
19時スタート、ギリギリだなー(^_^;)
今朝は一番で板橋区の健康管理センターに
来た
昨年夏のドックで色々指摘され糖尿病予備軍と
指摘され ダイエットをして来た
今日はその成果確認だ
体重は良いとして 各種数値が改善してるかは
分からない 先生には減量すれば平気と言われて
たけど…
今朝の山手線はドアが開く度にタイミングベルト
の滑るギーギー音がしてたなー どこかでドア点検
で遅延したり(^^;;
南武線も架線切れで川崎方面不通みたいだし
最近電車や施設の故障が多くない?最近は特に
昔はそんなこと皆無だったのになー
熟練世代がいなくなり 若い人が増えたのも
要因のひとつとか言ってるよね
昔の人はきちんと仕事をしてたけどゆとり世代
だと良い加減になっていくのかな?
日本品質もいつか中華に抜かれそうだ(^_^;)
がんばれニッポン!
採血と身長・体重測定だけして終わり。
でも通常のドックで混んでたなー。
先生の所見は、全く問題なし!と太鼓判。
その足で生活習慣病の相談員と面接。
何度も名前を確認された。あまりにも去年の
夏と今回のデータが違うからか・・・
だいたい半年して再健診で来る人の殆どが
ダイエット挫折で来るらしいが、自分はExcel
で管理しながら食事療法と運動を行って10kg
も痩せた。指導員感動してウルウル状態だった。
会報に自分のデータを参考に書くって言ってた。
どんなこと書かれるのかな。来月号が楽しみだ。
腹囲85cm以上はメタボ。以前は88cmもあった。
で今日測定したら78cm
1kg痩せるとウエスト1cm細くなると言われている
のでピッタリだ(^^)
脂肪肝のデータとか悪玉コレステロールなど
の数値も健康域に戻ったらしい(^^)
これからもダイエットは継続していく(^^)
秋田行きらしい(^_^;)
どんだけ行かすんだー(^^)
あっちこっちの移動で楽しい。
でも・・・仕事は大変なんだぞー(^_^;)
自分が通勤で履いてる革靴は、防水5cmで
雪路対応のくるみ入り。でも減ってくれば
滑る訳で・・・
よくつま先ら辺に装着するチェーンの様な
スパイクの様なものがあるけど、本当欲しい
と思った。ツルツルだったんだもーん(^_^;)
来年用に気が向いたら買ってみたいけど、
外れないのかな? 見た目自然なのがあれば
良いな・・・いかにもってのは避けたい・・・
スーツに長靴やブーツはありえないしなぁ〜
いつも早いんだけど、更に3本前の電車に乗った。
6時半過ぎには会社着。
意外と車が少なく、安心して車道を歩けた(^o^)
雪、意外と降ったなぁ〜 長岡は15時位いから
降り始めた感じ。雪国だけに、チェーン付けて
る車両は皆無だった。
道路は散水がされていた。各工場の出入り口も
自主的な散水が一般的だった。
イメージではチョロチョロ程度だろうと思って
たけど、噴水のようだった。それだけしないと
効果無いのかな?
