エアーコンプレッサ 圧力スイッチ交換



エアーコンプレッサの圧力スイッチが壊れました。
とは言っても「ツマミ」が取れただけなんですけどね(^▽^;)

このままだと、コンセントにつなぐと同時にONになってしまうので圧力スイッチを
交換することにしました。

赤いツマミのロック機構が摩耗により抜けてし
まいました。引いてON、押してOFFとなります

同じようなモノがネット上で売られていたので
購入しました。

この圧力スイッチは1/4サイズの4ポートタイプ
でした。(In1、Out3)
最初に買ったのがこちらの圧力スイッチです。

純正より少し低いタイプでしたが、1/4の4ポー
トだったので。

でも見る限り弱そうな接続部で、アルミダイキ
ャスト製ですね。

少し強めにねじ込んだらパキッと音と共に、ポ
ートが裂けてしまいましたTT

多分、このねじ規格はG(管用平行めねじ)で
手持ちの配管がR(管用テーパーおねじ)だっ
たため、締め込んで行くと外側に力がかかるこ
とになり弱い材料なので裂けてしまったのかも
知れません。

基本的に異規格のネジ同士では接続できません
ので事前に確認しておきましょう。
ニ回目に買ったのがこちら。

サンドブラスト処理されていて、同じ材質です
が強そうなイメージがしたので。

大きさはほぼ純正通りでした。同じもの?

でも・・・

きっと強めにねじ込むと割れそうなのは確か。
強くは締められないけど、しっかり締まらない
とエアー漏れしたり回ってしまいます。

(~ヘ~;)ウーン
そこで追加したのがヘルメチックと言う配管シ
ール剤です。高価ですが、これなら弱めに締め
てもある程度は固定されるので。シールテープ
の上に塗って締め付けました。

0.8MPaでOff、0.5MPaでOnの様でした。0.8MPaで少し放置しましたが、大きなリー
クは無いみたいなので、締めが甘いながらもシール効果はあった様です。