数日前の思い付きで、小田原漁港へ新鮮な海鮮料理を食べに行って来ました♪ 小田原へは何度か足を止めたことがあるんですが、いつも駅前辺りばかりで何も無 いイメージしか無かったんですが、調べてみるとあるものですね~(^^) 小田原漁港の周囲には、御食事処が色々あります。そんな中で今回行ったのは知る 人ぞ知る「魚市場食堂」さんです。その名前の通り、市場の2階にある食堂で、そ れはもう新鮮以外の何物でもありません(^^) 元々は、市場へ来る漁師さんのための食堂だったみたいですが、今では誰でも利用 出来る食堂となっています(^^) ネットで調べてみると、かなり混むらしいので、開店(土曜:7時~)に合わせて 早朝に自宅を出発しました(^^) |
![]() |
自宅を6時前に出て、外気16℃の下1時間程 で着きました(^^) 今回は早く着きたかったの で高速で移動しました。 バイクを停めたのは魚市場の駐車場です。ここ は無料で来客駐車場も兼ねています。 あまり早く着くと、まだ競りに来ていた業者さ ん達の車で一杯です。二輪駐車場は特に無いの で、空いている4輪スペースか、邪魔にならな い端に停めることになります。 がっ、かなり広いので、どこかしらには停めら れると思います(^^) |
![]() |
日の出の時間も遅れているので、朝焼けが見え ました(^^) ポツポツと釣りを楽しんでいる方達が居ました |
![]() |
食堂に行くには市場の中へと進んで行きます。 市場内は歩行者優先ではないので、行き交う荷 役車両に十分注意しましょう。 営業時間 平日月~土は7時~15時 日祝は10時~15時 |
![]() |
魚市場内の右手方向にある螺旋階段を登ります |
![]() |
あとはずっと真っ直ぐ進めば着きます(^^) |
![]() |
魚市場なんで仕入れる魚種が毎日同じではあり ません。 本日のおすすめ料理として、店舗前に掲示され ていますので、ここも参考にすると良いですね ある程度決まったら入店です。入ってすぐの所 に券売機が2台あるので、食券を買ってカウン ターに出します。引換え用の丸札をくれるので 空いてる席へ座って出来上がりを待ちます。 そう時間もかからずに番号が呼ばれるのでカウ ンターへ行き丸札と引き換えに料理をもらって 来ます。 店内は完全セルフサービスです。 |
![]() |
41番でした(^^) |
![]() |
確か7時開店のハズなんですが・・・ フライング営業している感じですね(^^) だってこの時間で既に食べている方いらっしゃ るんですもん(^^) 調理時間考えると結構前か ら開店している様な… でもさすがにガラガラです(^^) 食堂なんで基本相席になります。 7時を過ぎた辺りから、ポツポツと入店して来 ました(^^) |
![]() |
「本日のメニュー」の中からこれにしました。 お刺身と鯵フライ定食。 鯵フライが人気みたいです。確かに美味しかっ たです。 勿論お刺身もプリプリシコシコで超新鮮でした し、まぐろ頬肉のフライもアツアツサクサクで とても美味しかったです(^^) しかし・・・量が多い>< 苦しかったです (;-_-) =3 フゥ かなり気に入ったので、また行きます(^^) |
![]() |
食堂の下の市場内では競りが終わったあとらし く、買い付け業者さん達が忙しそうに運んでい ました。 |
![]() |
満腹になったので、周りのお店が開く9時まで 漁港を散歩してみました。早朝の散歩は気持ち 良いですね でも9時になるまでまだ1時間半もありました ^^; オレンジの部分が魚市場になります。 上に見える橋は、西湘バイパスです。 漁船が沢山停泊しています。 |
![]() |
途中浜辺に降りられる所があったので降りてみ ました。 この段階で眠くなって来ました。 睡魔が。。。(;ωゞゴシゴシ・・・ 潮騒をBGMに少々うとうとしてしまいました 何度か漁船が沖へ出港して行きました。漁は深 夜のイメージがあったんですが、この時間でも まだ漁をしているんですね。 お疲れ様です<(_ _)> |
![]() |
いい気持ちになって来た所でスマホからアラー ム音が! なに!なに! 訓練だったみたいです。 ヘ(_ _ヘ)コケッ 仕方ない、また歩きますか^^; |
![]() |
相模湾に注ぐ早川です。 この辺りは、海水と淡水が混じり合う汽水と呼 ばれる箇所になります。 水鳥はこの草むらと海とを一斉に往復していま した。巣があるのでしょうか? 高架道路は、西湘バイパスです。 |
![]() |
この辺で有名な、小田原さかなセンターさんで す。 魚の他にも野菜や果物、アルコール類も販売し ていて海鮮料理も楽しめます(^^) |
![]() |
小田原早川第二漁村さんです。こちらは最近オ ープンしたみたいです。 海鮮バーベキューが出来るみたいです(^^) こちらも有名なお店みたいですね。 80分3000円食べ放題もあるみたいですよ (^^) でも一人利用は流石に引けます^^; 複数人で来てたら良いですね(^^) 17時閉店なんで、昼飲みになりますね(^^) このあと笹かまを買って帰りました(^^) |
帰りは一般道でのんびり帰ろうとも思ったのですが、冷蔵扱いのお土産を買ったの で結局帰りも高速移動としちゃいました^^; 午前中で上り方面を走るので帰路も快適でした。下り方面は結構渋滞していました 小田原厚木道路は、覆面パトカーが多かったなぁ・・・少なくても3台は御用とな っていましたね。直線部分が多いからどうしても出しちゃうんでしょうね^^; 制限速度70キロなのに・・・ 仮に120キロで捕まると50キロオーバーにもなります。通行の際は気をつけま しょう。 帰宅したのは、11時過ぎと昼前でした(^^) 今回の総走行距離は114.2km、平均燃費は、33.5km/Lでした(^^) また次回の急なお出かけに備えて地元で満タンにして帰りました。3.69L入り ました。 |