この会社どうやって入るんだろうって思うくらい
だいたい1m程度は水が上がってた(^^ゞ
帰りの新幹線は各駅でドアの確認をしていたら
しく、大分遅れて東京駅に到着。在来線は早期
帰宅ラッシュと重なって凄い混雑と知っていた
ので、在来線で帰ることは諦め、自腹で東海道
新幹線で新横浜まで移動しちゃった(^o^)
これが正解!空いてるし座れるし。で横浜線は
間引き運行されているらしく、ホームで結構待
たされたけど、ギューギューではなかった。
電車のダイヤは乱れていたけど、乗ってしまえ
ばスムースな移動だった(^o^)
地元には、例年のごとく放置車両がチラホラ^^;
幹線道路はがらがら。人が車道を歩いてる感じ。
歩道は雪深く、歩ける状態ではないから・・・・
まぁなんとか無事帰宅出来てよかった(^o^)
問題は、明日の通勤・・・カチカチになって
ツルツルだろうなー^^;
更に早く家を出よう。
先日ウエイトローラーを組み替えたので高速を試走
しようと、保土ヶ谷バイパス経由で桜木町へ散歩し
て来た(^^)
走りはイイネー。高速域からの再加速がスムースに
なった感じ。
ゼロからの加速も自然な感じに。
行きの外気温は5℃表示。日中は15℃と走りやすか
った。
いつもは赤レンガの無料Pに止めるけど、今回は
ネタ作りのため有料Pへ駐輪。
赤レンガPは、無料は良いけれどかなりバイクが
やってくる。昼間とか中途ハンパな時間に出よう
としても、バイクが邪魔で出せなかったり、併設
されている4輪有料Pの入庫待ち渋滞に出口を塞が
れたりとイマイチな感じだった。
今回停めたのは、地下。結構滞在したけど、料金
300円(^_^;)しかも上限は全日800円だ。
駐輪スペースも広く地下なんで鳥糞攻撃もない。
管理人室の前なんでセキュリティも良い(^^)
次回からココに停めようっと(^^)
16時前には帰宅した。
燃費も一般道で27km/Lと、今までより若干良くな
った(^^)
多摩方面の山沿いは50センチ予報。
都区内でも5センチの積雪予報だ。
今日行ったカー用品店には、チェーンが山のように
売られてた(^_^;)
ホントに積もると、このチェーンは売り切れるん
だよなーと思いながら見てた(^_^;)
ちなみに、これだけ言われると実際積もらないと
思う。自分の中では、オオカミ少年っぽく聞こえる。
まっ自分は新潟に居るけどね(^_^;)新潟は雨、気温は
マイナスらしい・・・凍結が><
エリアは離れているけど、同じ新潟県民の知人に
現在の状況を聞いてみた。月曜日は雨予報らしい。
仮に雪になっても軽く降る程度との見解。
道は普通に走れるけど、マイナス気温なんで凍結
はあるかもとのことだった。
あとは上越新幹線がスムースに走ってくれれば良
いけれど・・・
今度の月曜日、長岡で出張仕事。先日大雪で
電車が立ち往生した隣駅だ(^^ゞ
今の状況が全く分からず、スーツで行くんだけど、
心配・・・しかもレンタカーの運転も・・・・
現地情報分かる人がいたら、近況報告をして欲しい
なー
昼に長岡に着いて、14時に現地集合。
30日も出張になってしまった。場所は姫路。
午後からなんで直出すれば・・・と思ってたら
客先都合で9時からにして欲しいとのことで、
前泊することに・・・
29日の昼頃会社を出て、東京駅経由で行けば
18時には着く。ホテルは3人分予約。東横INN(^^)
西方面の仕事が多い傾向にあるので、今後出張も
多くなりそうだ・・・
朝と昼は会社で食べている。どちらもコンビニで
朝買って来るんだけど、朝昼の食費はだいたい700円
くらい。一般サラリーマンの昼代平均が500円と
言われているので、それより更に安いって感じだ。
ダイエットして量を食べなくなったからね。
今日は飯田橋近くの消防署へ外出。電力測定仕事。
感電しませんように(^^ゞ
喉がヤラれて来ている・・・・
周りはインフルが多い環境の中で仕事。
大手だと1週間休めなんて言われるけど、中小は
休んでいたら仕事が終わらない。
なのでみんな良くなった段階で出社しちゃうん
だよねー(^_^;)
今年のインフルは発熱があまり無いようなので
もしかしたら・・・・
まっ酷くなるようなら既に周りの人は感染して
ると思うけど。
一番の要因はラッシュの電車だろうなー
会議仕事で神保町へ外出してた。
今日のために時間がある時に事前にネット等で
調べた建屋情報を元に、何点かの対策事例を
コツコツ作成していた。想定内ではあったけど。
でもだいたい実際の建屋と合致していて、説明
し易かった。段取り8割はマンザラ嘘でもないな。
空想資料作りなんて、途中一瞬ムダかなぁ〜とも
思ったけど、仕事にムダって無いんだと思った。
今回空想資料が無かったら会議にならなかった。
スカブに合うリヤのウェーブディスクがあったので
付けてみた。
値段的に心配ではあったけど、メーカーもしっかり
しているのと台湾製とあってブレーキング時の異常
振動とかも無かった。
まだ当たりが出ていないので、若干利きは甘い。
やっと集合場所が伝えられた。
行くところは「長岡」寒そう・・・・
駅からはレンタカー
上越新幹線は、初利用(^^)
今夜早めに切符を買った。
はじめての2階席。見晴らしはどうなんだろう?
