非合法的な工作をしてみました。ψ(○ `∇´ ○)ψイヒヒヒ 非合法なんで、何かが起こっても管理人は一切責任を負いません。 併せてメーカー保証・修理も受けれなくなることをご承知の上でご覧下さい。 |
![]() |
いつも愛用している某メーカーのコーヒーメー カーです。 メーカー製なので、メーカーのコーヒーの使用 が前提です。 で、問題はそのコーヒーの価格・・・ 量が少ない割にお高いのです(^^ゞ きっとこの手の商品は、プリンターと同じく消 耗品で儲けようと言う戦略品なんですね(^^) でもフリーズドライ製法のコーヒーであれば大 概使えるんです(^^) 勿論使えると言うだけで、故障しないとは言え ないんですけどね(^^ゞ |
![]() |
コーヒータンクの投入口はこんな感じになって います。 ただの開口ではなくて、三角屋根が付いていて 円周方向からタンク内へ入る構造なんです。 前期型までは、ここにゴムパッキンが装着され ていたみたいですが、今回の型からはそれが無 くなったので、どうにかなるかな?と(^^) |
![]() |
他社コーヒーを投入する際に使う定番の物と言 えば純正コーヒーの空容器です。 これ、口の部分が漏斗状になっているので、底 を切り取れば漏斗になるんです(^^) 問題は紙製ゆえ、洗えません。それと詰替え容 器を想定しているので蓋もありません。 衛生面が心配になって来ます・・・ |
![]() |
で、半永久的に衛生的に使えるモノを探した結 果、100均にあった「灯油漏斗」です。 ※写真は実物とは異なります ただ、前にも書きましたが、コーヒータンクの 投入口には三角屋根があるので、このままだと 使えません・・・ ではどうするか・・・ 純正コーヒー紙容器を真似て口先を大きくしち ゃば良いんじゃね?(^^) 非合法工作のはじまりです(^^) |
![]() |
ノズル部を切り詰めて「大穴」にしました。 穴の大きさは、純正詰め替え容器の口の大きさ に近くしました。 |
![]() |
ピッタリです(^^) まあグラ付きはしますが、手を添えれば大丈夫 なレベルです。 |
![]() |
これで投入口の円周方向からコーヒーを投入す ることが出来る様になりました(^^) 洗えるし潰れないしで良い道具が作れました。 (^^) |
今後、社外品の多種なコーヒーを楽しめる様になりました(^^) |