通勤に必要なトップボックスを前車から移植することにしました。 とは言っても、スカブのシート下ボックスは容量が63Lもあるので、殆ど追加 ボックスの類は不要と言われますが、やはりあればあったで便利なので(^^) |
![]() |
トップボックスを付けるにはキャリアが必要で す。キャリアを付けるにはこのノーマルカウル を外さないといけません。 デザイン的には好きだったんですけど・・・ |
![]() |
外したノーノマルカウルの代わりにこのピリオ ンライダーハンドルカバーが必要になります。 さすがに社外品は存在しないので、純正品とな ります。 |
![]() |
キャリアを付けるには、新品で購入したピリオ ンライダーハンドルカバーに4箇所穴を開ける 必要があります。勿体無い・・・ カバーの裏には、予め開口位置が成形されてい るので、位置ズレは生じない様にはなっていま す。 穴のサイズは、4箇所共20mmです。 |
![]() |
この為だけに買ったステップドリルセットです まぁ持っていれば、また何かに使えるだろうと 言うことで(^^ゞ 安物ですが、綺麗に切れると評判だったので買 っちゃいました(^^) |
![]() |
開口完了です。 塗装面に養生テープを貼って、バリ発生防止策 を講じてから作業をしました。 安物ステップドリルでしたが、Φ20mmピッ タリに綺麗に開口出来ました(^^) |
![]() |
キャリアは、社外品もあるんですが、純正の方 が収まりが良いかなと思って・・・ 前車の時、社外キャリアだったんで穴位置が合 わず取り付けがメチャメチャ大変だった思いが あったので、無難な純正を(^^) トップボックスに荷物を収納すると、前後重量 バランスが崩れ、運転に支障を来すことがある ので、ハンドル両端のハンドルエンドキャップ に取り付けるバランスウエイトが付属していま す。 写真にはありませんが、キャリアの横桟上2列 には、滑り止めのゴム板が付属しています。 |
![]() |
このブラケットは不要となるので外すんですが 一度グラブバーを外して裏側のボルトを抜く必 要があります。面倒です>< |
![]() |
グラブバーの先端にゴムキャップがあるので外 すとキャップスクリューが見つかります。 後方は、キャップスクリューが2本、プラスビ スが1本あるのでそれらを外すとグラブバーは 外れます。 |
![]() |
ブラケットが外れましたので、グラブバーを戻 します(^^ゞ |
![]() |
出来た穴には、付属のゴムブッシュと、プラグ を付けます。 |
![]() |
交換完了です。 この穴にキャリアの脚を入れます。 |
![]() |
キャリアの取り付けが完了しました。 積載量は7kgまでみたいです。 |
![]() |
前車からのトップボックス移植完了です。 |