![]() |
コーティング後は定期的に水(シャンプー)での手洗い洗車をしないと艶がなくな るとかなので、一念発起で手洗い洗車をして行こうと思いグッズを揃えました。 昔使っていた洗車道具もあるんですが、劣化やワックスインシャンプーなので廃棄 です^^; 前車の経験では、納車後2年くらいまでは週一で手洗い洗車をしていましたが、そ の後は洗車機愛好家に化し、最終的には洗うことさへしなくなった経緯が^^; 今回もいつまで続くか分かりませんが、2年は継続させたいですね。 さて新たな洗車グッズを色々と見ましたが、なんとなく安かろう悪かろうな感じが したので、安心できるKeePerのオリジナルグッズにしました。 |
![]() |
コーティング専門店のカーシャンプー プロ仕様 容量は0.7L 5Lの水に原液50mL(キャップ約4 杯)入れて使うみたいです。 泡持ちは低いので、泡切れも必然的に早いです |
![]() |
手洗い洗車モップ ラ・モップ2 ECA014 ムートングローブです。 安価なものは抜け毛が多かったり、保持が難し かったりみたいなんで、高かったですがKeePer 仕様にしました。 |
![]() |
快洗Taoる(赤) 吸水性が良いらしく特に窓拭きに向いているみ たいです。 使用感はごく普通のタオルみたいです(;^_^A |
![]() |
キーパークロス 洗車後、ボディの吸水作業に使うタオルです。 仕様の通り吸水性は結構良いです。一拭きで水 分がなくなる感じです。 以前は人工セーム皮を使っていたんですがタオ ルのほうが良いみたいです。 サイズは40cm四方なのでもう少し大きいのがあ れば良かったです。 |
ボディはKeePer施工したので水洗いだけでOKになりましたが、ホイールとタイヤに ついてはコーティングとかしていないので、日々の洗浄が必要だと感じます。 フロントタイヤは、結構ブレーキダストで汚れる感じです。リヤはドラムブレーキ なんで然程汚れません。 ホイール洗剤とタイヤワックスは持っていなかった(捨てた)ので、ホームセンタ ーで市販品を買いました。 |
![]() |
変色(紫)系を使ってみたくて買いました。 洗浄は勿論、撥水コーティングをしてくれるみ たいです。 シーシーアイ(株)WHEEL PURPLE ONE ホイールクリーナ&コート パーマ液のような独特の臭気がします。 ジェット的な噴霧なのでスポット的に噴射され るので跳ね返りに注意が必要です>< 数分後ブラシ等で擦ってから水で洗い流す感じ です。 ブレーキダストはまあまあ落ちる感じです。 当然ブレーキダストが無いと紫色にはなりませ ん。 |
![]() |
安くて量が多かったので買いました♪ 水性タイプなので、タイヤに安心です。 UVも吸収してもらえそうなので期待します♪ プロスタッフ 黒の伝説 なかなかいい感じの艶感で、そこそこ耐久性も ありそうです。 スポンジに吹いてから拭くとホイールとか汚さ なくて良いですよ♪ |
![]() |
身長が低いのでルーフ洗いはいつも大変なんで す・・・><; よく行くホームセンターコーナンのカー用品コ ーナーを散策していたら安くていい感じのモッ プがあったので買ってみました。 モップはマイクロファイバーなのでボディに優 しそうです。 踏み台に乗ってサッとすると、ルーフ幅の半分 まで一気に洗えます♪ 多分替えモップは無いのでダメになったら買い 替えだと思いますが・・・ |
![]() |
純正ホイールのスポークが狭いので柔らかめの スポンジを買ってみました。 コーナンオリジナル商品です。 LIFELEX 柄付ホイールスポンジ 薄めのスポンジにマイクロファイバータオルを 被せた感じになっているので、ホイールには優 しそうです。 ===================== 使用後の洗浄がしにくいです。 コシも無くなって来た感じです。 |
![]() |
静電気防止効果のありそうな内装クリーナーが あったので買ってみました。 昔アーマオールを使ったことがあったんですが テカテカになってしまってそれ以来内装クリー ナーは使っていませんでした。 自然な艶に期待したいです(^^) クリンビュー ダッシュボードくすんできたら |
![]() |
