12月18日、予定通り「TEPCOひかり」の工事が行われました。
2階のPC設置場まで、2階のエアコンダクト穴を利用して引き込むこ
とにしました。工事は約1時間で終了しました。

工事車両(軽バン)のダッシュボード
に、工事中を示す看板がありました。
外部担当の人は、予め引かれた幹線の
ループを解いています。
梯子はケーブルに掛けています。怖く
ないのかなぁ〜?
周囲への安全確保の為、きちんとパイ
ロンを設置していました。
解いた光ケーブルを、家の角に固定し
ます。
危ないトコに立ってますねぇ〜(^^;
外部から目立たない様に、雨どいに這
わせ、エアコンダクト穴から室内へ通
しています。
室内側へ引き込みが完了しました。
黒いケーブルが、光ラインです。
メディアコンバーターです。この装置
が、光←→電気信号に変換します。
ルーター機能やHUB機能は無い為、
複数のPCを接続するには、ルーター
とHUBが別途必要となります。
PCが1台ならば、問題ありません。
室内担当の人は、室内に引き込まれた
光ケーブルの被覆を専用工具で剥いて
います。光ケーブル自身は髪の毛より
も細かったです。とても折れやすいと
言ってました。
接続出来た光ケーブルを、測定器に接
続して光のパワーが正常か測定します。
メディアコンバーターの内部です。
溝に合わせて、光ケーブルを2周させ
た後、端子に接続します。
蓋を着けて再度故意に開けられない様
に封印テープが貼られました。
ノートPCに接続して、実際ネットに
接続出来ることを確認中です。
接続が完成したメディアコンバーター
です。通信可能であるランプが点灯し
ています。


スピードテストにて
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/


ADSL2MBデータ取得速度結果 光2MBデータ取得速度結果 新ルーター光2MBデータ取得速度結果
ADSL 1MB同時2接続データ取得速度結果 光1MB同時2接続データ取得速度結果 新ルーター光1MB同時2接続データ取得速度結果

別のスピードテストにて
http://speed.rbbtoday.com/
※TEPCOひかりが実際に使用したサイト


旧ルーターでの実測結果です。が平均値らしいのですが、
実際の速度は
の場所と、平均以下でした。

corega BAR SW-4P Pro
スループット65Mbps(実スループット45Mbps)
新ルーターでの実測結果です。の平均値は同じです。
実際の速度は平均値以上となりました。

corega BARFX2
スループット99.7Mbps(実スループット94Mbps)


今回の撮影は、作業担当者に許可を得て撮影しました。
「緊張しますぅ」って言ってました(^^)