 |
小田原魚市場です。
前回は7時前に着いてしまって、場内のお仕事
中の方達のお邪魔になりそうだったので、今回
は7時半に着いてみました(^^)
7時開店は月〜土曜までです。
バイクは4輪スペースに停めちゃってます。
その辺に停めると、作業の方の迷惑となりそう
なので^^; |
 |
食堂へ行くには、作業中の場内をつっきって奥
に入って行きます。
作業車両には十分注意を!!
螺旋階段があるので2階に上がると食堂があり
ます。
前回もですが、7時〜8時(土曜)は比較的空
いている様です(^^) |
 |
机にあったメニューです。
この他にも当日のおすすめメニューが窓に貼っ
てあります(^^)
※写真をクリックすると大きな画像で見れます |
 |
食券を券売機で購入して注文カウンターに出す
と番号札をくれます。出来上がると番号が呼ば
れます。
水を含めてセルフサービスです。
食堂なんで基本相席となりますが、空いてる時
間帯なら自由に座れます(^^) |
 |
今回も前回同様でお刺身定食(マグロ・イカ・
ハマチ)と単品のアジフライです(^^)
アジフライは4尾に見えますが、半身ずつ揚げ
てあるので実際は2尾分です。
アツアツで超美味いです。アジフライは定番品
みたいです。
ただ量が・・・多すぎます^^; 昼食べずに済
みました(^^)
ごはんは大盛りにも出来るみたいですヨ。 |
 |
この時間の店内はこの位いのお客さん達です。
席も余裕です(^^)
日曜は開店時間が遅くなるので、結構混むと思
います。 |
 |
満腹になったので、移動です。小田原から東名
沼津ICまでを下道で移動しました。
途中登坂路がありましたが、250ccあって
も無段変速のスクーターにはキツイです^^;
東名に乗っかり富士川SAで休憩と給油です。
レギュラー@145円と超高いです^^; |
 |
富士川SAからの景色です。
もう富士山の冠雪も僅かになって来ました。
※写真クリックで、大きな画像が見れます |
 |
次に休憩で停まったのは、牧之原SAです。
ここでは普通に休憩していました^^; |
 |
よくみる光景ですが、トイレの上にツバメの巣
がありました(^^)
でもツバメの巣が作られるのって大抵トイレの
上ですよね? なんでだろう??? |
 |
しかし結構走って来ましたなぁ〜^^;
※写真クリックで、大きな画像が見れます |
 |
花鳥園に着きました。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
大分走りました^^;
二輪駐輪場があります。駐車係員の方が案内し
てくれます(^^)
入園料は、大人1200円、子供は・・・
ネットで調べて下さい^^;
地元のふくろうカフェが2時間1800円なん
でかなりリーズナブルです。遠いけど・・・
飼育数も多いし、飛ぶ姿も見れるし(^^) |
 |
城壁を模した様な入口です(^^) |
 |
TV関係の取材やロケが結構行われている様で
す。
※写真クリックで、大きな画像が見れます |
 |
花鳥園では食事も出来ます。
だけどバイキングしかありません^^;
今回は一人だったのと朝食の満腹感が持続して
いたので利用しませんでした。
営業時間11時〜15時(L.O.30分前)
利用時間90分(土日祝繁忙期は60分)
大人(中学生以上)1200円
小学生700円
3歳〜未就学 500円
(全て税込) |
 |
食事する場所はこんな感じ。結構広そうです。 |
 |
バイキングとは別に、この程度の軽食・飲み物
もあります。 |
 |
なんと大きな柵などなく、間近にペンギンが見
れます。
ペンギンも可愛いですよね(^^)
※写真クリックで、大きな画像が見れます |
 |
園内には放し飼いの鳥が結構います。
鳥に囲まれたひと時が過ごせますが、鳥が苦手
な人にはNGですね^^; |
 |
高速渋滞に巻き込まれたく無かったので早めに
帰路につきました。
帰りは途中から新東名へシフト(^^)
ガソリンが大分減ったので、駿河湾沼津SAで
休憩・買い物と給油を行いました。
ここはセルフ式のスタンドで、レギュラー
@141円でした。
いつもの大和トンネル付近で2km程度のノロ
ノロ渋滞はありましたが、早めに帰れました。 |
以下、大好きなふくろうの写真をまとめてどうぞ(^^) 今回も癒やされて来ました
(^^) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
見たお客さんが「これホンモノ?」って言う位い剥製の様に寝てジッとしているふ
くろうが大多数でした。
勿論、みんなホンモノですよぉ〜 みんな個性があって可愛いかったです(^^) |
 |
食べ残しの餌かな?
・・・う*ちだぁ〜
鳥のう*ちって普通流動的ですが、猛禽類のふ
くろうは、こんなに大きなのをするんですね
^^;
そりゃ木の実とかではなく、ネズミやウズラな
どを食べているんですから出るモノもそれなり
ってことですね^^; |
 |
変身するふくろうとして一躍TVとかで有名に
なったポポちゃんが居ました(^^)
落ち着きの無さがカワイイんですよ(^^)
もう13歳だそうです。
変身するには過大なストレスが加わるらしく、
今は隠居生活の様です(^^)
※写真クリックで、大きな画像が見れます |