デジタル・マルチテスターの検証



知人からタダで貰ったエアーリールをリユースしてみました。

ことの発端は、不良エアーリールが数台廃棄されていて、「これ捨てるなら欲しいなぁ〜」と言った
ら「えっ、壊れてるよコレ・・・イイの???」と逆に驚かれ心地よく貰うことが出来ました(^-^)

外見と動きは大丈夫そうだったのでリユース出来るかなと(^-^)

今まで、エアーツールを使う時、5mのウレタンエアーホースを使っていたんですが、作業終了して
片付ける時、手で巻き取っていたんですが、巻き癖が生じるのか、巻き取るのが大変でした。

ホームセンターで、自動巻きのエアーリールを見ましたが意外と高くて・・・面倒だけど、なんとか
なっているので、購入は見送り続けていました。

そんな中、今回のジャンク品を発見した訳です(^-^)

工場で使われていただけあって、ホースサイズも外形12mm、内径8mmと太いタイプで流量の妨
げにならないタイプ。エアーツールにエアーを使うなら流量も重要でスピードもトルクも変わるので
なるべく内径の太い物を使いましょう(^-^)

ジャンクリールのメーカーは、日平機器と言う所のもので、HAP306です。仕様は6m巻きで接
続口径サイズは、3/8(10A)です。実売価格は、
¥29,400!たっ、高い(^^;)

早速自宅で分解してみると、ホースは使い物になりません。劣化で所々に亀裂が。途中ビニールテー
プでグルグル巻きに補修されていたけど、きっと漏っていたんだろうなー(^^;)

リール軸の回転継手のOリングも、硬化の為ヒビ割れ状態ですぐに切れてしまいました。

あと、1次側の接続口は本体のオネジだけだったので、接続の為の配管や本体を固定する為のステー
やボルトを新たに用意しました。

リユースに向けて買ったもの(交換したもの)
 1.本体を復活させる為の部品
   ウレタンホース(外形12、内径8mm) 6m(切り売りなんで少しサービスあり)
   Oリング(P−15 2個入り)
   ¥1,956

 2.配管接続部品
   1次接続部品
    3/8 ソケット
    3/8 チーズ(エルボが無かったので)
    3/8 プラグ
    3/8 ロングニップル100mm
    3/8 ワンタッチカプラプラグ
   2次接続部品
    3/8 ワンタッチカプラソケット
   ¥2,287

 3.本体固定部品
   40mm汎用アングル(ホワイト)300mm
   取付ボルト 6mmアプセット(スプリングワッシャー、平ワッシャー組込6本入)
   ¥430

よってリユースにかかった金額は全部で、¥4,673ってことで、実売価格の16%の予算で復活
しちゃいました(^-^)

ホームセンターには、なかなか3/8サイズの配管や継手はないですねー。数軒周った所でやっと。
でも諦めてエアー用品としてのチーズとか前もって買ってしまっていたので、高く付きました(^^;)
白ガス管(SGP)で揃えられれば、もっとコスト下げられたかも・・・ エアー用品の配管は高い
から。

日平機器のハンディリール HAP−
306です。

エアーホースサイズは流量を確保する
べく内径8mmの物を収納しています。

ホース長は6mです。
通常は天井下に取り付ける物ですが、
壁面にも付けられそうだったので、壁
面に取付ようとしましたが、なかなか
取付場所がなくて・・・

で、思いついたのがエアコンの室外機
ラック(上下2台用)の角を延長して
取り付けることにしました。
室外機2台用なので、元からシッカリ
としたラックだし室外機2台分の重量
がかかっているので、特に補強する心
配もないかなと(^^;)

買ったのがユニバーサルアングル材
(40mm)で、主に軽量ラックの骨
材です。なのて、色が選択出来ました。
当然室外機ラックに似たホワイト系を
選択。長さは300mmです。

元々のアングル材に抱かせる形なので、
当然ボルトの穴位置がズレて合いませ
ん。

楕円穴を横方向に一部ジグソーで拡大
して共締めにしました。

リール本体のステーは、鍵穴になって
いるので、アングルに上下2本6mm
のボルトを通し、引っ掛けて締めて固
定です。

リール本体は左右に30°位いずつ動
きます。

ホースを引っ張る位いではビクともし
ません(^-^)
1次側エアー接続口の構築です。

コンプレッサー位置の方が下なので接
続した時にホースが屈曲しない様に接
続口を真下にしました。

全部白ガス管(SGP)で出来れば安
かったんですが、どこのホームセンタ
ーにも3/8(10A)の配管材が無
くて、一部にエアー用品を使ったので、
割高になってしまいました(^^;)

ソケットと、チーズはエアー用品を使
用し、ロングニップルとプラグは白ガ
ス管です。

ワンタッチカプラープラグは当然エア
ー用です。
軸にはOリングが2本セットされてい
ましたが劣化でボロボロでした(^^;)

測定の結果サイズはP−15でした。
丁度2本入がありました(^-^)

シリコーングリースを塗って滑りと密
封性を増しました。

P−15
 内径do=14.8mm
 太さ W= 2.4mm
エアー用ウレタンホースは無条件に交
換です(^^;)
何てったって亀裂だらけだったので。

サイズは、外形12mm、内径8mm
と元々セットされていたサイズと同じ
です。長さも6m+α買いました。

※αは、切り売りなんでサービス分
全体的にはこんな感じです(^-^)

なかなか一般家庭にはないかも知れな
いアイテムだけど、エアーツールを使
うなら、あれば確実に便利です(^-^)

ロックはラチェット式で、カチカチと
音がする範囲で引き出しを止めればロ
ックされ、音がしない所で緩めると自
動で巻き込まれます。