Canon Power Shot A3500IS



会社のデジカメも台数に限りがあるので、繁忙期になると貸出中が多くなってしま
います。そんな時は自前のデジカメを使っていました。

撮影するのは主に図面や図書なので、高精細に撮影できないとボケてしまって判読
不能となってしまうんです。まぁスマホでも高精細に撮れますが、業務上デイトイ
ンが出来ないとダメで。デイトインアプリも入れてみたんですが、今度は高精細に
撮れなくて(^_^;)

で、ヤフオクで中古のデジカメを購入しました。3,000円で落札(^^) 中古ですが
ほぼ無傷で綺麗なモノでした。

画素数は、会社のデジカメと同じ1600万画素(16メガピクセル)を選びました。

Canon派なんで(^^)

Power Shot A3500ISです。

Wi-Fiが付いているので、無線で撮影した写真
データをPCへ転送出来るみたいです(^^)
勿論、無線で印刷させることも出来るみたいで
す。

自前で使っていたデジカメは、この半分の画素
数だったので、細い線とか小さな文字が潰れて
しまって判読が困難でした(^_^;)
定番の液晶保護フィルムを購入しました。

既に細かな傷はあるんですが、被害拡大防止で
貼りました(^^)

でもお店にはもう在庫がなくてフリーカットの
ものを勧められましたが、フリーカットは剥が
れ易いので・・・

で、Amazonで購入しました。400円以下で買え
ました(^^)
中古なんで付属のバッテリーも怪しいかなぁ
と思って、代替えバッテリー2個セットを購入
しておきました(^^) 2個で1,880円程でした。
純正1個より全然安いですねー。

端子保護カバー付でした(^^)
これは純正バッテリーです。
NB-11Lです。

見た目は、新品並でした(^^)

純正も中華製なんですから、安いのを買った方
がお得かも(^^)
左が付属の純正バッテリーチャージャーです。

右は以前買った社外品のAC/DCバッテリーチャ
ージャーです。

純正バッテリーチャージャーの仕様は、
入力AC100-240V 8VA(80mA)
出力DC4.2V 410mA
です。

社外AC/DCバッテリーチャージャーの仕様は、
入力AC100-240V Max150mAです。
出力DC4.2V 600mA
です。
AC/DCバッテリーチャージャーは、文字通りコ
ンセントの他、カーバッテリーからも充電が出
来ます(^^)

一般的にバッテリーは1C充電が可能です。

なので、純正バッテリーチャージャーよりも社
外バッテリーの方が適正に充電が出来そうです
(^^)
ワンポイントレッスン(^^)v
1C充電とは、バッテリーの放電容量と同じ電流で1時間かけて充電することを言います。
なので、2C充電は、倍の電流で30分かけて充電することになります。しかし安全性を考慮する
と、1C充電になります。

今回のバッテリーの放電容量は、680mAhなので、1C充電だと680mAで1時間かけて充電すること
になります。

純正バッテリーチャージャーの出力は410mAなので、0.6C充電です。メーカー純正なんで安全
を見て設計されているんでしょう。
社外バッテリーチャージャーの出力は600mAなので、0.9C充電となりほぼ理想的な充電が出来
ると言うことになります(^^)
オマケでカメラソフトケースも付属していまし
たがカメラ本体しか収納出来ないので、気に入
っているいつものケースの色違いを買いました
(^^)

ケースに余裕があるので、カメラ本体は勿論、
充電器や予備バッテリーも収納出来ます(^^)

OUTDOOR PRODUCTS デジタルカメラケース
アウトドア カメラポーチ ODCP01xx