ミラータイプのシールドは、個人のプライバシーを守りつつ日差しの強い中の運転 で目を守ってくれる良いシールドです(^^) ただ、暗さには弱く夜間はヘッドライトの明るさをあまり感じず、ぼんやりと見え る感じになります(一応運転は出来るレベルです) トンネル等一時的な暗さは仕方ないとして、夜間走行となる場合は正直逆に目が疲 れます。 そこで、夜間用に既存のクリヤシールドも車載しようと思った時、カバーは当然あ りません。他の荷物と当たってシールドに傷を付けたくないので、カバーを作って みました(^^) |
![]() |
先ずは生地買いです。 裏地の柔らかいニット生地を見つけました。 予備含めて60cmを購入しました。 あとニット用のミシン糸も購入(^^) |
![]() |
マイミシンで縫製中(^^)v 9割程出来た所で異音発生。ガガガー 生地が引き込まれ、糸はミシン内で絡み>< その後、縫うことが出来なくなってしまいま した。 速攻で修理してくれるお店を探して見つけた のが甲府にあるtetettaみしん工房さんでし た。 早速翌日には発送、到着次第修理をしていた だけました。 修理状況と内容はコチラを。 |
![]() |
費用は約1万円かかりましたが、すぐに返送 もして頂けました。 はじめてのミシン修理でしたが、ここのお店 は素晴らしいです。対応も丁寧迅速でどんな 故障でも職人気質で直してくれそうな感じが しました(^^) で壊れた要因・・・少しずつ調子が悪くなっ ていた中で、「ニット針」を使わなかったこ とで糸が絡み負荷がかかってとどめを刺した 様です(^_^;) ニット地を縫う時は必ずニット針を使ってと アドバイスして頂けました(^^) |
![]() |
残り1割を縫製して完成しました。 単純な封筒型です(^_^;) |
![]() |
大きさは少し大きめにしました。 |
![]() |
ニット生地なんでグニシャグニャです(^_^;) でもピッチリしているよりは傷付きにくいか なと思います。 また時間があれば、2号に修正してみようか な(^^) |