フロントは既に交換しているけど、リヤはノーマ
ルのまんま。
探してたらリヤ用もあったので買ってみた(^^)
台湾品質なのが救い・・・
ただ安いからね・・・歪が心配・・・・
メーカーの宣伝文句では、熱の逃げ方を計算し
ているので大丈夫とはなっているけど・・・・
頼んだのはBRAKING社のもの。でもデイトナから
も同一品番で出てる(^^)
休日付けてみよう。でも気温がナ・・・・><

電車通勤なんで、日々の消費は然程ない。
バイク乗った後も数リットルの補給程度だし、
車は殆ど乗らないのと、半分を満タンと称して
いることから、そんなには入れてない(^_^;)
それでもレギュラー140円超えらしい。ハイオク
だと10円高程度になるのかな・・・・
毎日車使う人は大変だ・・・・
早く下がると良いなー。
夜自宅まで歩いていると何やら獣が・・・
犬か? 猫か?・・・いや、タヌキだ!
写メ撮影に成功した。
聞けば目撃情報があったみたいで、ハクビシン
だと思ってたらしいけど、撮った写真を見ると
タヌキだった(^^)
生まれてこのかた地元人だけど、野生のタヌキ
を近所で見たのは始めてだ。
山道とかでなら見たことあるけど・・・・
こんな街中にどうやって来たんだろう?・・・
まぁ長生きしてくれれば良いけれどね。

現在使っているスマホ、持ってから何年経ったかなと
調べたら、3年3ヶ月。おっ月賦残金無いんじゃん!
iphoneXに機種変しちゃおうかなー
でも、顔認証が意外と不便だそうで・・・・
無難な8が良いかな・・・・
Xは出たばかりだし、その内改善もされるだろうし。
数年すれば使いやすくなっているかも(^^)
今の6は、過去のバッテリー膨張事故で、フレームが
やはり若干歪みぎみで、画面を押すとパコパコ言う
から・・・
なかなか家族とタイミングが合わずドライブなんて
何ヶ月ぶりだろう?(^^) まっ息子は部活があった
ので、留守番だったけど。
今回の目的は2つ。河口湖でのほうとうと、御殿場
アウトレット散策(^^)
行きは道志みちを使っていった。凍結路もなくバイ
クでも問題はないなーと思った。でもバイクは少な
かったな。いるには居たけれど、夏に比べたら1%程度
ちょうどマラソン大会が開催されていて、所々で
走者を避けながら走る場面が多々(^_^;)
河口湖のほうとう小作、Pが狭いのですぐ満車になる。
路上待機は出来ないので、ぐるぐる周回しつつタイミ
ングで入る感じになるんだけど・・・
今回は近くのショッピングモールに停めて5分程歩いて
行った。これは使える手段だ(^^)
歩いてると、警察の職質にあった・・・行方不明者
が居るとのことで、氏名・生年月日を教えろと。
照会した結果他人と言うことで釈放・・・って当たり
前じゃ!
