納車後全く不具合もなく快適です。が、上級スパークプラグに交換したらどうなる かな?と・・・ バイクの場合、プラシーボ効果程度だったのでムダだとは思っていましたが、色々 クチコミを見ると「変わった」ってコメントが多かったので買ってみました。 |
![]() |
カムカバー上のハーネスクランプを外します。 爪を開きながら上方へ外します。 必要により右側のケーブルダクトのボルトや クランプを外すと良いです。 |
![]() |
イグニッションコイルのコネクタを抜きます。 爪を押しながら抜きます。 次にイグニッションコイルのボルトを外します ※点火順序が分からなくなるので1気筒分ずつ 作業すると安心です。 |
![]() |
イグニッションコイルのボルトを外して引き抜 きます。 壊れやすいので丁寧に扱いましょう。 |
![]() |
シリンダー内にゴミが落ちないように、 スパークプラグホールをエアーブローしてから 行います。 スパークプラグはかなり深い場所に取れ付けら れています。 マグネット付きの16mmプラグソケットにエクス テンションバーで延長してラチェットで緩めま した。 |
![]() |
外したノーマルプラグです。 NGK ILZKR6F11 純正番号 09482-00647 長寿命両貴金属(イリジウム)スパークプラグ です。 昔は白金プラグが一般的でしたが、現在はイリ ジウム>白金の構図となっているようです。 ちなみに。片側貴金属スパークプラグの寿命は 一般のスパークプラグと同等となります。 |
![]() |
良いと噂のスパークプラグです。 純正より単価は高いです・・・ NGK LKR6ARX-P プレミアムRX 中心電極にイリジウムより強いルテニウムを混 ぜ、接地電極には白金を突き出す様に取り付け たプラグで純正より更に長寿命となるそうです あとは反対の手順で組み立てて完了です。 締付けトルクは、スパークプラグが18N・m、 ダイレクトイグニッションコイルが11N・mです |
交換後の感想・・・変化はありません(^^) 長寿命化が出来たので廃車時まで無点 検で良さそうです。 |