iphone6 バッテリー交換



iphone6のバッテリーが膨張してしまいました。まだ2年経って無いんです
が・・・

Appleは以前バッテリー保証なるものがあったそうですが、バッテリーは消耗
品と言う考えからか、バッテリー保証制度はなくなった様で、今では有償対応とな
るみたいです。

Appleへ修理に出すと、基本本体ごと新品交換となります。費用は4万円弱、
待ち期間は1週間でその間代替え機等の貸与は無いみたいです。

新品交換となるので、データは抹消され工場出荷状態で戻る形になります。貼って
いる画面保護フィルム等も勿論なくなります。

Apple以外の個人修理工房等だと、だいたい6千円程で時間も2〜30分程度
で終わるみたいです。但し予約制の所が多いと思います。

リチウムイオンバッテリー不具合による危険度を知っているだけに・・・すぐに修
理したかったので、当日着扱いでAmazonに注文しました。

iphone6のバッテリー交換は、以前iphone5のバッテリーも交換をし
たことがあるので、基本は同じだろうと自分で交換しました(^^)

但し、自分で作業するには、そこそこリスキーな作業となります。初めてチャレン
ジされる方は、予習をして且つ手先が器用でないと難しいかも知れません。

結果、iphoneが使い物にならなくなるかも知れません。自己責任で^^;

内部バッテリーの膨張で、液晶パネルが押し出
され本体から一部外れてしまいました。隙間か
ら内部が覗ける程です。

このまま放置すると液晶が割れるらしいです。

こうなったら早めの修理が必要です。

最悪発火することも・・・
ライトニングソケット両側のねじ、iphon
e5と形状が違うので、従来買ったバッテリー
交換ツール付属のドライバーでは合わず、急遽
ホームセンターで購入しました。

iphone6のねじを外すには、ペンタロー
ブと言う規格のドライバーが必要になります。

ちょっと似ていますがトルクスではありません
注文した当日の夕方に届いた保守用と言われる
バッテリーです。勿論中華製です^^;

3.82V 1810mAh 6.91Whr  LPB-DIGI6
リチウムイオン電池

唯一のPSE品です(^^)
早くもご開帳です(^^)

分解の仕方は、ググると結構ありますので、興
味のある方は各自で探して下さい(^^)

で、どうです、分かりますか?
パンパンになったバッテリーが。

液晶パネルを外してしまうだけの圧力が生じた
と言うことですね。

確かに、本体は熱くなっていました。

バッテリーが膨張する主な要因はバッテリー自
体の寿命の様です。だいたい2年前後が寿命の
様です。

ここから数本ねじを外して行くんですが、これ
がまたミクロもんです^^;

老眼の管理人にはゴミにしか見えませんでした
虫眼鏡とか絶対必須です。

ねじは絶対失くさないように。失くしたらまず
見つけられないでしょう・・・

ねじのサイズも微妙に違うので、混ぜない様に
しないとなりません。
バッテリーはかなり強力に本体底面に貼り付い
ていました^^;
周辺の部品を変形させ無いように注意しながら
ヘラでこじって剥がしました。

( ̄u ̄;) ハァハァゼェゼェ…
ピンボケしましたが、上が膨らんだバッテリー
で、下が新品のバッテリーです。
バッテリー換装完了です。本当はバッテリー固
定用のコマンドテープが付属していたんですが
貼り方が分からないままクチャクチャになって
しまったので廃棄。
イラン( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ

文具用の両面デープを数枚重ね貼りして固定し
ました^^;

と言う訳で、無事バッテリーの交換が終わりました。時間は30分位いかかりまし
た。ねじ止めに時間がかかったもので^^;

液晶パネルに歪みが出来ていなかったのは幸いでした。

初回はバッテリー交換キットを買った方が良いです。安いですから(^^)
チープな工具集ですが、そこそこ使えますので(^^)

充電も出来て、残量100%から1日放置していても90%以上残量が残る感じで
す(^^)

またダメになったら交換しよっと(^^)