低身長属の管理人にはルーフの洗車が不得意で す。 洗車は上記のモップで克服できましたが、水分 除去用としてコチラを購入しました。 軸の周囲に面ファスナーが巻き付けてありマイ クロファイバータオルを付けることができます (付属のタオルは小さめです) 軸は伸縮式で長く伸ばすことができます。 ボディを撫でるように移動して水分を吸水でき ます。 SOFT99 Wiping FLAG |
![]() |
洗車時に引き回すホース、タイヤに挟まって外 しに行って・・・経験ありませんか? このグッズをタイヤの角にかませると、ホース がローラーで滑って挟まりを回避してくれます ただ・・・成形仕上げが悪くて回りが渋いです くるくるーっとは回りません(^_^;) ローラー軸を研磨してシリコーングリースを塗 布してなんとか回る様になった感じです。 |
![]() |
ふと見るとガラスとボディの間の汚れが目立つ ようになって来ました。 ムートン洗いや、マイクロファイバーでは届か ない様です。 ホームセンターを歩いているとこんな商品を見 つけたので買ってみました。 塗装の刷毛みたいなもので、毛先は柔らかいで す。 (株)ハンディ・クラウン CW-009 やわらかマルチブラシ |
![]() |
洗剤を使い切ったので新調しました。 細かな泡ができるのとコーティング車対応であ ることから、今回は古河薬品工業のグラン・カ ーシャンプを選択してみました。 水4Lにキャップ1杯なので経済的です♪ ソリオの洗車では、4Lくらいで1L程余るくらい なんでこの配分で行けそうです(^^) |
![]() |
使っていたのは使用後の洗浄がし難かったのと コシが無いような感じになって来たので新調し ました。 今回はシンプルにスポンジだけのものを。 エーモン ホイールスポンジ W755 です。 使い捨て感覚で使ってみます♪ |
![]() |
キイロビンがなくなったので、キイロビンGOLD にしてみました。従来より油膜落としが楽にな ったとか・・・ 裏技があるらしく、ハンドスプレーに食器洗剤 を5滴くらい入れて希釈した洗浄水を噴霧しな がらすると、更に効率よく油膜落としができる みたいですよ。 |
![]() |
ガラコの中でもこのガラコが評価が良かったの で買ってみました。 油膜を落としながら施工できるみたいです。 ガラコって塗り塗りするの結構疲れるんですよ ね。 |
![]() |
で、楽をするために、ポリッシャーを購入しま した。六角軸も付いているのでドリルドライバ ーなら脱着もカンタンそうですね。 2セット入りなんで付け替え数が減って効率的 かも。 アタッチメントだけ欲しかったんですがなかな かなくて、スポンジパットが沢山付いていて安 かったコチラを購入しました。 スポンジは油膜落としにも使えるので。 ちなみにサイズは80mmです。ガラス用途なんで 大きいのは邪魔です。 アタッチメントとシャフトはねじ込みですが、 施工中緩んで外れ易いみたいなのでネジロック 剤を塗ってから組み立てた方が良いです。 |
![]() |
これが本命のフェルトパットガラス用です。 2枚入りです。 ガラコ塗り塗りが効率よく出そうです。 |
![]() |
コーナンに買い物に行ったら見つけました! 泡を出す洗車グッズはありましたが蓄圧タイ プでした。 今回のはOEMっぽいモノで、色々なショップ で販売されている感じです。 今回のはホース直結型で、泡なしの他5段階 に泡の量を調整できます。 泡タイプの洗剤向きな感じです。 今回は濃縮タイプの古河薬品工業、グラン・ カーシャンプを使ってみました。 容器は700mlまで目盛りがあるので、700mlま で水を入れてキャップ1/2の量の洗剤原液を 入れて振ってから使ってみました。 4-5段階がいい感じでした。泡なんで結構飛 び散ります。周辺に注意が必要です。 この後、モップで洗ってすすぐ感じなんで結 構効率よく洗車ができると思います。 ソリオだと、タンク2杯分で泡噴霧が終わる 感じですね。 |
![]() |
洗車していたら、水垢とちょっとした傷?が 前車で使っていたリンレイの水アカスポット クリーナーをタオルに付けて拭いてみたら簡 単に取れました(⌒∇⌒) ノーコンパウンド(粒子)なんでボディにも 安心です。 前車では汚すぎたのか効果なかったんですけ どね(^_^;) |