1年が経過したので、エアコンフィルターを交換しました。 実はサンデードライバーで短距離専門なので、まだ良いかなと思っていましたが、 エアコンON/OFFに関係なく外気に触れているモノなので花粉も怖いし、メーカーも 1年毎の交換を推奨しているので交換しました。 |
![]() |
今回購入したのはCARLIFEさんのエアコンフィ ルターです。 活性炭の含有量が多いらしいので、外の臭気を 軽減できるかなと期待を込めて。 たまに居るんですよ、煙モクモクのディーゼル 車とか、燃調の濃い旧車とか、2ストバイクと か。 車内が臭くなってしまうので・・・ ちなみにこのフィルターで捕集できる物質は、 ほこり、カビ、ウイルス、花粉みたいです。 活性炭が多いせいかちょっと重い感じのするフ ィルターです。 購入はAmazonで、1290円でした。 |
![]() |
交換はとてもカンタンです♪ まず、グローブボックスを開けます。 収納物がある時は予め下ろして空にしておきま す。 |
![]() |
開いだら両端をそれぞれ内側に押しながら更に 開くと全開になり、上に引き上げるとヒンジが 外れてグローブボックスが外れます。 |
![]() |
フィルターケースが見えるので、左右の爪を内 側に押しながらカバーを手前に引いて外します |
![]() |
フィルターの方向を確認します。 MA37Sソリオは、上側がUPになります。 純正品番は、95881-81P00です。 適合するフィルターを準備します。 |
![]() |
フィルターは入れてあるだけなのでそのまま手 前に引き抜きます。 フィルター上面にホコリが乗っていますので、 落とさないように平行に引き抜きます。 |
![]() |
フィルターの方向を合わせて入れます。 UP表示の時は↑に合わせますが、FLOW表示の時 は↓に合わせます。 |
![]() |
フィルターカバーの左右の爪位置を合わせて 押して取付けます。 後は逆手順でグローブボックスを取付けて完 了です(^^) |
純正フィルターは予想通りまだ真っ白で交換しなくても良かったかなとは思えたも のの、太陽にかざしてみると、砂塵や粒状のモノが捕集されていました。 あと、純正フィルターはスケスケ、ウスウスです。補修効果は少ないかな・・・ 社外の品質の良いフィルターの方がやはり安心感はありますね。 |