家族で歩いてる行方不明者ってなんだ!(^_^;)
食事が終わり、御殿場アウトレットに移動。
御殿場IC付近からずっと渋滞・・・1時間車列に
並んでやっと駐車出来た。もう既に夕方・・・・
閉店20時までいたけど、特に買うものも無かった。
でその時間になるといつもの東名渋滞・・・・
ナビでも秦野中井から大和トンネルまで渋滞して
たんで、今回は箱根超えして海沿いを国1で藤沢周り
で帰ってみた。
箱根超えは夜だったのもあって流れはスムーズ。
あっと言う間に箱根湯本に。途中峠で事故してた
なー。警察も消防も来てた。ハスラーとプリウス
ハスラーがカーブを膨らんで対向車線へはみ出した
みたい。
ハスラーは右前部角を大破、プリウスは右側面
前から後ろまで全部が大破 かわいそう・・・・
気温0.7℃だったけど、路面は乾いて凍結無かった
んだけどね・・・・
途中夕飯食べて帰宅したのが23時半(^_^;)
でも有料道を一切使わずエコなドライブが出来た(^^)
去年はバカみたいにAmazonを利用してた(^_^;)
注文履歴を見てみたら、利用開始した2009年と
比べて、去年は196倍もΣ(゜◇゜;) ゲッ
2017年は年間で77品目、320千円/年も利用してた
w川・o・川w オォーーー!!
で、今年は思いつきで買うのをやめ、1ヶ月毎に
買いたいものをまとめて優先度を精査してまとめ
て購入することにした。
結果として、衝動的な無駄買いがなくなり、利用
金額も削減出来ると思う。
まずは、去年実績の1/2円を目指す(^^)
ちなみに、冒頭にも書いているけど、対象は
Amazon利用。他のサイトでの買い物はそんなに利
用していないので対象外(^^)
12月で必要なものをピックアップして精査した
ものを今月発注して今日届いた。1月はこれで
終了(^^)
アクションカメラ2台とバッテリーや充電器が
多くなったので、収納ケースを。
フォームに色々な形状毎にスリットが入って
いて、抜いて使うタイプ。ハードケースでな
かなか良い(^^)
microUSBケーブル、1m×2本セット。急速充電
対応タイプにした。
6口のUSB-ACコンセント。今まで4口だったので
足りなかった(^_^;)
当然、全ソケットで急速充電が可能なタイプ。
Amazonの単4×4ニッケル水素充電池。
ダイソーのは自己放電が多すぎるので(^_^;)
Amazonのは日本製で、エネループに近い感じ
みたい。買ったのはベーシックタイプの800mAh
タイプ。
フォームローラー、コロコロすると各所の筋膜
が剥がれ、筋肉痛が緩和されるらしい・・・・
イオンより安かったので(^^)
奥様の要望で、ipone7で音楽を聞きつつ充電出
来るコネクタ。
最後は、バイクのO2センサ脱着用ソケット。
リヤのタイヤやブレーキの脱着には都度マフラー
を外す必要があるので。
今まで両口スパナでしていたけど、トルク管理
が出来ないので買ってみた。
作りはロングソケットに配線を逃がすスリット
を入れたものだけど、素人が加工すると、切断
熱で焼きが戻ってしまう恐れがあるので、加工
品を購入することに。弾いた音の感じでは焼き
は入っている様だけど・・・

今朝の電車、いつもの混雑に戻っていた(^^ゞ
今日から始まる企業が多いのかな?
昨日定時後、会社で飲み。納会の余りモノ+α
だけど、夕飯不要のレベルだった(^^ゞ
今日からまるまる通常業務だ。
最近のクルマ、グリルがデカイのが流行りの
ようだけど、個人的に好きになれない・・・
やはりスッキリしたフロントには好感が持てる。
先日雑誌立ち読みで、ハイエース300系が出てた。
今までと違いとうとう安全面から鼻が付いた(^^ゞ
チョー格好悪い。鼻が付くお陰で荷室長も犠牲
になるとか。ますます旧形の人気が高まりそうだ。
まーそんなんで、今はいい車が無いので、13年も
乗り続けているのだが・・・いつ壊れるか心配。
今日から仕事が始まるなぁ〜
連休後は誰しも出勤が憂鬱になると思うけど。
電車もガラガラ。今週一杯は楽に出勤出来そ
うだ。
午前中は新年の挨拶だったり、神社参りで
10時から通常営業。定時後は顔合わせ会が予
定されている。
軌道に乗れるのは、来週からかな(^^ゞ